2023年6月の記事一覧
授業参観、お世話になりました
進級して間もなく3か月。子供たちの授業の様子を保護者の方々、また、学校運営協議会委員の皆様に見ていただきました。
また、懇談会では、1学期の様子などを担任から保護者の皆様にお伝えしました。
これからは1学期のまとめの時期となります。夏休みまでの約3週間、元気に頑張ってほしいと思います。
3年生 オオムラサキの生態を学びました
3年生の親子を対象に、壬生町家庭教育推進事業として 「子育て・親育ち講座」が開催されました。講師は、「オオムラサキの里をつくる会」会長の大島菊夫様です。オオムラサキの生態について分かりやすくお話してくださいました。また、実際に、さなぎや羽化したばかりのオオムラサキの成虫(チョウ)も見せていただき、子供たちの目が一段と輝いていました。
今回の講座の様子はテレビや新聞等でも紹介されます。NHK「とちぎ630」本日18:30~、とちぎテレビ「ナイトニュース9」本日21:00~、ケーブルテレビ「YOU顔マルシェ」7月3日12:00~、16:00~、18:00~、21:00~の予定です。
【4年理科】校庭の「春と夏の生き物」をジャムボードで比較しました。
校庭の木々や草花が、すっかり夏の装いになりました。
4年生の子供たちが、理科の学習で校庭の「夏の生き物」を調べました。
教室に戻って「春の生き物」と比較しながら、ジャムボードに整理していきました。
子供たちは、データの比較を通して、新たな発見を得ることができたようでした。
子供たちがまとめたものを、一部紹介します。
6年生 租税教室
壬生町役場税務課の2名の職員の方から、税金について学びました。「どんな税金を知っていますか」という質問には、真っ先に「消費税」との答えが。そのほか、所得税、自動車税などについても分かりやすく説明してくださいました。
子供たちがずっと気になっていた銀色のケースの中には、1億円分のお札(フェイクです)が入っていました。一人ずつ持たせてもらうと、思わず「重い!」と言っていました。動画も見せていただき、楽しく税金について学ぶことができました。
思い出いっぱい! 宿泊学習
1日目は雨でしたが、自然の家の先生に励ましていただき、大中寺から自然の家まで遊歩道を歩くハイキングで宿泊学習がスタートしました。到着してからお弁当を夢中で食べ、元気を回復し、午後は、子供たちが楽しみにしていた杉板焼きの活動でした。思い思いの作品が出来上がりました。夜は、プレイルームでチャレンジランキングのゲームを楽しみました。
2日目は雨が上がり、自然観察ゲームをしました。班の友達と協力して課題をクリアしながらコースを歩きました。アジサイがきれいに咲いていて、大平山の自然を満喫することができました。
2日間生活を共にし、一段と絆が深まった4年生。これからも仲間と仲良く助け合い、成長していってくださいね。
4年生 太平少年自然の家に出発!
4 年生が待ちに待っていた宿泊学習。全員参加で元気に出発しました。5,6年生がベランダから手を振ってバスを見送ってくれました。
学級目標「仲良く 助け合い 笑顔いっぱい」の宿泊学習になるよう、北小から応援しています。
「人権の花」をいただきました
20日に、人権擁護委員の皆様が来校され、「人権の花」を贈呈してくださいました。また、擁護委員の方から「ぼくはどうすればいいんだろう」というお話を聞き、みんなで話し合いもしました。
いただいた花の苗をプランターに植え、水やりなどをして協力し合って育てていきることを通して、命の大切さや、優しさや思いやりを育んでほしいと願っています。
【4年理科】電池のつなぎ方と電流の大きさについてのレポート完成!
4年生は、「電気のはたらき」についての学習をしています。
2個の電池のつなぎ方によって電流の大きさがどのように変化するか、グループで協力し合って、
意欲的に実験しました。
そして、子供たちは、タブレットを使って記録写真を撮り、クラウド上のジャムボードを使って、
自分なりの学習のまとめを完成させました。それぞれの子の学びが深まった時間になりました。
子供たちが作成したレポートを一部紹介します。
ジャガイモがたくさん取れたよ!
6年生が水やりなどの世話をしたジャガイモが、収穫の時期を迎えました。
昼休みに、6年生も含めてみんなでジャガイモほりをしました。
小さい畑でしたが、たくさんのジャガイモが取れて、子供たちもビックリ。
1~5年生も、6年生のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらいながら、収穫の楽しさを
味わうことができました。
おいしかったトマトスープ煮
二日続けて給食の話題になります。
今日の給食の「鶏肉と野菜のトマトスープ煮」のトマトは、食育応援のためにJAしもつけ様とJA共済連様にいただいたものです。地元産のトマトを食べてもらい、食の関心や食を支える農家の役割についても知ってもらいたいという願いが込められています。おいしいトマトをありがとうございました。
今日は「とちぎ県民の日」です! ~栃木県誕生150周年~
今日は、朝の音楽も給食の音楽も「県民の歌」でした。そして、給食も「栃木県民の日献立」。栃木の食材をたくさん使ったメニューとなっていました。かんぴょうがたっぷり入った五目ご飯の具、とちまるくんの焼き印が付いた卵焼き、杤木具材たっぷりのみそ汁、ルリちゃんととちまるくんのパッケージのいちごゼリーなどです。子供たちは、どれが栃木県でとれた食材か見つけながらおいしくいただいたことと思います。
3年生 リコーダー講習会
3年生から始まったリコーダーの学習。講師の先生からリコーダーについて教えていただきました。
初めに、先生が5種類ほどのリコーダーでジブリの曲などを演奏してくださいました。リコーダーの大きさによって音色が違うことに子供たちは驚いていました。その後、シラソの音だけで「メリーさんのひつじ」をみんなで演奏しました。
子供たちは、先生から「じょうずだね」と褒められてうれしかった、大きいリコーダーを持たせてもらったら思ったよりも軽かった、など感想を話してくれました。
これからの音楽の時間、ますますリコーダーの練習がんばってくださいね。
2年生 どきどきわくわく町たんけん
生活科「どきどきわくわく町たんけん」の学習で、トマトハウス様、花園様、重起会社様を見学させていただきました。
学校の周りを歩いて回ったり、地域の方からお話を聞いたりすることで、自分が住んでいる地域をより身近に感じることができたことと思います。
【3年 理科】ジャムボードに、アゲハチョウの「さなぎ」観察の発見をまとめました!
3年生は、「チョウを育てよう」の学習をしています。
保護者の方にご寄付いただいたアゲハチョウが、「幼虫」から「さなぎ」へと成長しました。
子供たちは、成長の変化の様子をじっくり観察した後、タブレットを使って記録しました。
そして、グーグルクラスルームのジャムボードを使って、観察で得た発見をまとめていきました。
クラウドを活用した学習が、3年生にも確実に進んでいます。
子供たちの記録を、一部紹介します。
1~4年生 朝の読み聞かせ
民話「ふくべの会」と保護者ボランティアの皆さんが読み聞かせをしてくださいました。
子供たちは、お話を聞くのが大好きです。学年ごとにお一人ずつ入っていただき、子供たちは、絵本を間近に見ながらお話に聞き入っていました。
わんぱく隊で共遊
昨日は梅雨入り前のよいお天気。北っ子タイムは、わんぱく隊共遊でした。
A班はこおりおに、B班は中線ふみ、C班はドッジボール、D班はバナナおにをして遊びました。遊んだ後は、隊長さんが、次回何をして遊びたいか下級生に聞いていました。暑かったので、子供たちは勢いよく水筒の飲み物を飲み、水分補給をしていました。
【5年 理科】「メダカの卵」の観察レポートをつくりました!
5年生の理科で、メダカの卵を解剖顕微鏡を使って観察しました。
子供たちは、顕微鏡で卵が見えると、歓声を上げて喜んでいました。
そして、タブレットのカメラ機能を使って写真に撮りました。
今日の観察での発見をレポートにまとめました。
これからも、観察を続けていく予定です。
※ メダカの卵は、本校保護者の方からたくさんご寄付いただきました。この場を借りて、
御礼申し上げます。
子供たちが作成したレポートを一部紹介します。
わんぱく隊で花植え
先月の末に、花摘みをしてからしばらくガランとしていた花壇でしたが、久しぶりに彩りが戻りました。前日の委員会の時間に、環境委員会の子供たちが下準備をしていてくれたおかげで、スムーズに作業が進みました。
プール清掃をしました
5日(月)に4,5,6年生がプール清掃を行いました。6年生はプールの中、5年生はトイレ、更衣室、水道・シャワーなど、4年生はプールサイドとプール周りの溝と分担し、それぞれの場所をきれいにしました。何日も前から用務員さんが掃除に取りかかってくださっていたので、ずいぶん助かりました。 晴れて日差しが強い日でしたので、 水が気持ちよく感じました。9日(金)はプール開きになります。
今日は「カミカミ献立」の日でした
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。今日は、給食の時間に養護教諭から児童に向けて「歯と口の健康習慣」についての放送がありました。
また、今日の給食は、いわしのカリカリフライ、カミカミいためなど、いつも以上によく噛んで食べるメニューとなっていました。ふたシールに「歯と口の健康週間」と書いてあったレモンゼリーには、歯ごたえのあるナタデココも入っていました。
保健室入口にある「歯のけんこうチェック」の掲示物です。
陸上記録会解散式
昼休みに練習に参加した4,5,6年生が体育館に集まり、解散式を行いました。
部長と副部長のあいさつ、体育主任のK先生からこれまでの総括と記録会での入賞者の発表がありました。そのあと、種目ごと分かれ、一人ずつ振り返りを発表しました。4,5年生は6年生の話をよく聞き、来年に向けて意欲を高めたようでした。最後に、これまで練習を頑張ったみんなに拍手をしました。
一致団結 町陸上記録会
先週の天気予報では、今週はオール雨の予報でしたが、思いがけず、今日は絶好の記録会日和となりました。
出発式の部長、副部長の6年生のあいさつ通り、陸上記録会での北っ子たちの態度はとても立派でした。北小スタンドからの大きな声援が励みとなり、選手は精いっぱいの力を発揮してくれたことと思います。4、5、6年生みんなで放課後に一生懸命練習したり、陸上記録会に参加できたりしたことで、北小の上級生たちがまとまり、一段と成長した姿を見せてくれました。