活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

ピッカピカ大作戦

 昨日は、各教室の大掃除をしました。
 前半は、自分が使っていた机やいすをきれいにしてから、廊下に机や教卓、テレビなどを出しました。
 後半は、各清掃場所の清掃です。放課後、職員がワックスがけをするので、各教室の床を水拭きしました。感謝の気持ちをもって、一年間お世話になった教室をピッカピカにしました。今朝は、床がピカピカになった教室に、みんなで協力して荷物を入れました。教室がさっぱりしました。

  

  

  

  

  

  

登下校を見守ってくださっている方への感謝の会

 今日の一斉下校の際に、登下校でお世話になっている方々への感謝の会を行いました。運営委員会児童の進行のもと、児童代表の作文発表後に、児童全員で感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」と挨拶をしました。一年間、児童の登下校を見守っていただき、感謝申し上げます。おかげで安全に学校に通うことができました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

卒業式まであと8日です

   卒業式を来週に控え、6年生は証書授与や「別れの言葉」等の練習に連日励んでいます。いつのまにか卒業をお祝いする掲示物が校舎のあちこちに飾られ、下級生や先生方も、心に残る卒業式となってほしいと準備してくれています。 おはながみ用の花折機も大活躍です。

児童昇降口のロビーです

図書室入口です

保健室入口です

職員室前です

  

  

  

職員室の机上です 先生方も素敵な飾りを作っています

 

今年度最後のハッピー給食

 毎月のハッピー給食の日には、その月にお誕生日の人にデザートが出ます。令和4年度のハッピーデザートは、「豆乳プリンタルト」でした。3月誕生日の人は、児童、職員合わせて13人だそうです。おめでとうございます!

卒業式練習に向けて会場づくり

 3校時に、4,5年生が来週から始まる卒業式の練習に向け、演台を設置したり、椅子を並べたりして会場作りを行いました。放課後には、職員で体育館に紅白幕を張ります。 

 再来週の今日が卒業式。6年生教室の今日のカウントダウンカレンダーは「卒業まであと10日」となっていました。

 

 

 

 

 

 

 


★今月の給食のねらいは「春の訪れを感じる食事」です

昨日の給食…ひな祭りメニュー

今日の給食…6年生リクエストのココア揚げパン。今月は6年生のリクエストメニューがたくさん出ます。「残り少ない北小での給食を楽しんでくださいね。」と栄養士の先生からのメッセージです。