活動の様子(R6)
一足お先に
今日の英語の授業で一足お先にクリスマス気分を味わっていました。サンタに扮したALTと、クリスマスに関係した英語の学習です。
今学期も今週で終わりになります。子どもたちは、学習のまとめに励んでいます。
今学期も今週で終わりになります。子どもたちは、学習のまとめに励んでいます。
北っ子の森で
今日も、北っ子の森で3年生がイベントを実施しました。今日は、4,5,6年生が招待されていました。上級生も、北っ子の森が大好き。枯葉をザクザクと踏みしめて、冬の森をあちらこちら動き回り、3年生のクイズを楽しんでいました。
冬の森も、居心地がいいです。
冬の森も、居心地がいいです。
3年生 総合的な学習
3年生が総合的な学習の時間に、北っこの森に親しむ活動を考えて、1,2年生を招待していました。
落ち葉や森の音集めや、集めた小枝で絵をかいたり、キツツキのあけた穴を見つけたり、自然に気づいたり、自然に親しんだりする活動を楽しんでいました。冬の森には、発見がたくさんあったようです。
落ち葉や森の音集めや、集めた小枝で絵をかいたり、キツツキのあけた穴を見つけたり、自然に気づいたり、自然に親しんだりする活動を楽しんでいました。冬の森には、発見がたくさんあったようです。
【3年理科】「主体的・対話的で深い学び」に向けて
3年理科「豆電球で明かりをつけよう」の学習です。
前の時間、大興奮のうちに、どの子も豆電球に明かりをつけることができました。
そして、「明かりがつくつなぎ方」と「つかないつなぎ方」には、どんな違いがある
か、子ども達は、疑問を持ちました。
今日の授業では、子ども達は、豆電球の「明かりがつくつなぎ方」と
「つかないつなぎ方」には、どんな違いがあるか考えました。
教科書の例をもとに、その違いを、発表している様子です。
それぞれの意見発表の後、もう一度豆電球や乾電池を使って、「明かりがつく
つなぎ方」の秘密を、まとめることにしました。その結果を発表している
様子です。
子ども達は、書画カメラを使って、自分のノートを見せたり、実際につなぎ方を
やって見せたりするなど、意欲的に発表することができました。
授業の中では、子ども達が自主的にお互い教え合ったり、意見交流する場面が
随所に見られました。
3年生になって学び始めた理科の学習において、「主体的・対話的で深い学び」が
少しずつ、子ども達に根付いていることを、実感しています。
前の時間、大興奮のうちに、どの子も豆電球に明かりをつけることができました。
そして、「明かりがつくつなぎ方」と「つかないつなぎ方」には、どんな違いがある
か、子ども達は、疑問を持ちました。
今日の授業では、子ども達は、豆電球の「明かりがつくつなぎ方」と
「つかないつなぎ方」には、どんな違いがあるか考えました。
教科書の例をもとに、その違いを、発表している様子です。
それぞれの意見発表の後、もう一度豆電球や乾電池を使って、「明かりがつく
つなぎ方」の秘密を、まとめることにしました。その結果を発表している
様子です。
子ども達は、書画カメラを使って、自分のノートを見せたり、実際につなぎ方を
やって見せたりするなど、意欲的に発表することができました。
授業の中では、子ども達が自主的にお互い教え合ったり、意見交流する場面が
随所に見られました。
3年生になって学び始めた理科の学習において、「主体的・対話的で深い学び」が
少しずつ、子ども達に根付いていることを、実感しています。
1年生 生活科
1年生が生活科の学習で風で動くおもちゃを作って遊びました。
写真では、わかりませんが、なんと、晴れているのに雪が降ってきて、子どもたちは大はしゃぎ。大歓声を上げて遊びました。
写真では、わかりませんが、なんと、晴れているのに雪が降ってきて、子どもたちは大はしゃぎ。大歓声を上げて遊びました。