2024年6月の記事一覧
教育委員学校訪問
6月25日、町の教育委員の皆様が、いらっしゃいました。
訪問の目的は、学校の良いところを見ていただくことと、その良さを教育行政にいかすことです。
校長より、学校の様子について説明をした後、各クラスの授業の様子を見ていただきました。
教育委員の皆様からのご助言は、以下の通りです。
・授業では、導入の工夫がなされていた。
・算数では、まとめの後にドリル等に挑戦する時間をとっているのは、個に応じた学習ができていてよかった。支援の先生の動きもよく、打ち合わせもうまくやっているように感じた。
・ふるさと稲葉学習について:1~6年生は継続的、系統的になっており、具体的な指導内容が決まっていてよい。今の時代、地域への愛情をもてるのはとてもよいこと。
・1~6年生のどの学年も、問題に取り組むときの集中力がすばらしい。授業中の姿勢もよい。
・黒板に手順が書いてあり、振り返りの時間も設定している。さらに、授業の進め方で、それぞれ自分のペース、自分の考えで進めているのが素晴らしかった。
・前回の訪問で、水筒の置き位置や置き方について提案させていただいたが、それがきちんと改善されていた。
・先生の口調も穏やかで良かった。
・みぶっ子いじめゼロ作戦の教室の掲示場所が4年、6年は出入り口のドアに貼ってあった。見やすくてよいと思った。
・子供たちが落ち着いて勉強できる環境ができている。不登校の未然防止にも役に立っていると思う。
・職員研修がしっかり行われている。MIM、MAXの活用、ふるさと学習、OJL、個に応じた学習をうまく活用している。
・国語の授業でICT機器を活用するのは難しいが、付箋機能をうまく使っているのがこれからの時代に必要である。
・異常気象、地球温暖化についての「ゼロカーボン」の取り組みを、学年の総合等の時間等に組み入れていって欲しい。
教育委員の皆様、ありがとうございました。
1学期読書旬間
読書に興味・関心をもち、本に親しむ習慣を身に付けることをねらいとして、稲葉小では6/24(月)~7/5(金)まで読書旬間を設けています。
図書室前廊下には、「先生方のおすすめの本」のコーナーを設け、給食時に放送で図書委員会の児童が紹介しています。その他に、「図書集会(7/3)」や「家読の勧め(7/1~7/5)」等を行う予定です。
歯磨き指導 6年
6/4(火)~6/10(月)に「歯と口の健康週間」が行われました。その指導の一環として、1年生は歯科衛生士、2~6年生は養護教諭による歯磨き指導を行っています。
6月20日(木)の6校時に、養護教諭が6年生の歯磨き指導を行いました。正しい歯の磨き方を学習した後で、磨き残しの確認を行うためカラーテスターを使っての歯磨きを学習しました。
お茶淹れ体験~鳥居茶を味わおう~(5年)
6月20日、5年生がお茶淹れ体験をしました。
5月に自分たちで摘み取った茶葉を使っての体験です。
まず、郷土史研究家の鈴木さんから、赤御堂の歴史について、話を聞きました。稲葉地区にある日本茶の歴史について知ることができました。
次に、日本茶インストラクターの内山さんから、お茶の淹れ方を教わりました。
・お湯はカルキ臭を抜く。
・お茶とお湯の量のバランス。
・お湯の温度は65度、熱いと渋みが多くなる。
・まわし注ぎ。最後の一滴まで注ぐ。
ボランティアの渡辺さんにも手伝っていただきながら、お茶淹れを行いました。どのグループもおいしいお茶をいただくことができました。
ご指導してくださった、鈴木さん、内山さん、渡辺さん、ありがとうございました。
新体力テスト
6月19日(水)の1,2校時に新体力テストを行いました。
1年と6年、2年と5年でグループを作り、3年と4年は学年毎に各種目を回りました。全員自分の目標に向かって全力で頑張りました。
今回のテストの実施により、体力や運動能力の現状を確認し、今後の指導に生かしていきたいと思います。
各種活動の様子です。
避難訓練(竜巻・突風)
6月18日(火)の3校時に「竜巻・突風等の災害時において、短時間に安全な方法で避難できるようにすること」をめあてに避難訓練を行いました。
初めに各学年とも、目的や避難経路、注意事項について確認した後で、NHK for School「学ぼう BOSAI 竜巻の正体を知ろう!」を視聴しました。
その後、放送の合図で訓練開始になり、全員が防災頭巾をかぶって、窓ガラスのない安全な場所に避難しました。
読み聞かせ(第2回)
6月18日、朝の学習の時間に、2回目の読み聞かせが行われました。
ボランティアの方は、朝、担当学年等を確認します。
子供たちが、お迎えに来て、さあ、読み聞かせの始まりです。子供たちは本の世界に引き込まれていきます。
今日、読んでくださった本は・・・
1年「かみなりどん」「じゃがいも じゃがいも さつまいも」
2年(民話)「ふるやのもり」「あまがえるのおやふこう」「かみなりのおやこ」
3年「なまえのないねこ」「夏がきた」
4年「ほしをもったひめ」
5年「一つの花」
6年「わたしは いま とても しあわせです」「いきている ひかり」
読み聞かせが終わってからは、読み聞かせをした本の内容について話し合ったり、次回の打ち合わせをしたりしています。
ボランティアの方に、本を選ぶポイントを聞いてみると・・・
「自分が心をうたれた本を選んでます」「子供たちに喜んでもらえるように」「子供たちに感動してもらえる本を選びたい」と、子供たちのために、考えてくださっていること、本当にありがとうございます。
グリーンタイム
6月17日(月)、朝の活動時にグリーンタイムを行いました。今回は、夏の花(マリーゴールド・アゲラタム・日日草・ジニア・千日紅)の苗を植えました。
なかよし班毎に6年生が中心になって、花の並べ方を工夫したり水やり当番を決めたりしてみんな一生懸命に活動することができました。
修学旅行(6年)
6月13日・14日に修学旅行に行きました。
天候にも恵まれ、有意義な2日間を過ごすことができました。
13日 学校を出発!ワクワクドキドキ!「いざ 鎌倉へ!」
4班に分かれて、班別行動の開始です。友達と協力して、鎌倉探索です。
ゴールの高徳院で全員そろって記念撮影。
羽田空港に行き、飛行機の離着陸を見て、おいしい夕食をいただきました。
2日めは、国会議事堂を見学しました。政治の中心の場所です。たくさんの人が見学に来ていました。この日だけで7000人の見学者が国会議事堂に来たそうです。
そのあと上野動物園で班別行動でした。とても暑く、木陰やレストランで休みながら、動物たちを見て回りました。
楽しい思い出と、歴史に触れることができた旅行でした。
保護者の皆様、準備等相賀等ございました。
初めての水泳学習
絶好のプール日和の今日、1~4年生が水泳学習を行いました。1年生にとっては初めての水泳学習です。みんな「キャーキャー」騒ぎながらも安全に楽しく活動することができました。
(1,2年生の活動)
(3,4年生の活動)