日誌

平成30年度

新体力テスト

5月10-11日  新体力テストを実施しました。







午前中、雨模様の天気だったので、体育館種目になりました。
11日は校庭で50m走とソフトボール投げを行いました。

みんな、去年からどのくらい記録を伸ばせたかな?

書道教室

5月9日(水) 

元本校校長の増山和枝先生に、書道教室のご指導をいただきました。


まず、増山先生のお手本です。


子どもたちが書いている語句は、壬生町にちなむもの
みんな、かなり真剣です。

できあがりの写真は、まだ乾いていないので撮れませんでしたが、
5月19~20日の壬生町チャリティー交流会でお披露目します。

田植え

5月8日(火)  田植えを実施しました

今年も周辺の田んぼに水が入り、GW前後に田植えが行われています。
羽生田小も この日恒例の田植えです。


今年のGW明けは寒い日が続き、ちょっと冷たい田植えになりました。

毎年 夢・はにしの里協議会の皆さんに田植えの準備や指導をいただいています。
ありがとうございます。

全校遠足 in ツインリンクもてぎ

5月1日
みんな楽しみにしていた全校遠足。
快晴に恵まれ、「ツインリンクもてぎ」に出かけました。


午前のアトラクションは「森感覚アスレチックDOKIDOKI」
立体迷路のようなアスレチックです。

中に入ると…

こんな大きなクワガタのいる坂を上ったり、

どんぐりの山を越えたり


こんなに高い綱を渡ったり

踊りながら橋を渡ったりします。



あ~ お腹すいた!

午後はピット体験

まずはお話を聞いて、

マシンのタイヤやサスペンションを交換。
まさにカーレースのピット作業です。


できあがった車で一回り

ピット体験が終わったらASIMOショーを観覧して、

本物のレースマシンなどの展示を見学。


とても楽しい1日を過ごしました。

きくとれ

4月25日(水) 業間
 きくとれ →「聴くトレ」です。
本校では「聴くこと」を重視した教育を推進しています。
朝のさわやかタイムに図書室に集まって、ゲーム感覚の「聴くトレーニング」です。


先生の話をよく聴いて、12種類の絵の中から一つ、
説明に合っているものを選び出します。
みんなかなり真剣に聴いています。

こんな「聴くトレ」をこれからも週1回のペースで行います。