2017年6月の記事一覧
4年・5年 宿泊学習
1日目は、大中寺で七不思議の話を聞きました。山深いお寺の境内で聞く話に、ひんやりとした感じがしました。その後、自然の家まで山岳コースを歩いて行きました。岩場などがあり、歩くのは簡単ではありませんでした。午後は杉板焼きをしました。焦がした板をタオルで磨くのが大変で、体が真っ黒になりました。夜はナイトハイキングを行いました。栃木市の夜景がきれいでした。
2日目は、野外調理を行いました。皆で大鍋を囲み、調理するのが楽しかったです。カレーうどんがとてもおいしくできました。帰りはふもとのバス停まで、紫陽花坂を歩いておりました。
2日間いろいろな体験ができて、とても楽しく過ごせました。
1学期授業参観
各学年ともに、1学期の成長の様子を見ていただけたかと思います。子供たちは、お家の方が見に来ていくれるのがうれしくて、いつもより張り切っているように感じました。
授業参観の後は、懇談会を行いました。お忙しいところ、御参観頂きました保護者や御家族の皆様、ありがとうございました。
交通安全教室の開催
小学生の事故が一番多く起こるのが、夏休みだということです。自転車の整備を行い、安全運転のルールを守るだけでなく、相手からも気づいてもらえるような工夫をして、安全な自転車走行や歩行をできるようにしていきたいと思います。
人権の花の贈呈式
今回、壬生町人権擁護委員協議会様より、人権の花をいただきました。トレニアやメランポジューム、ミレットというお花です。
人権委員の方々からお花を手渡され、そして、人権のお話をお聞きしました。子供たちは、「人の気持ちを大切にすること」についての話を真剣な眼差しで聞いていました。
頂いたお花は、早速、環境委員の子供たちの協力を得て、花壇に植えかえました。みんなできれいなお花を咲かせていきたいと思います。そして、優しい心を育てていきたいと思います。
交通安全子供自転車栃木地区大会
6年生の皆さん、おめでとうございます。そして、次は県大会です。頑張ってください!