日誌

活動の様子

1学期授業参観

 6月21日水曜日に、1学期の授業参観が行われました。
 各学年ともに、1学期の成長の様子を見ていただけたかと思います。子供たちは、お家の方が見に来ていくれるのがうれしくて、いつもより張り切っているように感じました。
 授業参観の後は、懇談会を行いました。お忙しいところ、御参観頂きました保護者や御家族の皆様、ありがとうございました。
 
 
 

交通安全教室の開催

 今年も夏休み前に、町くらし安心課の福田英子先生から、安全な自転車の乗り方や歩き方についてお話をしていただきました。
 小学生の事故が一番多く起こるのが、夏休みだということです。自転車の整備を行い、安全運転のルールを守るだけでなく、相手からも気づいてもらえるような工夫をして、安全な自転車走行や歩行をできるようにしていきたいと思います。
 

人権の花の贈呈式

 6月13日の火曜日に、人権の花の贈呈式が行われました。
 今回、壬生町人権擁護委員協議会様より、人権の花をいただきました。トレニアやメランポジューム、ミレットというお花です。
 人権委員の方々からお花を手渡され、そして、人権のお話をお聞きしました。子供たちは、「人の気持ちを大切にすること」についての話を真剣な眼差しで聞いていました。
 頂いたお花は、早速、環境委員の子供たちの協力を得て、花壇に植えかえました。みんなできれいなお花を咲かせていきたいと思います。そして、優しい心を育てていきたいと思います。
 
 
 

交通安全子供自転車栃木地区大会

 藤井小学校の6年生児童が、栃木警察署管内の自転車大会に参加しました。半年にわたる実技練習や学科テスト演習の成果を、見事に発揮して地区優勝に輝きました。
 6年生の皆さん、おめでとうございます。そして、次は県大会です。頑張ってください!
 
 
 
 

音楽鑑賞会

 6月9日(金)に壬生小学校の体育館で、音楽鑑賞会が行われました。今年は、藤井小の他に羽生田小学校のお友達も一緒に音楽を楽しみました。
 内容は、FUNCUSSIONというグループのパーカッション・エンタテイメントでした。楽器だけでなく、いろいろなものを楽器に見立てて、音を出し演奏するというものです。
 子供たちも、近くに来て演奏する様子に興奮していました。心地よいリズムが刻まれて、あっという間の1時間でした。
 
 
 

壬生町陸上記録会

 今年も町陸上記録会が行われ、4・5・6年生の代表の子供たちが、それぞれの種目に出場しました。
 4年生は初めての大舞台に緊張した様子も見られましたが、1か月間の練習の成果を出すことができたようです。他校の選手の頑張りを見て応援することもできました。
 お家の方々、応援ありがとうございました。
 
 
 
 

4年社会見学 施設巡り

 4年生が壬生町内のごみ焼却施設、配水場施設、下水処理施設の見学に行ってきました。
 ごみ処理場では、ペットボトルをリサイクルする処理が行われていて、圧縮されたものが敷地内に積み重ねられていました。
 配水場では、地下水からくみ上げた地下水を処理して、各家庭へ配水する仕組みを話していただきました。水圧を時間帯によって変えるそうです。
 下水処理施設では、汚れた水をきれいにする仕組みが分かりました。多くの人たちの努力によって、私たちの生活が便利になっていることを学ぶことができました。
 
 
 
 

H29年度 田植え

 5月29日に田植えが行われました。天候の影響で、苗の生育が進まず延期されてきたのですが、当日は、よいコンディションのもと田植えを行うことができました。
 今年も田植えの仕方を、山川浩一さんが教えてくれました。低学年も泥に足をとられながら、横一列になって苗植えを進めました。高学年は、最初苗を準備する係で、低学年の子供たちに程よい大きさにとり分けて苗の塊を渡していました。
 今年もきれいに田植えができました。秋の収穫が楽しみです。
 田んぼを貸していただいている柏崎さん、田植えの準備や支援をしてしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 
 

詩の暗唱発表会・論語発表会

 5月22日に詩の暗唱発表会を行いました。各学年の代表児童が、覚えてきた詩をみんなの前で発表しました。とても長い詩もありましたが、緊張しながらも、堂々と諳んずることができました。
 5月30日には論語発表会がありました。学年毎の発表で、各学年で覚える論語三つを、声をそろえて発表しました。どの学年も元気な声で発表することができました。
 
 
 
 

平成29年度 修学旅行

 5月18日・19日の2日間、6年生が修学旅行で千葉の浦安と神奈川の横浜・鎌倉へ行ってきました。
 浦安のディズニーランドでは急な雨に降られましたが、運よく濡れずにすみました。また、横浜の山下公園では、ガーデニングのイベントが行われていて、普段見られない飾り付けが楽しめました。
 グループに分かれて行動し、鎌倉の大仏や八幡宮、小町通りでは、楽しい経験がたくさんでき、思い出深い修学旅行となりました。
 
 
 
 

全校遠足 那須りんどう湖レイクビュー

 ゴールデンウィーク前の4月28日(金)に全校で那須りんどう湖レイクビューへ遠足に行きました。バスの中では、1年生を迎える会として、1年生に関するクイズや、全校児童の名前を覚えるクイズ、なかよし班対抗の先生の似顔絵大会が、6年生を中心に行われました。
 りんどう湖では、アイスクリームづくり体験や動物へのえさあげ体験をしました。お昼を食べた後は、迷路やミニアスレチックなどのアトラクションを楽しみました。
 一日があっという間で、1年生から6年生までがとても仲良くなることができました。
 
 
 

6年古墳めぐり

 4月20日(木)に6年生が、羽生田小学校と合同で、町の歴史民俗資料館と古墳の見学に出かけました。
 資料館では、壬生町から出土した土器の模型などを見たり、学芸員の先生からくわしい説明を聞いたり、これから学ぶ歴史について興味を広げていました。
 愛宕塚古墳や車塚古墳を見学して、土器を見つけたり、石室の中を見学したりしました。
 最後に、資料館に戻って、勾玉づくりをしました。きれいに磨くのが難しかったようです。
 
 
 

平成29年度入学式

 今年の入学式では、新たに5名の新1年生を迎えました。
 子供たちはとても落ち着いていて、6年生と手をつないで、堂々とした態度で、一緒に入場することができました。名前を呼ばれたときも、元気な声で返事をすることができました。
 はやく、お兄さん・お姉さんとお友達の名前を覚えて、一緒に楽しい活動をしていきましょう。
 
 
 

平成29年度始業式

 4月10日月曜日、いつもより少し長い春休みを終え、平成29年度1学期が始まりました。今年は、2名の新しい先生を迎えスタートです。お迎えの作文を新6年生の児童が読んでくれました。
 続いて、新3年生と新6年生の児童による、新学年で頑張ることについての作文発表がありました。
 最後に、校長先生からのお話で、今年のめあてについてでした。
  ・言葉遣い
  ・プラス10分の家庭学習
  ・よい姿勢
の三つで、みんなで頑張りましょう!と話されました。子供たちは大きな声で返事をしていました。
 
 
 

平成28年度 修了式

 3月24日は、平成28年度の修了式が行われました。代表2人の作文発表のあと、校長先生から、今年の三大目標の「あいさつ・体力づくり・家庭学習」のふり返りのお話をお聞きしました。28名全員の進級が認定され、いよいよ春休みです。16日間と少し長いお休みですが、事故に気を付けて過ごしてください。
   
 

卒業式

 3月17日金曜日、本校6年生9名が卒業式を迎えました。
 藤井小学校を、いろいろなところで支えてくれた9名の6年生たちの、最後まで立派な姿が、在校生の良いお手本になりました。
 陸上大会、運動会など、様々な行事でアイデアを出し、皆を引っ張ってくれた6年生。中学校へ行っても、ますます活躍することを願っています。御卒業おめでとうございます。
 
  

ふくべ細工 完成

 5年生が総合的な学習のまとめとして、かんぴょう細工を体験しました。
 夏にとれたかんぴょうの実を干して中身を取り出し、半分に切ったところに絵を描きました。伝統的な絵を描いたものと、思い思いの好きな絵を描いた2つの作品を完成させました。
 藤井小学校の職員室前の廊下に掲示してありますので、来校の際は、ぜひ御覧になってください。
 
 

トム先生のお別れ会

 一年間お世話になったALTのトム先生とお別れです。
 トム先生には、いつも楽しいパフォーマンスで、英語を楽しく学ばせてくれました。英語の歌やゲーム、いろいろな行事など、素敵な思い出がたくさんできました。本当にありがとうございました。トム先生、お元気で、またお会いできるといいですね。
 

6年生を送る会

 2月23日(木)に、「6年生を送る会」が行われました。事前に5年生中心に練習が行われ、各学年がこの日のために準備を進めてきました。
 最初に全体でゲームをしました。鬼ごっこや校内かくれんぼです。次に、5年生が準備をしたゲームコーナーに縦割り班ごとに分かれました。紙飛行機飛ばし、ボウリング、缶積み、パターゴルフ、空気でっぽう、とどのコーナーも手作りで、簡単に楽しめるものばかりです。
 最後に、在校生から歌と色紙のプレゼントを贈りました。そして、恒例の6年生からのクイズタイムです。一人ひとりのエピソードがクイズになっていました。
 送る会が終わり、これからは、3月17日の卒業式に向けての練習に集中していきます。

 
 

 
 

防災教室

 本日は、総務省の防災アドバイザーの方が来校して、災害時の身の守り方についてお話をお聞きしました。夜寝ていて災害に見舞われたとき、逃げることができるように、枕元に外履きや避難セットを用意しておくとよいこと、通学途中に竜巻などに遭遇したとき、頭を守るためにランドセルのカバーを使うことなどを、分かりやすく教えていただきました。

 
 

自転車大会に向けて

 今年6月に行われる自転車大会に向けて、5年生の自転車練習が始まりました。
 最初に、町生活安全課の福田先生から詳しいお話を聞きました。自転車をコントロールする実技と交通安全に関する知識を競う筆記のテストがあります。これから、大会で決められている自転車を使って、練習を続けていこうと思います。

 

感謝の会

 本日は、日頃、藤井小学校のためにお力をお借りしている方々への「感謝の会」が行われました。
 スクールガードの細谷さん、交通指導員の落合さん、海老沼さん、見守りボランティアの斎藤さんに来ていただきました。児童代表の作文発表があり、感謝の気持ちを込めてお花をお渡ししました。最後に一言ずついただきました。
 これからも、どうか藤井小学校の児童ためによろしくお願いいたします。
 
 

給食感謝の会

 本校の給食週間に合わせ、日頃給食でお世話になっている方々への「給食感謝の会」を行いました。調理員さんお2人、用務員の先生、農園を貸してくださっている篠原さんと4人の方々へ感謝の作文発表と花束をお贈りして、そして一緒に給食を食べました。
 本当にいつもありがとうございます。
 
 

氷の芸術

 今年の冬は気温の低い日が続きました。日中でも校舎の中はひんやりとしていました。
 体育館へ行く途中で池が氷っているのに気づき、プールはどうだろうと確認してみました。大プールも小プールも全面氷っていました。そして、体育館の北側にある水道には、滴った水が氷柱のようになっているのを見つけました。いったいどのよう氷になったのかを想像すると楽しいですね。
 
 

3学期始業式

 本日、全児童が登校して3学期始業式を行いました。
児童を代表して二人の作文発表がありました。それぞれに、1年の締めくくりに向ける意気込みをしっかりとまとめていました。
 3学期は短く、行事が立て続けですが、休まず頑張っていきましょう。

 
 

2学期終業式

 12月22日木曜日、2学期の終業式が行われました。校長先生からは、冬休みに大切にしてほしい言葉と今年のめあて(三つ)のふり返りのお話をしていただきました。それから、2年生と5年生の代表児童が作文発表を行い、2学期に頑張ったことを振り返りました。行事が多く、忙しい毎日でしたが、充実した2学期が終わりました。賞状伝達も行いました。
 
 

壬生高と合同調理実習

 12月19日月曜日、壬生高校の福祉科のお兄さん・お姉さんと一緒に、壬生高校で調理実習を行いました。
 メニューは、トーストピザと苺のショートケーキでした。作り方を高校生のお兄さん・お姉さんに聞き、一緒に調理を進めました。
 高校生と会食をしながら楽しくお話をして、感謝の気持ちを伝え、学校に戻ってきました。
 
 
 

ふくべ細工づくり(5年生)

 5年生が総合的な学習で、ふくべ細工づくりを行いました。畑で収穫した夕顔の実、ふくべを干して乾燥させておきました。
 まず、水洗いをしました。汚れのついた表面をたわしでこすります。そして乾かした後、のこぎりで二つに切り分けます。中身を捨てて、最後に表面の装飾を行います。伝統的な絵を描くために、資料を参考にして曲面に線を描いていきます。そして色付けをして完成です。
 
 
 
 

第2回学校保健委員会

 今回は大学の先生を招いて、生活を振り返る活動を行いました。縦割り班に分かれ、自分たちが家で普段言われていることを付箋紙に書き出しました。そして、家の人の考えを、仲間で相談しながら考えていくという内容でした。
 お互いの家庭で言われていることを、「私も同じ。」「ぼくは言われていない。」などと周りと比べることで、新たな気づきがあったようです。
 
 
 

秋祭り・味噌作り

 11月30日水曜日、1・2年生が準備してきた秋祭りが行われました。歌やダンス、たくさんのお店が並び、招待したお家の方々や上学年の子供たちも、買い物やゲームを楽しみました。
 
 
 
 

 午後は、親子で味噌作りを行いました。準備していただいた大豆を潰し、麹と混ぜ合わせ、大きな器に移して1年間発酵させます。1年後、おいしい味噌ができあがるのが楽しみです。
 

持久走記録会

 11月18日金曜日に、持久走記録会が行われました。快晴、風もなく暖かなコンディションの中、子供たちは自分の記録更新に向けて頑張って走りました。
 お家の方々の応援の声を聞き、参加した全員が完走できました。応援、ありがとうございました。
 
 

音楽家サトウヒロコさんと音楽の授業

 11月9日に壬生町かんぴょう大使でシンガーソングライターのサトウヒロコさんが来校して、ふれあいコンサートを行いました。楽器をたくさん準備してくれて、触らせてくれました。そして、自分たちで作ったペットボトルのシェーカーを使い、サトウさんのギターと歌に合わせて合奏しました。とても楽しい時間で、あっという間に終わってしまいました。
 
 

壬生高校と合同クリーン活動

 11月4日、壬生高校の方たちと一緒に学校周辺のクリーン活動を行いました。毎日通っている通学路を歩き、落ちているごみを拾いました。普段は気づかなくても、意外とたくさん落ちているごみを集めると、ごみ袋がいっぱいになりました。高校生と一緒に給食を食べた後、ふれあい活動を行い、感謝の気持ちを伝えました。これからもきれいな通学路にしていきたいです。
 
 
 

H28いきいきふれあい活動

 10月26日(水)に「いきいきふれあい活動」が行われました。
 今年も多くの地域の方々、保護者の皆様の御参加・御協力をいただきました。子供たちの歌やダンスの発表を見ていただき、その後、地域の方々に教わりながら昔遊びを楽しみました。ベーゴマや独楽まわし、羽根つきや双六など、普段ふれることのない遊びに、昔を懐かしんだり、もの珍しく興味を抱いたり、あっという間に時間が過ぎて行きました。
 お昼には、柏崎さんや山川さん、篠原さんに御協力いただいて収穫した、お米や野菜などでつくったおにぎりとトン汁をいただきました。とてもおいしく、おかわりの列ができていました。
 地域の皆様ありがとうございました。来年も、是非、藤井小学校の「いきいきふれあい活動」に御参加・御協力ください。
 
 
 
 
 

1年生・2年生・3年生・6年生の社会見学

 10月14日(金)に社会見学がありました。
 1年生と2年生は、一緒に、宇都宮の子ども総合科学館へ行きました。プラネタリウムを見たり、屋外で元気いっぱい遊んできました。
 
 
 3年生は、宇都宮の県庁見学と黄ぶな作りをしました。お昼は「来らっせ」で宇都宮のぎょうざを食べました。焼き立てのおいしいぎょうざに「また来たい!」と話していました。
 
 
 6年生は東京へ行き、国会議事堂と上野恩賜公園で見学を行いました。国会議事堂では、地元の佐藤議員の秘書さんが説明をしてくださいました。上野動物園でパンダを見た後は、博物館と科学館の班別行動を行い、興味のある分野について、見聞を広げることができました。
  
 

避難訓練・起震車体験

 10月12日(水)に、避難訓練と起震車体験を行いました。
 避難訓練では、短時間で全児童が避難することができました。続く起震車体験では、震度7を体験しました。今まで体験したことのない大きな揺れに、「地震の怖さを感じた。」とふり返る児童もいました。
 
 

4・5年 臨海自然教室

 10月3日から5日までの2泊3日で、4・5年生が臨海自然教室に行きました。
 台風が心配されましたが、大きな計画の変更は無く、無事にすべての予定を行うことができました。
 1日目は益子に寄ってろくろ体験を行いました。みんな説明をよく聞いて上手に器をつくることができました。 2日目は貝の根つけづくりをしたり、砂浜活動をしたりしました。最終日は、野外調理場で大鍋うどん作りをしました。とてもおいしいうどんができました。
 
 
 

稲刈り

 9月28日(水)、天気の影響で延期になっていた稲刈りを行いました。稲穂には、黄金色の実がつき、豊かな恵みを実感させてくれます。
 稲刈りの指導をしていただいたのは、山川さんです。刈り取った稲の束を置くのがいそがしいと感じるほど、次々と稲を刈り取ることができました。
 今年も立派なお米が収穫できたのは、田を貸していただいている柏崎さん、田植え・稲刈りの御指導をいただいている山川さんのおかげです。ありがとうございました。
 
 
 

H28年度 秋季大運動会

 天気が心配されましたが、藤井小学校のH28年度運動会が9月17日土曜日に実施できました。思いのほか気温が上がり、体調面の心配がありましたが、無事最後まで全種目を行うことができました。
 当日参観頂いた来賓の方々、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、高校生・中学生のみなさん、本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

2学期始業式

 9月1日に全校児童が出席して2学期がスタートしました。
  2名の児童が、新学期の抱負を作文で発表しました。そして、校長先生からは、今年の重点目標の確認のお話がありました。挨拶、家庭学習、体力作りが3つの重点目標を再確認しました。
 

渡神社 子供相撲

 8月28日の午前中は、PTA親子作業を行いました。保護者の皆様、中学生のみなさん、御協力いただき、ありがとうございました。
 午後は、渡神社大祭(八朔祭り)で子供相撲が行われまいした。小学校入学前の子供たち、低学年、高学年の子供たちが集まり、大変にぎわいました。慣れない裸足で動き辛そうにしている子、土俵際で粘る子と、みんなたくましい取組を見せてくれました。
 
   
 

1学期 終業式

 梅雨が明けるより早く、1学期の終わりを迎えました。
 終業式では、3年生と6年生の代表児童の作文発表がありました。それぞれ1学期に頑張ったことと夏休みの課題について発表しました。
 校長先生からのお話は、1学期の始めに話した「めあて」のふり返りと、夏休みにも短期のめあてを持って過ごしてほしい、ということでした。
 また、終業式のあとには表彰があり、1学期に様々な活動で頑張った友達が賞状を受け取っていました。
 
 

環境委員会の発表

 7月14日の業間活動の時間に、環境委員会から活動報告がありました。
 環境委員会は、花壇の整備や水あげ、ペットボトル回収の呼びかけなどを行っています。今回は、6月に植え替えをした花壇の植物について、また、ペットボトルリサイクルについてのクイズを出題しました。自分たちで問題を考え、答えの示し方などを工夫し、分かりやすく発表を行うことができました。
 
 

H28学校保健給食委員会

 7月12日(火)に、図書室で、学校保健給食委員会が行われました。
 給食保健委員会からは、熱中症の怖さを訴える人形劇「三びきのこぶたとねちゅうしょうおばけ」を発表してもらいました。何度も集まり、練習を重ねた成果が、楽しく分かりやすい劇に表れていました。
 同日、学校保健や給食について、保護者の方々と職員との意見交換も行われました。保護者の皆さん、御協力いただきありがとうございました。
 
 
 

藤井っ子農園でのジャガイモ掘り

 今年も藤井っ子農園でジャガイモがよく育ちました。縦割り班ごとに分かれて収穫作業をしました。茎や葉を高橋さんが刈っておいてくださったので、掘り返しやすく、すぐに大きなジャガイモを見つけることができました。茶色い袋で10袋以上も収穫できました。子供たちは、おいしそうなジャガイモを選んで、袋一杯にして持ち帰りました。
 
 
 

県複式学級授業研究会in藤井

 県で行っている複式学級の授業研究会が、藤井小を会場に行われました。低学年の生活科と中学年の体育の授業を見ていただきました。多くの先生方に見守られ、いつも以上に頑張る姿を見せていた子供たちでした。
 授業の研修会でも、藤井っ子のよいところを、多くの先生方にほめていただきました。
 
 

H28 1学期オープンスクールデイ

 1学期のオープンスクールデイが行われました。各学年とも、1学期の成長の様子をお家の方々に見ていただくために、さまざまな工夫を凝らし、子供たちも精いっぱい頑張っている姿をみせようと、張り切っていました。保護者の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。

 
 
 

H28 演劇鑑賞会

 今年の芸術鑑賞会は、壬生小と一緒に町の城址公園ホールで「ピーターパン」の演劇を見ました。藤小学校の子供たちは、ステージのすぐ近くで鑑賞することができ、演じている人たちの迫力が直に伝わってくる、とても貴重な体験をすることができました。
 
 

H28町陸上記録会

 今年も約1ヵ月間の練習を経て、町の陸上記録会に5・6年生が臨みました。今までにやってきたことに自信を持って、落ち着いて競技に取り組めたと思います。そして、他校の選手との交流で、刺激を受けたり、新しいめあてを持つことができたりしたのではないでしょうか。選手の皆さん、よく頑張りましたね。
 

H28 田植え

 

 今年も柏崎さんの田んぼをお借りして田植えを行いました。また、田植えの指導は、山川浩一さんにお世話になりました。
 子供たちは、足をどろで真っ黒にして、一生懸命に田植えを行いました。低学年の子供たちは、どろに足をとられてふらふらしていましたが、高学年は、さすが慣れたものです。どんどん苗植えを進めていました。今年も秋の収穫が楽しみですね。