生涯学習トピック
みぶっ子心のきらめき表彰 スタート!≪安塚小学校≫≪睦小学校≫
壬生町教育委員会では、小学校6年生を対象に
「みぶっ子心のきらめき表彰」を実施し、賞状と
記念品(クリスタルペーパーウエイト)を授与しています。
この表彰では、児童一人一人に自分自身の良さ
や素晴らしさを再認識してもらい、自己肯定感や
自己有用感、存在感を高めることで、子供たちに
自信を与え、健全に育成していくことをねらいと
しています。
10月22日 安塚小学校、23日 睦小学校と
表彰を行いました。

「みぶっ子心のきらめき表彰」を実施し、賞状と
記念品(クリスタルペーパーウエイト)を授与しています。
この表彰では、児童一人一人に自分自身の良さ
や素晴らしさを再認識してもらい、自己肯定感や
自己有用感、存在感を高めることで、子供たちに
自信を与え、健全に育成していくことをねらいと
しています。
10月22日 安塚小学校、23日 睦小学校と
表彰を行いました。
ふ.る.るMibuだより2020年度版 第9号配信!
ふ.る.るMibuだより第9号を配信しました。
第9号では、平成28年8月に開催されました
ハートふ.る.るdaysの調理レシピ等が掲載され
ています。
↓
ふ.る.るMibuだより 第9号 11月発行.pdf
※【ふ.る.るクイズ】 正解発表!
【問題1】 シドニー
【問題2】 自然
【問題3】 論語
今後とも、中学生および青少年による地域活動
にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
第9号では、平成28年8月に開催されました
ハートふ.る.るdaysの調理レシピ等が掲載され
ています。
↓
ふ.る.るMibuだより 第9号 11月発行.pdf
※【ふ.る.るクイズ】 正解発表!
【問題1】 シドニー
【問題2】 自然
【問題3】 論語
今後とも、中学生および青少年による地域活動
にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
ふ.る.るMibuだより2020年度版 第8号配信!
ふ.る.るMibuだより第8号を配信しました。
第8号では、令和2年1月に開催されました
二十歳の集い(成人式)における 中学生ボラ
ンティアスタッフのふりかえり等が掲載され
ています。
↓
ふ.る.るMibuだより 2020年度版 第8号.pdf
※【ふ.る.るクイズ】 正解発表!
【問題1】 すまいる
【問題2】 古墳
【問題3】 黄土色
今後とも、中学生及び青少年による地域活動
にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
第8号では、令和2年1月に開催されました
二十歳の集い(成人式)における 中学生ボラ
ンティアスタッフのふりかえり等が掲載され
ています。
↓
ふ.る.るMibuだより 2020年度版 第8号.pdf
※【ふ.る.るクイズ】 正解発表!
【問題1】 すまいる
【問題2】 古墳
【問題3】 黄土色
今後とも、中学生及び青少年による地域活動
にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
ふ.る.るMibuだより2020年度版 第7号配信!
ふ.る.るMibuだより第7号を配信しました。
第7号では、令和元(2019)年度12月に
開催された壬生町ゆうがおマラソン大会の
様子が掲載されています。
↓
ふ.る.るMibuだより 2020年度版 第7号.pdf
今後とも、中学生及び青少年による地域活動
にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
第7号では、令和元(2019)年度12月に
開催された壬生町ゆうがおマラソン大会の
様子が掲載されています。
↓
ふ.る.るMibuだより 2020年度版 第7号.pdf
今後とも、中学生及び青少年による地域活動
にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
人権教育リーフレットを配信!
人権教育リーフレット
「誰もが自分らしく 幸せに生きるために」
~人権尊重の精神を育む教育の推進~
↓
人権教育 啓発リーフレット vol.1.pdf
上記リーフレットは「令和2年度 人権教育の手引き」
(栃木県教育委員会)から抜粋して作成しました。
今後とも、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
「誰もが自分らしく 幸せに生きるために」
~人権尊重の精神を育む教育の推進~
↓
人権教育 啓発リーフレット vol.1.pdf
上記リーフレットは「令和2年度 人権教育の手引き」
(栃木県教育委員会)から抜粋して作成しました。
今後とも、ご理解とご協力をよろしくお願いします。