日誌

日々の様子

社会を明るくする運動

 7月1日から1ヶ月間は「社会を明るくする運動」の強化月間になります。

 「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。今年で75回目を迎えます。

1年生 歯磨き教室

 1年生が歯磨き教室を行いました。歯科衛生士さん2名にお越しいただき、第一大臼歯の話、間食の取り方、かむことの大切さ、第一大臼歯の磨き方について教えていただきました。

なかよし集会

 3・4時間目に「なかよし集会」を体育館で行いました。運営委員の企画で「フラフープチェーン」と「クイズ大会」を行いました。

 久しぶりに、全校児童が一堂に会してやる集会をやってみました。笑顔が体育館にあふれていました。運営委員の皆さん、準備から今日の運営まで、ありがとうございました。

5年生 日産モノづくりキャラバン

 5年生が「日産モノづくりキャラバン」の出前授業を実施しました。。実際の工場と同様に組み立てラインを作り、レゴブロックによる車づくりを疑似体験しました。何も考えずに組み立てたときと、部品を整理したり準備したりしてから組み立て始めたときとでは、かかる時間が全然違うことから、ものづくりには、整理整頓や準備、そして協力が大切だということを学びました。キーワードは「チームワークとカイゼン」でした。

 

読み聞かせボランティア「ゆめのページ」

 今日は、読み聞かせボランティアの方が来校し、お昼の放送と昼休みに読み聞かせをしてくださいました。お昼の時は校内放送で「めっきらもっきらどおんどん」を、昼休みには対面で「せんたくかあちゃん」を読んでくださいました。

 「ゆめのページ」では、読み聞かせボランティアを募集しています。読み聞かせに興味がある方、安塚小に足を運んでみたい方などがいらっしゃいましたら、安塚小までご連絡ください。初めての方、大歓迎です。ぜひご検討ください。