日誌

日々の様子

5年生が臨海自然教室に出発しました!

 5年生が2泊3日の臨海自然教室に出発しました。1日目の今日は、オリエンテーションの後、昼食を食べ、午後は海浜オリエンテーションです。オリエンテーションは、グループで協力して活動し。何とか全員ゴールできたようです。今のところ、全員元気ですと報告がありました。この後は、夕食を食べ、ナイトハイキングに出かけ、その後入浴、就寝の予定です。明日は、砂浜活動と塩作りをする予定です。

 

 

今日は活動がオリエンテーリングだったため、写真が少なくてすみません。明日は、たくさん写真を載せたいと思います。

3・4年生が持久走記録会を行いました!

 3校時に3年生が、4校時に4年生が持久走記録会を行いました。児童はこれまで、体育の時間や休み時間の「ランニングタイム」を使って練習に取り組んできました。今日はその練習の成果を発揮する日です。3・4年生は、1周300mのコースを4周、約1200mを男女別に走り、タイムを取ります。応援している走っている子供も、応援している子供たちからは「がんばれ!」「あと1周!」などの声が飛びます。走っている子供たちは、自分との戦いに負けないように頑張ります。順位はどうあれ、ゴールしたあとの子供たちには、満足感が感じられました。


 

 

 

 

 

 

4年2組で算数の研究授業を行いました!

 小数の筆算について学習しました。4年2組では、新しい学習スタイル「自由進度学習」に取り組んでいます。グループも、学び方も自分で選んで決めていきます。1人1人が、めあてを自分のものとして、めあてに向かって自分の力を全力で発揮し、主体的に取り組んでいました。何よりも、4年2組では「算数大好き」という子供たちが増えているそう。皆で力を合わせて考え、「位をそろえる」「0.1や0.01を元にする」などの考え方を使って、課題を解決することができました。