日々の様子
公園で遊ぼう(1年生)
11月30日(月)
1年生は、生活科の学習で「児童公園」に行ってきました。
今日のめあては「公園利用のマナーを知り、守ること」「秋から冬にかけての季節の移り変わりに気づくこと」です。風もない穏やかな天候のもと、楽しくしっかり学習してきました。
1年生は、生活科の学習で「児童公園」に行ってきました。
今日のめあては「公園利用のマナーを知り、守ること」「秋から冬にかけての季節の移り変わりに気づくこと」です。風もない穏やかな天候のもと、楽しくしっかり学習してきました。
リモート授業、お世話になりました
11月28日(土)
本日のリモート授業では、たいへんお世話になりました。画面越しではありますが、子ども達のマスク無しの笑顔がみられ、うれしくなりました。
おおむね予定していた授業を実施することができました。改善点等につきましてはアンケート用紙にご記入の上お知らせください。
先生方は、こんな感じで配信していましたよ。
本日のリモート授業では、たいへんお世話になりました。画面越しではありますが、子ども達のマスク無しの笑顔がみられ、うれしくなりました。
おおむね予定していた授業を実施することができました。改善点等につきましてはアンケート用紙にご記入の上お知らせください。
先生方は、こんな感じで配信していましたよ。
秋祭り(2年生)オープンスクール・懇談会(2日目)
11月27日(金)
今日は、オープンスクール2日目でした。2年生は、1年生を迎えての「秋祭り」を行いました。グループごとに工夫を凝らし、秋の素材を活用した楽しいブースを開設していました。1年生は、目を輝かしながらゲームなどを楽しんでいました。
通常の授業の様子も参観していただきました。
今日の懇談会は、1~3年生の保護者の方にご参加いただきました。本日も昨日と同様に、学習・生活の様子をお伝えした後、明日のリモート授業の実施方法について説明させていただきました。
2日間、多くのご参観・ご出席をいただきありがとうございました。
今日は、オープンスクール2日目でした。2年生は、1年生を迎えての「秋祭り」を行いました。グループごとに工夫を凝らし、秋の素材を活用した楽しいブースを開設していました。1年生は、目を輝かしながらゲームなどを楽しんでいました。
通常の授業の様子も参観していただきました。
今日の懇談会は、1~3年生の保護者の方にご参加いただきました。本日も昨日と同様に、学習・生活の様子をお伝えした後、明日のリモート授業の実施方法について説明させていただきました。
2日間、多くのご参観・ご出席をいただきありがとうございました。
オープンスクール&学級懇談会(初日)
11月26日(木)
今日と明日は、オープンスクールとなっています。感染症対策として密を避けるため、授業の参観可能時間は、両日とも2・3・4校時といたしました。平日の午前中にも関わらず多くの保護者の方にご来校いただきありがたく思っています。適度な分散がなされており、室内での過密状態を避けることもできました。
5校時の授業後、児童は下校し、本日は4・5・6学年の学級懇談会を行いました。毎日の学習や生活の様子、今後の予定および土曜日に実施予定のリモート授業の説明等についてお聞きいただきました。
今日と明日は、オープンスクールとなっています。感染症対策として密を避けるため、授業の参観可能時間は、両日とも2・3・4校時といたしました。平日の午前中にも関わらず多くの保護者の方にご来校いただきありがたく思っています。適度な分散がなされており、室内での過密状態を避けることもできました。
5校時の授業後、児童は下校し、本日は4・5・6学年の学級懇談会を行いました。毎日の学習や生活の様子、今後の予定および土曜日に実施予定のリモート授業の説明等についてお聞きいただきました。
授業研究会(1・5年)
11月25日(水)
本校では、今年度は「自分の考えをもち、伝え合うことができる児童の育成」を学習指導のテーマとして授業改善に取り組んでいます。本日は、そのための研究授業を実施しました。
4校時は、1年3組の国語「じどう車しらべ」の学習でした。これまで読み取った教材の文章をもとに、はしご車の仕事とつくりについて考えました。
5校時目は、5年3組で国語「伝記 やなせたかしーアンパンマンの勇気ー」の学習でした。書かれている事実や心情を読み取り、やなせたかしさんの人物像に迫りました。
授業後、栃木県教育委員会および壬生町教育委員会の先生方から、今後のご助言をいただきました。児童の学力向上に励んで参ります。
本校では、今年度は「自分の考えをもち、伝え合うことができる児童の育成」を学習指導のテーマとして授業改善に取り組んでいます。本日は、そのための研究授業を実施しました。
4校時は、1年3組の国語「じどう車しらべ」の学習でした。これまで読み取った教材の文章をもとに、はしご車の仕事とつくりについて考えました。
5校時目は、5年3組で国語「伝記 やなせたかしーアンパンマンの勇気ー」の学習でした。書かれている事実や心情を読み取り、やなせたかしさんの人物像に迫りました。
授業後、栃木県教育委員会および壬生町教育委員会の先生方から、今後のご助言をいただきました。児童の学力向上に励んで参ります。
演劇鑑賞会
11月24日(火)
安塚小では、毎年、演劇鑑賞会と音楽鑑賞会を交互に実施しています。今年は、劇団「ポプラ」の皆さんによる『オズの魔法使い』のミュージカル劇を鑑賞しました。体育館の人数制限を設け、午前中は1~3年生、午後は4~6年生の鑑賞となりました。鮮やかなライトアップに乗せた歌と踊りを楽しんだり、ストーリーの主題について考えたりしていたようでした。
安塚小では、毎年、演劇鑑賞会と音楽鑑賞会を交互に実施しています。今年は、劇団「ポプラ」の皆さんによる『オズの魔法使い』のミュージカル劇を鑑賞しました。体育館の人数制限を設け、午前中は1~3年生、午後は4~6年生の鑑賞となりました。鮮やかなライトアップに乗せた歌と踊りを楽しんだり、ストーリーの主題について考えたりしていたようでした。
修学旅行記(会津・いわきの旅)6年生
11月20日(金)
11月19日(木)20日(金)の2日間、6年生が待ちに待っていた修学旅行が実施されました。今年は、感染症対策のため福島県会津若松市・いわき市に行ってきました。2日間の様子をダイジェストでお伝えします。
(1日目)
全員参加で出発式を行いました。念入りに検温を行った後、元気に出発しました。
会津若松市に到着しました。まずは、七日町通りの班別活動です。お店を見ながら、街の雰囲気を味わいました。昼食もグループごとに事前に調べた場所に行き、美味しくいただきました。
七日町通りの散策が終わり、「鶴ヶ城」に向かいました。鶴ヶ城では、天守閣まで登り、会津若松市を一望しました。
「赤べこ」の絵付け体験をしました。「赤べこ」は、疫病から守ってくれる縁起物だそうです。手作りのお土産ができました。
ホテルでの様子です。子ども達の感想でも、「ホテルが一番楽しかった。」という声が多く聞かれました。
(2日目)
朝食の様子です。
ホテルを出て、「武家屋敷」に行きました。ここは、会津藩家老の屋敷跡です。江戸時代の様子について学ぶことができました。
武家屋敷から約100km、いわき市小名浜に向かいました。まずは、海の近くのレストランで昼食です。
いよいよ最後の活動「アクアマリンふくしま」の見学です。活動班ごとに、様々な生き物を観察しました。
5時10分ごろ、到着しました。天候にも恵まれ、6年生にとって、楽しい思い出がたくさんできた修学旅行となりました。
11月19日(木)20日(金)の2日間、6年生が待ちに待っていた修学旅行が実施されました。今年は、感染症対策のため福島県会津若松市・いわき市に行ってきました。2日間の様子をダイジェストでお伝えします。
(1日目)
全員参加で出発式を行いました。念入りに検温を行った後、元気に出発しました。
会津若松市に到着しました。まずは、七日町通りの班別活動です。お店を見ながら、街の雰囲気を味わいました。昼食もグループごとに事前に調べた場所に行き、美味しくいただきました。
七日町通りの散策が終わり、「鶴ヶ城」に向かいました。鶴ヶ城では、天守閣まで登り、会津若松市を一望しました。
「赤べこ」の絵付け体験をしました。「赤べこ」は、疫病から守ってくれる縁起物だそうです。手作りのお土産ができました。
ホテルでの様子です。子ども達の感想でも、「ホテルが一番楽しかった。」という声が多く聞かれました。
(2日目)
朝食の様子です。
ホテルを出て、「武家屋敷」に行きました。ここは、会津藩家老の屋敷跡です。江戸時代の様子について学ぶことができました。
武家屋敷から約100km、いわき市小名浜に向かいました。まずは、海の近くのレストランで昼食です。
いよいよ最後の活動「アクアマリンふくしま」の見学です。活動班ごとに、様々な生き物を観察しました。
5時10分ごろ、到着しました。天候にも恵まれ、6年生にとって、楽しい思い出がたくさんできた修学旅行となりました。
今日も楽しい!ロング昼休み
11月18日(水)
水曜日は、清掃なしのロング昼休みです。風もなく、暖かい日差しの中、みんな元気に活動していました。
栽培委員は、花壇に苗植えをしました。先日プランターに植えたビオラに水やりをしている児童もいました。
ゆうがお壬生を利用し、図書の貸し出しも行いました。
水曜日は、清掃なしのロング昼休みです。風もなく、暖かい日差しの中、みんな元気に活動していました。
栽培委員は、花壇に苗植えをしました。先日プランターに植えたビオラに水やりをしている児童もいました。
ゆうがお壬生を利用し、図書の貸し出しも行いました。
静かに「いただきます」
11月17日(火)
給食の時間は、安塚小の1日の中で一番静かな時間です。みんな無言で配膳し、静かに食べています。本来であれば、友達との楽しい会話の時間ですが、前向きで静かに食べ、食べ終わってもきちんとマスクをして「ごちそうさま」を待っています。早くみんなで楽しく会食できる状況になることを願っています。
給食の時間は、安塚小の1日の中で一番静かな時間です。みんな無言で配膳し、静かに食べています。本来であれば、友達との楽しい会話の時間ですが、前向きで静かに食べ、食べ終わってもきちんとマスクをして「ごちそうさま」を待っています。早くみんなで楽しく会食できる状況になることを願っています。
今日も走っています(5年生)
11月16日(月)
無風の暖かい陽気の中、2校時に5年生は持久走を行いました。5年生になって、走る距離が1周増えましたが、最後まで一生懸命に走りました。練習の最終日までに、自己ベストを更新して欲しいです。
まずは、女子です。
男子の様子です。
無風の暖かい陽気の中、2校時に5年生は持久走を行いました。5年生になって、走る距離が1周増えましたが、最後まで一生懸命に走りました。練習の最終日までに、自己ベストを更新して欲しいです。
まずは、女子です。
男子の様子です。