日々の様子
6年生を送る会に向けて(5年生)
1月25日(月)
6年生の卒業まで、残り2か月を切りました。5年生は、6年生に代わって校内での活躍の場面が多くなってきました。先日の入学説明会の準備や片付けでも、率先して働く姿が見られました。
今日の5校時は、「6年生を送る会」の準備の第1弾でした。縦割り班ごとに、心を込めて卒業をお祝いできるように、打ち合わせをしました。今後の活動において、リーダーとなって活躍してくれることと思います。
6年生の卒業まで、残り2か月を切りました。5年生は、6年生に代わって校内での活躍の場面が多くなってきました。先日の入学説明会の準備や片付けでも、率先して働く姿が見られました。
今日の5校時は、「6年生を送る会」の準備の第1弾でした。縦割り班ごとに、心を込めて卒業をお祝いできるように、打ち合わせをしました。今後の活動において、リーダーとなって活躍してくれることと思います。
入学説明会が行われました
1月22日(金)
来入児保護者を対象とした入学説明会が行われました。現在の状況から、短時間かつできる限りの安全対策をしたうえでの実施となりました。
現在、80名が入学する予定です。準備物や学校生活を始める上でお願いをお伝えしたり、PTAの役員選出・下校班決めなどをしたりしました。
4月12日(月)の入学式が楽しみです。
来入児保護者を対象とした入学説明会が行われました。現在の状況から、短時間かつできる限りの安全対策をしたうえでの実施となりました。
現在、80名が入学する予定です。準備物や学校生活を始める上でお願いをお伝えしたり、PTAの役員選出・下校班決めなどをしたりしました。
4月12日(月)の入学式が楽しみです。
リモート授業に備えて
1月21日(木)
突然の臨時休校におけるリモート授業に備えて、各学級では新しいシステムの使い方の練習をしています。
2年1組では、3校時にGIGAスクールアドバイザーの支援のもと、操作の練習を行いました。これからも何度か練習し、スムーズな操作ができるようにしていきます。
先日お知らせしましたとおり、2月1日(月)の16時10分から接続テストを実施する予定です。ご協力をお願いします。
突然の臨時休校におけるリモート授業に備えて、各学級では新しいシステムの使い方の練習をしています。
2年1組では、3校時にGIGAスクールアドバイザーの支援のもと、操作の練習を行いました。これからも何度か練習し、スムーズな操作ができるようにしていきます。
先日お知らせしましたとおり、2月1日(月)の16時10分から接続テストを実施する予定です。ご協力をお願いします。
学力テストを実施しました
1月20日(水)
本日、学力テストを実施しました。1・2年生は国算の2教科、3・4年生は国算理の3教科、5・6年生は国算理社外国語の5教科です。どの学年も、集中して取り組んでいました。
実施の結果をもとに、今学期の補充学習内容や次年度の重点課題などを確認し、児童の学力向上を図っていきます。(今回の結果は、3月上旬までにお知らせできる予定です。)
本日、学力テストを実施しました。1・2年生は国算の2教科、3・4年生は国算理の3教科、5・6年生は国算理社外国語の5教科です。どの学年も、集中して取り組んでいました。
実施の結果をもとに、今学期の補充学習内容や次年度の重点課題などを確認し、児童の学力向上を図っていきます。(今回の結果は、3月上旬までにお知らせできる予定です。)
元気に跳んでます(なわとび旬間)
1月19日(火)
1月18日(月)から1月29日(金)まで、安塚小では「なわとび旬間」です。休み時間や体育の時間を活用し、それぞれになわとびの技の習得や持久跳び強化に励んでいます。
今日の業間休みも、多くの児童が校庭に出てきて、練習に励んでいました。友達と仲良く声を掛け合いながらやっていました。
1月18日(月)から1月29日(金)まで、安塚小では「なわとび旬間」です。休み時間や体育の時間を活用し、それぞれになわとびの技の習得や持久跳び強化に励んでいます。
今日の業間休みも、多くの児童が校庭に出てきて、練習に励んでいました。友達と仲良く声を掛け合いながらやっていました。
セルフのり弁給食です
1月18日(月)
今週は、給食週間です。そのため、今週は通常と違った献立になっています。
今日は、給食の始まった頃の献立を参考にしたメニューでした。例年であれば、自分でおにぎりを作って食べますが、今年は、同じ食材で「のり弁当」を作って食べました。それぞれに工夫しながら、おいしそうなお弁当ができました。
今週は、給食週間です。そのため、今週は通常と違った献立になっています。
今日は、給食の始まった頃の献立を参考にしたメニューでした。例年であれば、自分でおにぎりを作って食べますが、今年は、同じ食材で「のり弁当」を作って食べました。それぞれに工夫しながら、おいしそうなお弁当ができました。
タブレットを使って、縄跳び練習(2年生)
1月15日(金)
2年3組では、体育の時間にタブレットを使って縄跳びの練習をしています。ペアを作り、動画撮影機能を使い、お互いの跳んでいる様子を撮り合います。動画の動きを確認しながら、より上手に跳べるように練習します。なわとびも動画の撮影も上手になってきている子ども達です。
2年3組では、体育の時間にタブレットを使って縄跳びの練習をしています。ペアを作り、動画撮影機能を使い、お互いの跳んでいる様子を撮り合います。動画の動きを確認しながら、より上手に跳べるように練習します。なわとびも動画の撮影も上手になってきている子ども達です。
今日もしっかり学習しています
1月14日(木)
3学期が始まって今日で4日目です。子ども達はペースを取り戻し、落ち着いて学習に取り組んでいます。1時間目の様子を、各学年1組から順にご紹介します。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
3学期が始まって今日で4日目です。子ども達はペースを取り戻し、落ち着いて学習に取り組んでいます。1時間目の様子を、各学年1組から順にご紹介します。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
心を込めて花を育てよう
1月13日(水)
朝の時間に、栽培委員の児童が各教室に行き、卒業式に向けて育てているビオラの花殻摘みのお願いに行きました。合わせてビオラとシクラメンの肥料を配付しました。担任からも説明がありました。
休み時間には、さっそく自主的に花殻摘みをしている児童がいました。
やわらかな日差しを浴びながら、すくすくと育っています。
朝の時間に、栽培委員の児童が各教室に行き、卒業式に向けて育てているビオラの花殻摘みのお願いに行きました。合わせてビオラとシクラメンの肥料を配付しました。担任からも説明がありました。
休み時間には、さっそく自主的に花殻摘みをしている児童がいました。
やわらかな日差しを浴びながら、すくすくと育っています。
第3学期 始業式
1月8日(金)
保護者の皆様、地域の皆様、明けましておめでとうございます。
コロナウイルス感染が心配される中での年明けとなりましたが、今年もよろしくお願いします。
今朝は気温も低い中での登校となりましたが、子ども達は元気な笑顔でいっぱいでした。やはり友達に会えることがうれしいようです。
第3学期の始業式は、感染症防止のため、第2学期の終業式と同様にリモートで行いました。児童代表作文では、「学習で頑張りたいこと・運動で頑張りたいこと」を具体的に発表してくれました。校長からは「健康管理をしっかり行おう。」「1時間1時間を大切にしよう。」「みんな仲良く笑顔ですごそう。」の3点を中心に話させていただきました。また、丑年は、牛は昔は農業における大切な動物でありその働きぶりから「我慢して耐える年であり、そこから発展する前触れの年」である話をしました。
コロナ感染が終息するとともに、今年が皆様にとって実り多き年となりますようご祈念いたします。
保護者の皆様、地域の皆様、明けましておめでとうございます。
コロナウイルス感染が心配される中での年明けとなりましたが、今年もよろしくお願いします。
今朝は気温も低い中での登校となりましたが、子ども達は元気な笑顔でいっぱいでした。やはり友達に会えることがうれしいようです。
第3学期の始業式は、感染症防止のため、第2学期の終業式と同様にリモートで行いました。児童代表作文では、「学習で頑張りたいこと・運動で頑張りたいこと」を具体的に発表してくれました。校長からは「健康管理をしっかり行おう。」「1時間1時間を大切にしよう。」「みんな仲良く笑顔ですごそう。」の3点を中心に話させていただきました。また、丑年は、牛は昔は農業における大切な動物でありその働きぶりから「我慢して耐える年であり、そこから発展する前触れの年」である話をしました。
コロナ感染が終息するとともに、今年が皆様にとって実り多き年となりますようご祈念いたします。