日々の様子
書写(2年生)&図工(3年生)の様子です
2月8日(月)
2年3組では、水筆を使った書写の練習をしました。筆を水で濡らし、所定の用紙に書くと黒く字が浮き出てきて、乾くと元に戻ります。初めての体験で苦戦していたようです。次回以降、慣れてくるとことで上達すると思います。
3年2組は、型押しして描いたキャラクターの背景に着色をする作業を行っていました。自由な発想のもと、伸び伸びと作業していました。どのような作品に仕上がるか、楽しみです。
2年3組では、水筆を使った書写の練習をしました。筆を水で濡らし、所定の用紙に書くと黒く字が浮き出てきて、乾くと元に戻ります。初めての体験で苦戦していたようです。次回以降、慣れてくるとことで上達すると思います。
3年2組は、型押しして描いたキャラクターの背景に着色をする作業を行っていました。自由な発想のもと、伸び伸びと作業していました。どのような作品に仕上がるか、楽しみです。
ポスター彩色(1年生)&長縄跳び(2年生)
2月5日(金)
1年生は、壬生町から依頼のあった「ゆうがおバス」のポスターの彩色をしました。それぞれにイメージを膨らませながら、鮮やかなバスに塗り上げていました。
2年生は、長縄跳びの記録会を行いました。学級ごとに、3分間で何回跳べるかチャレンジしました。みんなで声を掛け合いながら、元気よく跳んでいました。
1年生は、壬生町から依頼のあった「ゆうがおバス」のポスターの彩色をしました。それぞれにイメージを膨らませながら、鮮やかなバスに塗り上げていました。
2年生は、長縄跳びの記録会を行いました。学級ごとに、3分間で何回跳べるかチャレンジしました。みんなで声を掛け合いながら、元気よく跳んでいました。
卒業制作の清書をしました(6年生)
2月4日(木)
今日は、6年生の卒業制作の清書の日でした。1・2校時に2組が、3・4校時に1組が行いました。
はじめに水本先生から基本姿勢や注意点などをお聞きし、実際に書いている様子を見せていただきました。その後、1人2枚ずつ清書しました。普段より大きい字で不慣れではありましたが、書いている様子は真剣そのものでした。それぞれ、満足のいく作品に仕上がったようです。
作品は、卒業式の会場に掲示します。6年生の保護者様、お楽しみに。
今日は、6年生の卒業制作の清書の日でした。1・2校時に2組が、3・4校時に1組が行いました。
はじめに水本先生から基本姿勢や注意点などをお聞きし、実際に書いている様子を見せていただきました。その後、1人2枚ずつ清書しました。普段より大きい字で不慣れではありましたが、書いている様子は真剣そのものでした。それぞれ、満足のいく作品に仕上がったようです。
作品は、卒業式の会場に掲示します。6年生の保護者様、お楽しみに。
理科実験(4年生)&版画制作(5年生)
2月3日(水)
4年生は、理科の時間に「もののあたたまり方」の学習をしています。今日は、水がどのように温まるか観察しました。ビーカーの下から熱を加えると、水の対流が始まり、青色の液体がピンクに染まりました。
5年生は、版画制作です。これまで時間をかけて、ていねいに掘り進めてきました。自分のできばえに大満足です。
4年生は、理科の時間に「もののあたたまり方」の学習をしています。今日は、水がどのように温まるか観察しました。ビーカーの下から熱を加えると、水の対流が始まり、青色の液体がピンクに染まりました。
5年生は、版画制作です。これまで時間をかけて、ていねいに掘り進めてきました。自分のできばえに大満足です。
朝は静かに読書からスタート
2月2日(火)
昨日のタブレットの通信確認では、たいへんお世話になりました。今後の有効活用に向けて、さらに準備を進めて参ります。
安塚小では8時5分から8時20分までの15分間、朝の読書の時間となっています。検温カードや宿題の提出が終わった児童から自主的に読書を始めています。落ち着いた雰囲気のもと、1日が始まります。
(写真は3年生~6年生の様子です。)
昨日のタブレットの通信確認では、たいへんお世話になりました。今後の有効活用に向けて、さらに準備を進めて参ります。
安塚小では8時5分から8時20分までの15分間、朝の読書の時間となっています。検温カードや宿題の提出が終わった児童から自主的に読書を始めています。落ち着いた雰囲気のもと、1日が始まります。
(写真は3年生~6年生の様子です。)
Teamsの通信確認をしました
2月1日(月)
16時10分から、新しいリモート通信の確認作業を行いました。家庭から見る自分の教室は、やはり独特のものがあるようで、画面での子ども達の表情は笑顔に溢れていました。大きなトラブルもなく、ほとんどの家庭とスムーズに接続できました。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
16時10分から、新しいリモート通信の確認作業を行いました。家庭から見る自分の教室は、やはり独特のものがあるようで、画面での子ども達の表情は笑顔に溢れていました。大きなトラブルもなく、ほとんどの家庭とスムーズに接続できました。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
児童の作品を紹介します
1月29日(金)
緊急事態宣言の発令により、2月1日(月)2日(火)のオープンスクールは中止となってしまいましたが、各教室には保護者の皆様にご覧いただきたかった児童作品が掲示されています。掲示されている作品の一部をご紹介します。(各学級1点ずつ選ばせていただきました。)
1年生は、自分の手形をもとにしたスタンプ版画を作りました。
2年生は、カッターで切り抜いた紙型を使った版画です。
3年生は、言葉の面白さに着目し、詩を作りました。
4年生は、初めて彫刻刀を使った木版画の作品です。
5年生の力強い習字の作品です。
6年生は、卒業に向けて、これまでの気持ちを込めて書きました。
緊急事態宣言の発令により、2月1日(月)2日(火)のオープンスクールは中止となってしまいましたが、各教室には保護者の皆様にご覧いただきたかった児童作品が掲示されています。掲示されている作品の一部をご紹介します。(各学級1点ずつ選ばせていただきました。)
1年生は、自分の手形をもとにしたスタンプ版画を作りました。
2年生は、カッターで切り抜いた紙型を使った版画です。
3年生は、言葉の面白さに着目し、詩を作りました。
4年生は、初めて彫刻刀を使った木版画の作品です。
5年生の力強い習字の作品です。
6年生は、卒業に向けて、これまでの気持ちを込めて書きました。
卒業制作、始まる(6年生)
1月28日(木)
6年生の卒業制作が始まりました。安塚小では、毎年、卒業式の会場に卒業生の書道作品を掲示します。そのため、ここ数年、本校卒業生の保護者の水本先生をお迎えして指導をいただいています。
今日は、第1回めの練習の時間でした。一人一人、自分が決めた字を上手に書くポイントを教えていただきながら練習しました。いつもとは違った雰囲気の中、みんな真剣に練習していました。
1週間後に、大きな用紙に本番の清書をします。
6年生の卒業制作が始まりました。安塚小では、毎年、卒業式の会場に卒業生の書道作品を掲示します。そのため、ここ数年、本校卒業生の保護者の水本先生をお迎えして指導をいただいています。
今日は、第1回めの練習の時間でした。一人一人、自分が決めた字を上手に書くポイントを教えていただきながら練習しました。いつもとは違った雰囲気の中、みんな真剣に練習していました。
1週間後に、大きな用紙に本番の清書をします。
6年生を送る会に向けて(その2)
1月27日(水)
6年生を送る会に向けての具体的な準備が始まりました。今日は、縦割り班ごとに分かれての作業を行いました。作業内容は、6年生のお楽しみのためお伝えできませんが、1年生から5年生まで全員が関わりながら準備を進めています。
6年生を送る会に向けての具体的な準備が始まりました。今日は、縦割り班ごとに分かれての作業を行いました。作業内容は、6年生のお楽しみのためお伝えできませんが、1年生から5年生まで全員が関わりながら準備を進めています。
オンライン授業に備えて
1月26日(火)
2月1日(月)の「Teamsによるオンライン授業」接続テストに備えて、1年生は教室と図工室での接続練習をしました。不具合がないか、しっかり確認することができました。保護者の皆様、当日のサポートをよろしくお願いします。