日々の様子
プール開きに向けて(プール清掃・救急救命講習)
6月1日(木)
来週から、体育の時間の水泳指導が始まります。5日(月)のプール開きに向けて、今日の2・3校時に5年生が」プール清掃の仕上げを行いました。(安塚小では、例年5年生がプール清掃の担当を担っています。)今日は、初夏を思わせる日差しのもと、5年生は水しぶきを上げながら、隅々までていねいに磨いていました。
昨日は、職員が壬生消防署の救急隊のご指導のもと、心臓マッサージやAEDの使い方などの訓練をしました。また、熱中症対策などについての話もお聞きしました。
安全には十分配慮しながら、来週からの水泳指導にあたって参ります。
壬生町小学校陸上記録会の様子です。
5月31日(水)
本日、壬生町小学校陸上記録会が開催されました。みんな緊張しながらも、精一杯がんばっていました。
<200m走>
<1000m>
<800m>
<100m>
<走り高跳び>
<走り幅跳び>
<閉会式>
一人一人の心に残る記録会となったことと思います。終わった後は、満足感いっぱいの笑顔が見られました。
施設めぐり(4年3組編)
5月30日(火)
昨日、4年3組が施設めぐりをしてきました。出発時は雨でしたが、見学時には雨も止み、施設の様子をしっかり見学できました。
中央配水所での様子です。
清掃センターでの様子です。ごみの量の多さにびっくりでした。
水処理センターでは、水をきれいにしてくれる微生物や水をきれいにした後に残る泥などを見せていただきました。
学んできたことをこれからの学習に生かしていきます。
修学旅行、最終便
5月26日(金)
予定より15分ほど早く帰校しました。2日間の満足感があふれる表情でした。ルールやマナーをしっかり守り、みんな仲良く過ごしていました。
保護者の皆様、たいへんお世話になりました。
修学旅行、那須ハイライトパーク
5月26日(金)
那須ハイライトパークでのグループ活動が始まりました。
グループごとに計画したコースを回っています。
仲良くアトラクションを楽しんでいました。