日々の様子
今日の給食は、「生かんぴょう」
7月15日(木)
壬生町の特産品と言えば、第一に「かんぴょう」ですね。今日の給食では、「生かんぴょうとホタテのスープ」が出ました。(そのほかは、牛乳・ごはん・セルフチャーハンの具・春巻きでした。)一般的には市販されていない「生かんぴょう」ですが、味はと言えば、ダイコンよりなめらかで、上品な甘みを感じました。(白い角切りのものが、生かんぴょうです。)
下の写真は、3年生の会食の様子です。「生かんぴょう」の評判は上々でした。
会食をしながら「民話 ふくべの会」の方の語りを聞きました。ちなみに「ふくべ」とは、かんぴょうの実のことです。今日のお話は、「わらしべ長者」でした。
授業拝見(1・4・5年生)
7月14日(水)
2校時目、校長室に聞こえてきた歓声は「走った!」でした。廊下に出ると、4年3組の児童がモーターカーを廊下で走らせていました。今日の理科の時間は、より速く走るモーターカーにするために、いろいろなつなぎ方を工夫する学習でした。友達と協力しながら、実験を進めていました。
すると、理科室近くのプールから水しぶきの音とかわいい声が聞こえてきました。1年1組と2組の体育の時間でした。
プールでの密を避けるために、今年度は1度に2学級ずつという制限がされています。そのため、1年3組の体育は、外でドッジボールでした。
プールの隣の体育館からは、リコーダーの綺麗な音色が聞こえてきました。5年1組の音楽の時間でした。音楽室や教室でのリコーダーは制限されているため、体育館で距離を十分にとって練習していました。
いろいろな制約がある中でも、子どもたちは元気に活動しています。
今週は、清掃強調週間です
7月13日(火)
夏休みまで、あと1週間となりました。気持ちよく1学期を終えるために、今週は清掃強調週間とし、隅々まできれいに清掃しています。
各教室では、環境委員会が作成した「上手な清掃の仕方」の動画を見て、掃除のポイントを確認しました。写真は、4年1組・2組・3組の様子です。
清掃の時間になると、それぞれが分担された仕事にしっかり取り組んでいました。
今日は、研磨剤入りスポンジを使って、廊下の落ちにくい汚れを取りました。
涼しいうちに植物観察(1・3年生)
7月12日(月)
今日は、朝から暑くなりそうな空模様でした。
1年生は、まだ涼しい1校時に「アサガオの観察」をしました。子どもたちの植木鉢には、20~30の花が咲いていました。花だけでなく、葉や蔓の様子などにも目を向け、熱心に観察していました。
同時刻に3年生は、理科の学習の「ホウセンカの観察」を行っていました。もの差しを使って、成長した長さを記録していました。
記録が終わった頃は、すっかり夏の日差しになっていました。
夏休み用の図書を借りました(1年2組)
7月8日(木)
夏休みまでの登校日数も、今日を含めて9日間となりました。2校時に図書室の横を通ると、1年2組が夏休み用の図書を借りている姿が目に入りました。
1年生なので絵本が中心ですが、1人5冊ずつ借りていました。図書室の使い方も、だいぶ慣れてきたようです。
今年も外出の機会が少なくなりそうですね。こんなときだからこそ、多くの本を手に取って欲しいと思います。
図書委員が選んだ、夏休みおすすめの本です。
新刊本や必読図書もよく読まれています。
おめでとう!(表彰集会)
7月7日(水)
昼休みに、表彰集会が行われました。今回の表彰もリモートでの実施となりましたが、教室からは、がんばりを讃える大きな拍手が聞こえてきました。
今回は、「良い歯」「陸上大会」「野球大会」「男女バレーボール大会」「チアリーディング大会」「剣道大会」の表彰でした。「苦しいときに、もうひとがんばり!」の気持ちが好結果につながったことと思います。表彰されたみなさん、おめでとうございます。
今日の給食は、七夕メニューです
7月6日(火)
今日の献立は、明日の七夕にちなんだメニューでした。「星のコロッケ」「星形のかまぼこ入りスープ」そして「七夕ゼリー」と季節感たっぷりの給食をいただきました。
2年生の会食の様子です。
2年1組は、おいしそうにいただいていました。
2年2組の写真は、会食前のあいさつの様子です。
2年3組の様子です。安全管理上、自由におかわりができないので、希望する児童に先生が配っています。
理科の授業、拝見(4年生)
7月5日(月)
3校時目、4年2組は理科室で「電池のつなぎ方」の実験を行っていました。安塚小では、4年生以上の学年の理科は、理科専科の教員が指導にあたっています。
一人一人が考えたつなぎ方が、タブレットに表示されていました。
実験しながら、モーターが速く回るつなぎ方を調べ、そのつなぎ方をタブレットを通して大型テレビに映しています。
今日の学習のまとめです。
授業のスタイルは、進化し続けています。
1週間の最後の時間は・・・(5年生)
7月2日(金)
今日は、1日雨降り。外で遊ぶこともできませんでした。
今日は、1週間の最後である金曜日の6時間目の5年生の様子をご紹介します。
5年1組は、家庭科の「ボタン付け」の実習でした。みんな真剣に「二つ穴ボタン」の縫い付けをしていました。
5年2組は、図工室で電動糸鋸を使った作業をしていました。始まったばかりで、どんな作品になるのか、まだ全く分かりませんでした。
5年3組は、「外国語」の時間でした。ヒントから「その人は誰」かを推測していました。
1週間、みんながんばりました。
ネイティブな発音を身に付けよう(6の3 外国語)
7月1日(木)
今日から7月です。1学期も残り3週間を切りました。
3校時、6年3組は「外国語」の時間でした。「日本のよさ」を紹介する表現の学習でした。ALTのクリス先生の発音を聞きながら、一生懸命に英語で話そうとしている6年生でした。