日々の様子
車椅子バスケットボール体験(4年生)
11月19日(金)
4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。
今日の1~3校時に、4年生が車椅子バスケットボールを体験しました。
はじめに、壬生町社会福祉協議会理事様から、お話をお聞きしました。
クラスごとに、車椅子体験と福祉に関するお話をうかがいました。
福祉の目的や自分ができることなどについて考えました。
車椅子体験では、はじめに車椅子を使ったリレーをしました。初めは、慣れない車椅子に苦戦していた子ども達ですが、どんどん上手になっていきました。
いよいよ車椅子バスケットボールです。チーム内で協力しながら楽しく活動できました。
4年生にとって、貴重な体験となりました。
第2学年 親子レクリェーション
11月18日(木)
今日は、2年生の親子レクリェーションが行われました。昨日の1年生と同じランタン作りでしたが、使った素材が少し違っていました。
親子で隣に座り、相談しながらデザインを考えました。
楽しみながらも真剣に作っていました。
個性的ですてきな作品がたくさんできました。その一例をご紹介します。
親子での作業は、ほのぼのとした楽しい時間となりました。
第1学年 親子レクリェーション
11月17日(水)
今日の2・3校時に、例年行っている「親子給食」にかわって、今年は「親子レクリェーション」として、ランタン作りをしました。紙粘土で形作り、色を塗って完成させました。
親子で楽しく話しながら作業しました。
完成した作品の一部をご紹介します。
できたランタンは、あたたかな光でおうちを照らしてくれることと思います。
臨海自然教室 出発しました(5年生)
11月17日(水)
5年生は、今日から2泊3日の臨海自然教室が始まりました。4年生での宿泊学習が中止となってしまった学年ですので、今回が初めての泊まりでの学習になります。
バス搭乗前に出発式を行いました。ワクワクドキドキしながらも、落ち着いて出発式に臨んでいました。
全員参加のもと、元気にバスに乗り、出発しました。
充実した3日間になることと思います。3日間の活動の様子は、19日(金)以降にお伝えします。
授業拝見(1年2組 道徳)
11月16日(火)
2校時目に、1年2組の道徳の授業を参観しました。「なすの花」という資料を用いて、「やるべきことはしっかりやる。」ということについて学びました。
積極的に挙手をして、発表していました。
「やるべきことにどのように取り組んでいくか」考えを書きました。
身近な事例をもとに、普段の生活を振り返る時間となりました。
社会見学6年生(ツインリンクもてぎ)
11月12日(金)
秋晴れのもと、6年生にとって最後の校外学習である社会見学で「ツインリンクもてぎ」に行ってきました。
最初の活動は、スタッフの方に森の中を案内していただき自然について学習する「キャストウォーク」でした。
上の写真の虫は「ザトウムシ」という名前です。アニメ「千と千尋の神隠し」に出てくる「釜じい」のモデルだそうです。
続いての活動は、班別自由活動です。修学旅行の経験を生かし、班ごとに計画を立てて行動し、施設内のアトラクションなどを楽しみました。
昼食のお弁当は、サーキットコースを見渡しながら、スタンドでおいしくいただきました。
昼食後に、班別活動を再開しました。集合時間まで、仲良く元気いっぱいに楽しみました。
小学校での思い出が、また1つできました。
社会見学4年生(益子・真岡方面)
11月11日(木)
今日は、4年生も社会見学の日でした。
4年生が向かった先は、益子です。益子といえば益子焼ですね。午前中は、手びねりでのお皿作りを体験しました。
体験後、真岡市の井頭公園に移動して、お弁当を食べました。自然いっぱいの中での食事は、最高でした。
昼食後は、アスレッチック体験をしました。友達と一緒に難易度の高い動きにもチャレンジしました。
いろいろな体験をしながら、友達との交流も深まった1日でした。
社会見学2年生(りんどう湖ファミリー牧場)
11月11日(木)
今日は、2年生の社会見学の日でした。目的地は、りんどう湖ファミリー牧場です。
牧場では、まずはじめに「立体動物塗り絵」を行いました。ていねいにかわいい色をつけました。
楽しみなお弁当タイムです。雲一つない秋晴れのもと、屋外でお友達と仲良く食べました。
午後の活動は、「乳搾り体験」です。大きな牛を前に、ちょっとたじろいでしまう場面もありましたが、牛の乳の温かい感触を体験しました。
思い出に残る、楽しい1日を過ごすことができました。
グリーンタイム&一人一鉢栽培
11月10日(水)
今日のロング昼休みの時間に、毎年この時期に行っている「グリーンタイム」を実施しました。「ふれあい班」(縦割り班)ごとに、3つのプランターにパンジーを植えました。
給食が終わるとすぐに、栽培委員会の児童が土運びなどの準備をしていました。
ふれあい班ごとに集合しました。
栽培委員の児童とパンジーとビオラの苗を育ててくださった青柳様から、植えるときの諸注意を聞きました。
6年生が中心となって、全員で協力して植えました。毎年行っているので、手際よく行っていました。
青柳様から、アドバイスをいただきながら植えました。
終わった後は、班ごとに写真を撮りました。
植え終わったプランターを並べました。今日の水やりは、1・2年生の担当です。
1~5年生は、6年生の卒業式に向けて、一人一鉢ずつビオラを育てます。
今日は、4年生と5年生が、植木鉢に移植しました。
明日からは、当番を決めて水やりをしていきます。
音楽鑑賞会(倉沢大樹さんをお迎えして)
11月9日(火)
安塚小学校では、隔年で演劇鑑賞会と音楽鑑賞会を行っています。今年は、音楽鑑賞会の年です。
今回お迎えしたのは、エレクトーン奏者の第一人者である「倉沢大樹さん」とバイオリニストの「渡邊弘子さん」です。午前のステージでは1・3・5年生が、午後のステージでは2・4・6年生が、生演奏を楽しみました。
はじめに、倉沢さんのエレクトーンのソロ演奏をお聴きしました。曲はディズニー映画の作曲者「アランメンケンメドレー」、オーケストラ風・アイルランド風・ジャズ風にアレンジした「安塚小学校の校歌」、迫力満点の「ルパン三世のテーマ」さらに20種類以上のアレンジがされた「ラジオ体操第一・第二」でした。
子どもたちも、耳・目・心をフル活用して真剣に聴いていました。
後半は、バイオリニストの渡邊弘子さんと倉沢大樹さんのコラボレーションです。
演奏していただいた曲は、難曲と言われている「チゴイネルワイゼン」、こどもたちが大好きな「ジブリメドレー」、鬼滅の刃より「炎」、そして代表的なバイオリン曲「情熱大陸」でした。
こどもたちは、アップテンポの曲ではノリノリで、静かな曲では落ち着いて聴き入っていました。
アンコール曲は「夜に駆ける」でした。最後まで盛り上がったコンサートでした。こどもたちの心に残る音楽鑑賞会となったことと思います。