日々の様子
卒業制作習字(6年1組)
2月9日(水)
今日は、6年1組の習字制作が行われました。制作の様子をご紹介します。
初めに、普段使用しているものより大きい下敷きを用意します。
次に、通常使用している半紙に練習をします。友達と協力しながら、手本を良く見て書いていました。
そしていよいよ、大きな用紙に本番です。緊張しながらも、伸び伸びとした字が書けました。
後日、最後に消しゴムで作った落款を押したら完成です。完成した作品は、卒業式の会場に展示されます。卒業式を盛り上げてくれることと思います。
絵の具と色鉛筆で(2年生)
2月8日(火)
3校時、2年3組では図工の作品作りを行っていました。
初めに紙で型を作り、絵の具とローラーを使って絵の大もとを作ります。そこに、色鉛筆を中心に着色し完成させます。今日はまだ、制作途中でした。これからどんな作品に仕上がるか、楽しみですね。
版画ギャラリー(5年生)
2月7日(月)
5年生の廊下を通りかかると、色鮮やかな木版画の作品が掲示されていました。今回のモチーフは「動物」のようです。5年生の児童が、想像力豊かに思い描き、彫り進め、刷り上がった作品の一部をご紹介します。
どの作品も、色使いや構図などの工夫が見られますね。
卒業制作習字(6年2組)
2月4日(金)
昨日の6年3組に続き、今日は6年2組で習字を書きました。教室に行くのが遅れてしまし、多くの写真は撮れませんでしたが、こどもたちの力強い字と、書き上げた満足感いっぱいの表情を見て、こどもたちの成長を感じ、私も嬉しくなりました。
卒業式に向けて(6年生)
2月3日(木)
本校の卒業式の会場には、伝統的に卒業生の習字が貼られています。今日は、そのための作品の清書を6年3組が行っていました。普段より大きな用紙に書くため、グループごとに机を合わせ、協力しながら交代で書いていました。第6学年主任が書いた手本を見ながら、真剣なまなざしのもと、伸び伸びとした字が書けました。
6年2組は明日に、6年1組は来週行います。
ビオラの世話、がんばっています。(4年生)
1月31日(月)
4年生は、清掃の時間に全学年のビオラの世話をしています。(半数の児童は、教室や廊下の清掃をしています。)主な世話の内容は、「花がら摘み・水やり・雑草取り」です。6年生の卒業まで、残り2か月を切りました。6年生の卒業を祝福するために、会場や通路に飾る鉢です。心を込めて毎日作業しています。
たこ、たこ、あがれ!
1月28日(金)
1校時に、1年生が生活科の時間に作成した「たこ」を揚げました。空は快晴でしたが、残念ながら無風でした。それでも子ども達は元気に走り回り、空に舞うたこの姿に満足していました。
糸が絡まないように、間を空けて揚げています。
今日、一番高く揚がっていました。
5・6年生、清掃で大活躍
1月27日(木)
安塚小では、先週から感染症防止のため学年間の交流が多い縦割り班清掃を中止しています。そのため廊下や特別教室、昇降口などの清掃を5・6年生が行っています。普段とは違う場所ですが、みんな割り当てられた箇所を、一生懸命にきれいにしています。
今日のロング昼休みは・・・
1月26日(水)
予定では「ふれあい班」(縦割り班)での活動でしたが、感染防止のため学年間での交流をできるだけ少なくし、学級ごとの共遊の時間としました。
昼休みの前半は、上学年が遊べる時間です。普段は、下学年児童とぶつからないように気をつけて遊んでいますが、今日は思いっきり体を動かしていました。低学年に譲ることが多いブランコも人気でした。
昼休みの後半は、下学年児童が遊ぶ時間です。みんな元気いっぱいに校庭に飛び出してきました。無風の暖かい気候のもと、なわとび・おにごっこ・ドッジボールなどを楽しんでいました。
論語検定にチャレンジ!
1月25日(火)
壬生町の小中学校では、平成21年度より論語の朗誦を続けています。今日は、壬生論語検定実施委員会主催による「論語検定」が行われました。
小学校で学ぶ18編の論語のうち、「初級」は5編の中から3編、「中級」は8編の中から5編、「世界記録チャレンジコース」は18編全てをよどみなく朗誦できれば合格となります。感染症防止のため、昨年度に引き続きリモートでの実施となりましたが、子ども達は緊張しながらも、しっかり朗誦していました。音楽室と家庭科室に分かれて実施しました。