日々の様子
新体力テスト 2日目
今日は、2・4・5年生が新体力テストを実施しました。
ソフトボール投げ、50メートル走、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びを行いました。
児童の体力低下が問題になっていますが、スクリーンタイムの増加が大きな要因と考えられています。また、スポーツや外遊びに必要な「時間・空間・仲間」がなくなったともされています。学校は、これら3つの要素がそろっている場所なのですが、猛暑続きで十分な時間がとれなくもなっています。WBGT計を使用し、「熱中症予防運動指針」に基づき、できるだけ外遊びを推奨していきたいものです。
新体力テスト
今日は、全児童の新体力テストを計画していましたが、熱中症の恐れがあるので、1・3・6年生だけ実施しました。開始時刻を早め、休憩も多く取りながら実施しました。急に暑くなったので、体もなれていません。徐々にならすようにしていきたいです。
1年生と6年生がペアになりテストを行っていました。6年生は目線を落とし、1年生にわかりやすく話しをする姿や、1年生は、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に行動できる喜びを感じている姿がとても微笑ましかったです。
宿泊学習 その6
退所式の後、栃木花センターでの植物観察をしました。予定通り帰路につきました。
宿泊学習 その5
予定通り「ネイチャービンゴ」を終えて、早めの昼食を食べました。
宿泊学習 その4
宿泊学習2日目です。しっかり朝食を食べて、今から「ネイチャービンゴ」に出発です。雨が少し降ってきましたが、外に出たらすぐに上がりました。