日誌

日々の様子

避難訓練を行いました

5月6日(金)

 本日、避難訓練を行いました。昨日の夜も地震がありましたが、今回も大地震を想定しての訓練をしました。本日の一番のめあては、4月より新しく変わった教室からの避難経路を確認することです。

 緊急地震速報の放送とともに、机の下に潜り、身の安全を確保しました。写真は、3年生の様子です。

  

 大きな余震に備えて、校庭に避難しました。一番先に避難してきたのは、教室から直接出ることができる3・4年生でした。

  

  

 1・2・5・6年生は、校舎内の階段を通り、昇降口から避難してきました。初めての避難訓練の1年生も、落ち着いて行動していました。

  

  

 そろった学級から、人員の確認と報告です。先生方も慎重に確認していました。

  

  

 全員の避難が確認できたところで、校長が「訓練をしっかり行うことが自分の命を守ることにつながること」「地震だけでなく、火事や不審者、交通事故などに備えて、自分の命を自分で守るために必要なこと」などについて話しました。

  

  

 2学期以降は、不審者や竜巻などを想定した避難訓練を予定しています。

爽やかな昼休み&池のスイレン

5月2日(月)

 学校休業後の3連休ということで、今日は久々の登校となった子どもたち。爽やかな5月の風に吹かれながら、友達との楽しい昼休みを過ごしました。

  

  

  

   

   

 元気な明るい声で「撮ってください!」 

  

 三角池のスイレンの花も、水温の上昇とともに開き始めました。ピンクのスイレンの花言葉は「信頼」だそうです。児童・保護者・地域の皆様から、より信頼される学校になるようにがんばっていきます。

  

  

 スイレンの周りを泳ぐクロメダカも元気です。

  

第1回 学校運営協議会

4月27日(水)

 令和4年度の第1回学校運営協議会を開催しました。

 壬生町教育委員会からの委嘱状を交付した後、校長より今年度の学校経営方針の説明をし、承認をいただきました。

  

  

 本日は学校休業のため、オンライン授業を実施しておりましたので、教室から配信している様子を参観していただきました。

  

  

 今後も、地域住民としての立場からのご意見を伺いながら、学校運営を行って参ります。

今日は快晴、運動日和

4月22日(金)

 今日は、爽やかな気候でまさに運動日和でした。

 3校時には、3年生が遊具を使った運動や50m走を行っていました。乾いた空気のもと、気持ちよさそうに体を動かしていました。

  

  

  

 4校時は、6年生がリレーを行っていました。

 まずは、チームごとに作戦会議です。

  

 さすが6年生、力強い走りでした。

  

  

  

授業参観・PTA総会・学級懇談会

4月20日(水)

 本日の午前中は、授業参観が行われました。教室内の密を避けるため、2~4時間目に、地区ごとに分かれて参観していただきました。各学級とも、1時間平均10名ほどの方が参観されました。徒歩や自転車での来校のご協力、ありがとうございました。

  

  

  

  

 午後の学級懇談会の前に、オンラインでPTA総会を行いました。

  

  

 PTA総会後、読み聞かせボランティア「ゆめのページ」の代表の方によるボランティア募集の呼びかけや、本校教頭から壬生町教育委員会からの保護者の方へのお願いや感染症予防などについての話がありました。

  

 お忙しい中、学級懇談会にご出席くださいました皆様、ありがとうございました。

  

  

 1年生学級の懇談会終了後、緊急のオンライン授業に備えて、teamsへの入室の仕方の確認を行いました。

  

 学級休業の学級は、オンラインでの授業参観・懇談会を実施しました。

  

学力テスト、がんばりました

4月19日(火)

 全国学力学力状況調査(6年)とちぎっ子学習状況調査(4・5年)が行われました。昨年度の学習の成果をみるためのテストです。みんな真剣に取り組んでいました。その様子をお伝えします。

<4年1組>

  

<4年2組>

  

<5年1組>

  

<5年2組>

  

<5年3組>

  

<6年1組>

  

<6年2組>

  

<6年3組>

  

 結果につきましては、7月以降にお伝えできると思います。

 

タブレット接続確認(2・3・4年生)

4月18日(月)

 本日の下校後、2・3・4年生のタブレット接続確認を行いました。久しぶりの接続だった児童もいましたが、スムーズに確認作業ができました。

 5・6年生は、昨年度3学期の学級休業の際に複数回接続しましたので、今回は実施しませんでした。1年生につきましては、ゴールデンウィーク明けの実施を予定しています。

  

  

  

  

1年生の給食の様子です

4月18日(月)

 1年生にとって今日は2回目の給食です。(15日(金)の1回目の給食は、出張のため取材できませんでした。)準備から片付けの様子をお伝えします。

 まず、配膳室からワゴンを運びました。

  

 配膳の準備ができるまで、静かに待っています。

  

 自分の分を取りに行きます。給食当番も、1年生が交代で行います。

  

  

 今日の献立は、「ポークカレー、麦ご飯、こんにゃくと海藻のサラダ、牛乳」です。

 感染症防止のため無言での会食ですが、おいしくいただきました。

  

  

 食後は、一人一人、きちんと片付けました。

  

 マナーを守って、落ち着いて給食の時間を過ごせました。

教室訪問(3・4年生)

4月15日(金)

 新学期が始まって、1週間がたちました。学校での学習も本格的にスタートしました。

 今日の1時間目の3・4年生の授業の様子をご紹介します。どの学級も落ち着いて取り組んでいました。

 3年1組は、算数の時間でした。図を見ながら式をたてる学習をしていました。

  

  

 3年2組は、国語の時間でした。新出漢字の練習をしていました。

  

  

 3年3組は、国語の物語を読む学習をしていました。

  

  

 4年1組も、国語の時間でした。詩の朗読の学習をしていました。朗読をしっかり聴いています。

  

  

 最後は4年2組です。国語の物語を読み取る学習をしていました。

  

  

 これからも順次、他学年の学習の様子もお伝えしていきます。

ALT(外国語指導助手)の先生を紹介します

4月14日(火)

 今年度のALTは、ラファエル・ラバ先生です。アフリカのガーナ出身で、運動や音楽にも長けている先生です。

 写真は5時間目、6年1組の授業の始めの様子です。

  

  

  

 昼休みも一緒の遊んでくれる、アクティブで優しい先生です。