日誌

日々の様子

きらめき劇場(6年生 図工)

12月8日(木)

 今日の3校時の6年1組と2組の図工の様子です。創作の大きなテーマは「きらめき劇場」です。切り絵にカラーセロファンを貼って、箱状に仕上げます。

  

 初めに下絵を描いて、ていねいに切り抜いていきます。カラーセロファンと重ねると、細かく切り抜いた跡がよく分かります。すばらしい集中力です。

  

  

 完成した作品の一部をご紹介します。それぞれの児童の個性豊かな世界観が伝わってきますね。

  

  

2学期最後のふれあい班でのふれあいタイム

12月7日(水)

 今日の昼休みは、2学期最後のふれあい班でのふれあいタイムでした。今回は、1~16班が校庭で、17~30班は教室で活動しました。

 班ごとに集まって、今日は何で遊ぶか、相談しています。

  

 相談がまとまり、動き出しました。校庭での1番人気は、やはり鬼ごっこです。元気に走り回ったり、隠れたりしていました。

  

  

 ドッジボールや中線踏みも楽しそうでした。

 昨日までとは違い、風もなく暖かい気候でした。

  

  

 室内では、「ボール回し」や「何でもバスケット」が行われていました。高学年児童の上手なリードにより、低・中学年も、楽しそうに参加していました。

   

  

ミニ避難訓練(Jアラートを想定して)

12月6日(火)

 今日の昼休みの後半の時間に、Jアラート発令を想定したミニ避難訓練を行いました。

 午前中の雨も上がり、元気いっぱいに校庭で遊んでいる子供たちです。

  

 放送があり、立ち止まって指示を聞く子供たちの様子です。

  

 竜巻やJアラートの場合は、校舎内に避難します。

  

  

  

 教室に戻り、初めに行うのは人員の確認です。

  

 人員の確認ができたら、各学年や学級の状況に応じた安全体制をとります。

  

 すばやく自分の安全を守れる体勢ができるように、3学期にもいろいろな場面を想定した避難訓練を行っていきます。

理科の実験に夢中です(3年生)

12月2日(金)

 小学生の頃、誰もが一度は夢中になって行った理科実験の一つに「虫眼鏡で黒い紙を焦がす」というのがありましたね。今日の2校時に、3年1組の児童がその実験を行っていました。

 はじめは、うまく光を集めることができなかったようですが、虫眼鏡や紙の角度を工夫しながら、レンズの焦点を探していました。みんな、興味津々でしっかり集中していました。

  

  

  

  

 

 

秋祭りに1年生をご招待(2年生)

11月30日(水)

 今日の2・3校時に、2年生は1年生を招待して「秋祭り」を行いました。

 オープニングでは、大きな御神輿が登場し、会場も盛り上がっていました。

  

  

 今日は、2年生がお店屋さんやゲームコーナーを準備し、招待した1年生に楽しんでもらう企画です。 

 オープン前の、きれいに準備された品々です。グループごとにアイディアを出しながら、作成しました。

  

  

  

 1年生に品物を渡したり、ゲームの誘導をしたりしました。赤の衣装は2年1組、黄色の衣装は2年2組です。

  

  

  

  

 1年生も2年生も、満足感いっぱいの楽しい時間を過ごしました。

おめでとう、表彰集会

11月30日(水)

 今日の昼休みに、表彰集会を行いました。

 作文・ポスター・習字・標語・陸上・フットサル・野球・バレーボール・空手など、いろいろな分野で活躍した児童が表彰されました。みんな誇らしげな表情で、礼儀正しく賞状を受け取っていました。おめでとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

薬物乱用防止教室(6年生)

11月29日(火)

 今日、6年生が「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。講師は、栃木県警察本部の「きらきら号」の2名の担当の方でした。はじめに、違法薬物の種類や人体への影響について学びました。

  

  

  

 違法薬物を進められたときの断り方のシュミレーションをしました。

  

 廊下に展示していただいた資料からも多くのことを学びました。

  

  

 それぞれの学級で、不法薬物には絶対関わらないことを誓い、授業は終わりました。

  

 

 

PTA主催 ランニング教室

11月28日(月)

 11月26日(土)に、PTA体育教養部主催のランニング教室が行われました。講師に、壬生町教育委員会スポーツ振興課地域おこし協力隊のベンジャミンさんをお迎えしました。参加児童は50名でした。

  

 はじめに準備体操をしっかり行いました。

  

 体の動きをよくする、いろいろな走り方をしました。

  

  

 走り方が軽やかになってきました。

  

 ベンジャミンさんとの競争です。ハンデをつけてもらいましたが、まったくかないません。

  

  

 終盤に雨が降ってきてしまいましたので、体育館に移動し、急遽「質問コーナー」が行われました。児童からは、「速く走るコツ」や「走っているとき思っていること」など、多くの質問が出ました。

  

 久しぶりのPTA行事でしたが、多くの児童が参加し気持ちよい汗を流しました。役員の皆様、たいへんお世話になりました。

校外学習(6年生)

11月25日(金)

 今日は、6年生にとって最後の校外学習の日でした。向かった先は、3年生と同じ太平山です。晴天の下の紅葉がきれいでした。

  

  

 はじめに、少年自然の家に向かいました。目的は、「杉板焼」です。コロナウイルスのため4年生で実施できなかった宿泊学種を少しでも取り戻そうという試みです。自然の家の先生の説明を聞きながら、6年生らしくてきぱきと作業を進め、立派な杉板焼が完成しました。

  

  

  

  

 杉板焼の完成後、自然の家で昼食をいただきました。

  

 午後の活動は、大中寺までの山下りです。大中寺には、30分足らずで到着しました。さすが、6年生の体力は違います。

  

 大中寺に到着し、七不思議の説明を聞きながら見学しました。

  

  

 6年生にとって、新たな思い出の1ページとなる1日になりました。

 

社会見学(3年生)

11月25日(金)

 今日、3年生は社会見学で、栃木市方面に行ってきました。

 はじめに行ったところは、栃木警察署です。社会の学習の理解を深めるのに大いに役立ちました。

 警察署の方の説明を聞いた後、いろいろな道具を見せていただきました。

  

  

 パトカーにも、順番に乗車させていただきました。

  

 次に向かったのは、太平山です。駐車場から、太平山神社を経由して、謙信平で昼食をとりました。紅葉もきれいでした。

  

  

  

 昼食後、太平少年自然の家に行き、「小枝のマグネット作り」を行いました。工夫しながらていねいに作業をしていました。

  

  

 学んで、食べて、体験しての楽しい1日となりました。