日々の様子
運動会に向けて
今朝は、応援の練習をしていました。応援団の児童が学年やブロック別で赤・白に分かれて応援合戦の練習をしていました。「下級生に説明するのは難しかった」と、感想を話していました。
限られた時間の中で、運動会を成功させようと工夫してくれている応援団の皆さん、ありがとうございます。
運動会の練習が始まりました
今日から運動会の練習が始まりました。校庭や体育館で低・中・高学年に分かれて行っています。今年の運動会のスローガンは、「仲間と共に支え合い 信じて進め勝利への道」です。みんなで協力して素敵な運動会にしていきましょう。
みぶっ子心のきらめき表彰
今日は、「みぶっ子心のきらめき表彰」が行われました。この表彰は、児童の自己有用感を高めるために壬生町が主催して行います。家庭の御協力を得て賞の名称を決めました。
一人一人に教育長より賞状と賞の名前が刻まれたペーパーウェイトが授与されました。
開催するにあたり、御協力いただいた保護者の皆様並びに関係者の皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
1年生社会見学「宇都宮動物園」
1年生が宇都宮動物園へ社会見学に出かけました。バスに乗る前から班長さんがしっかりと班員を並ばせ、先生の話をしっかり聞くことができました。
たくさんの動物たちと触れ合ったり、様々な乗り物を友だちと楽しんだり、子どもたちは1つ1つの体験を通して豊かな心を育んでいました。楽しそうな笑顔が何よりの報告です!!ちょっとドギマギしながら餌やりに挑戦!!キリンの舌の長さと色にびっくりでした。
ふれあい班共遊
今日のお昼休みは、ふれあい班共遊でした。ふれあい班ごとに工夫して、終わりの音楽が流れるまで、みんなで遊んでいました。教室に戻ってくる子供たちの顔は「笑顔」がいっぱいでした。