日々の様子
鬼ごっご&鬼退治(1・2年生)
2月2日(金)
明日は、節分です。今日の2時間目、校庭ではこんなことがありました。
校舎の裏から、謎の鬼が登場。その鬼が追いかけてきました。みんな、捕まらないように逃げ回っています。逃げているのは2年生です。
突然、新しい鬼が登場。
今度は、みんなで鬼退治をしました。豆の代わりに玉入れ用の玉を投げています。
2校時の後半には、1年生が参加しました。
どちらの学年も、心の鬼を追い払うことができたのではないでしょうか。元気いっぱいに楽しい時間を過ごしました。
算数の時間での学び合い(4・5年生)
1月30日(火)
今日は、4・5年生の算数の時間の様子をご紹介します。
1校時、5年1組は「台形の面積の求め方」について考えました。いろいろな方法を考え、友達と情報交換しながら確かめ合いました。分類すると10種類ほどの求め方が出てきました。それぞれの考えを、しっかり伝え合っていました。
2校時の様子は、4年1組です。小数を使った〇倍という考え方について学びました。はじめは4年生にとって、小数による〇倍という考え方は難しかったようですが、理解が深まっていきました。
友達との意見交換によって深め合う力や、自分の考えをわかりやすく伝える表現力が伸びるよう、今後も授業改善を進めて参ります。
学力向上に向けて&昼休みの読み聞かせ
1月29日(月)
児童の学力向上に向けて、日々授業改善を行っています。今日の1~3校時は、教育委員会の方に来校していただき、6年生の算数と4年生の理科の授業のご指導をいただきました。
1校時は、6年1組です。分布図をもとに実態を分析し、どのように説得力のある説明をしたらよいか考えました。
2校時は、6年3組です。辺の長さが分からない正方形の面積を、等積変形の考え方をもとにして求めていきました。
3校時は、6年2組です。条件に合った組み合わせを、効率よく正確に求める方法を考えました。
昼休みには、体育館で自由参加による読み聞かせがありました。みんな大型絵本に釘づけて、じっと聞いていいました。
4校時は、4年1組の理科です。水はどのような動きをしなが温まるのか、前時に予想したことを確かめるための実験をしました。実験を通して、いろいろな発見があったようです。
今後も、児童の学力向上をめざし、引き続き授業改善に努めて参ります。
今日の給食&授業参観(2・4・6年生)
1月26日(金)
給食週間最終日の今日のメインは、栃木市の名物「ジャガイモ入り焼きそば」でした。懐かしく思われる方もいらっしゃると思いますが、ミルメークは牛乳をおいしく飲むために栃木県学校給食会の依頼により商品開発されたものだそ うです。
最終日の会食の様子は、6年生です。毎日、ほぼ完食しています。
今日は、2・4・6年生の授業参観日でした。
2年生は、作文の材料集めをしました。この1年間を思い出して、思い出に残っていることを書き出しました。
6年1組は、各自がつくった詩を発表していました。個性豊かな詩すばらしい詩でした。
6年2組は、道徳の時間でした。自分のよいところについて考えました。
6年3組は、理由をしっかり付け加えながら「座右の銘」を発表していました。
4年生は、体育館で「親子スナックスクール」が行われました。大手スナックメーカーの方を講師にお招きし、1日の適切なおやつの摂取量や、賞味期限と消費期限の違いなど、食に関する学習を行いました。
ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の給食&授業参観(1・3・5年生)
1月25日(木)
今日の献立のコンセプトは、沖縄料理でした。もずくや昆布などの海藻を用いた沖縄の郷土料理をいただきました。
会食の様子は、5年生です。静かに料理を味わっていました。
今日の5校時は、1・3・5年生の授業参観の時間でした。
1年生は、親子行事として「たこづくり」をしました。お父さんお母さんのアドバイスを聞きながら、みんな楽しそうに作っていました。どんなたこができたか、後日機会がありましたらご紹介します。
3年生は、道徳の時間でした。いつもより緊張した面持ちの3年生でした。写真は、真剣に資料を読んでいる様子です。
5年生は、「子育て・親育ち講座」の時間でした。今回のテーマは「いのちのおはなし」でした。助産師・保健師さんの立場から命の尊さや愛されながら成長してきたことなどについてお話いただきました。
講座の最後には、親子で一体になるふれあいを通して、お互いに温かい気持ちになれました。
ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の給食&ふれあい班でのロング昼休み
1月24日(水)
今日の給食の日本味巡りは、新潟県でした。「たれカツ丼」をアレンジしたたれメンチと上越地方で食べられている豚汁の一種「スキー汁」をいただきました。甘塩っぱい味によりご飯が進みます。
今日の会食の様子は4年生です。
今日の昼休みは、ふれあい班ごとに遊びました。6年生と遊べるのも残り数回となりました。
班ごとに、思いでの記念撮影も行いました。
今日は、冷たい風の中でしたが、みんな元気に外遊びを楽しんでいました。
三角形の面積を求めよう(5年生)&今日の給食
1月23日(火)
今日の3校時、5年1組では「三角形の面積」を求める授業を行っていました。
初めに、数名の児童が面積の求め方を予想し、発表しました。
これまで学習した長方形や平行四辺形の面積の求め方を生かして、どのようにすれば求められるか、各自考えました。
友達との意見交換の様子です。どのような方法を思いついたか、説明し合いました。活発な意見交換がされていました。
どのように考えたか、全体の前で発表しました。
いろいろな考え方が紹介されました。全部で8通りほど出されました。子供たちの発想は、柔軟です。
次回は、三角形の面積を求める公式について考えていきます。
今日の給食のメインは、名古屋名物の小倉トーストです。トーストの上にあんとホイップクリームをのせていただきました。絶妙な甘さのミックスでした。
2年生の会食の様子です。
3年生も、おいしそうにいただいていました。
今週は、校内給食週間です
1月22日(月)
今週1週間は、校内給食週間です。今年も、日本国内5県の料理を味わいます。
今日のメニューは、北海道の郷土料理でした。詳しくは、PDFをご覧ください。
会食の様子は、1年生です。
くぎうちゲームを作ろう(3年生)
1月18日(木)
今日の2校時、3年1組では図工の時間に「くぎうちゲーム」を制作していました。3年生にとって、釘を打つ作業は初めてでしたが、みんな上手に釘を打っていました。釘を打つ位置を工夫し、ビー玉が上手に転がるように配置を考えました。みんな、夢中で作業していました。
完成した作品の一例です。
完成した作品で、楽しく遊んでいる姿もありました。
充実感満載の作業だったようです。
校内学力テストを行いました
1月17日(水)
本日、校内学力テストを実施しました。これまでの学習の定着を確認し、定着が不十分な内容を今後習熟していくことが目的です。1・2年生は国語・算数、3・4・5年生は国語・算数・理科、6年生は国語・算数・社会・理科・外国語のテストを行いました。各学年の児童も一生懸命に取り組んでいました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>