ブログ

2024年1月の記事一覧

まもなく給食週間

1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間です。それに合わせ、本校では、1月22日(月)から26日(金)までを給食週間として、様々な取り組みが行われる予定です。

 

給食委員さんは、2学期からこの給食週間に向けて頑張って活動していました。

その成果か、本校2階通路には、期間を前に、給食に関する掲示物が貼ってありました。「47都道府県の郷土料理」「先生方の給食エピソード」…。まだまだ掲示は増えそうです。

その隣には、代表児童の給食標語。みんなが給食が大好きだということが伝わってきます。

この日の昼休みにも、給食委員会の皆さんが集まって、何やら会議をしていました。給食週間に、何やらイベントがあるそうで…。

楽しみですね。

 

献立表を見ると、期間中の給食は、北海道・新潟・愛知・沖縄・栃木…と、日本各地の料理が出てくることが書かれています。児童も楽しみにしているようです。

 

まもなく給食週間。楽しみがいっぱいですね。期間中の模様も、本校HPで紹介したいと考えています。

長なわ動画

なわ跳びが盛んにおこなわれるようになってきた今日この頃ですが、この日、2時間目が終わると、各学級でテレビ画面に向かう姿が。

画面には、本校運動委員会の面々。

各学級で長なわに取り組む前に、跳び方のコツをまとめた動画を、運動委員さんが作ってくれた模様。(撮影風景も取材したかったです)気を付けるところがしっかりと字幕で入っており、それを確認しながら、長なわについて学んでいきます。

また、ケガをしないようにと、注意事項についてもまとめられていました。

みんな集中して動画を見ています。

中には、動画を止めながら確認したり話し合ったりしている学級もありました。

これから2月にかけて、各学級で体育の時間や休み時間などに、長なわの取り組みが行われていくようです。機会がありましたら本HPでもお伝えしたいと考えております。

 

運動委員さん、動画、ありがとうございました。

たこあげ

窓の外を、白いものがひらひらと飛ぶ光景。

冷たい風が吹いたこの日、1年生が校庭でたこあげをしていました。

前日に自分なりに考えて絵を描いた世界に一つだけの凧。

寒くても「高くあげたい」と、元気に走り回る1年生の面々。

高く上がった友達に「すごいね」と声をかけて、「よーし、私も」と、気合を入れて走り、凧をあげる児童も。

「持って帰ったら、家族と凧あげをしたい」と、笑顔で話をしてくれた1年生もいました。

たこあげの後、睦小学校では雪が舞い始めました。たしかに、雲がすごかったです。

 

予告なしで避難訓練

1月11日、避難訓練が行われました。今回は、地震により火災の発生という想定。しかも、休み時間で予告なし。

「訓練」の放送の後に、大きな揺れ(の想定)。みんな机の下に隠れます。

校庭にいた人たちも、校庭の真ん中に集まりました。

火災の発生(の想定)により、校舎内から避難をします。今回は給食室からの出火(の想定)なので、みんな避難する経路を考えて校舎から出ます。中には、防災頭巾をかぶっている児童もいました。

集合すると、教頭先生と係の先生の話を聞きます。よくできた点と、今後気を付ける点についてのお話でした。

「予告なし」だったため驚いた児童が多かったようですが、しっかりと取り組めたようです。

 

カラダ元気ウィーク

1月11日の給食の時間帯、保健室の先生の声で放送が始まりました。冬休み明け、生活のリズムが戻らずに体調を崩したり寝ぼけていたりしないよう、この日から17日までが、「カラダ元気ウィーク」として、健康を意識して生活する期間になります。

 

気を付けて過ごすことは以下の6つです。

①早く寝ること

②早く起きること

③朝ご飯をしっかり食べること

④ゲーム・インターネットの時間に気を付けること

⑤全身を使う運動をすること

⑥歯磨きをすること

放送後の昼休みにはさっそく元気いっぱいに外遊びをしている様子が見られました。

 

児童にはこの期間の取り組みを記録する「カラダ元気カード」が配布されています。ご家庭で励ましの声をかけていただくとより意識できるかと思います。よろしくお願いいたします。

 

この日、ある児童は大幅に寝坊してしまったため、朝ごはんも食べずに登校したことをこっそり教えてくれました。この「カラダ元気ウィーク」で生活習慣を見直し、子供も大人も、いい生活のリズムを取り戻しましょう。