ブログ

2017年2月の記事一覧

里芋について知る

里芋は、子芋がたくさんとれることから、おめでたい食べ物として日本の行事食によく使われています。栃木県で作られている里芋の量は、全国6位で、壬生町でも栽培がさかんです。里芋特有のぬめりには、胃を守るなどの働きをする栄養がたっぷり入っています。今日のメニューは、ご飯、いかの生姜焼き、茎わかめのきんぴら、里芋のみそ汁、牛乳でした。

出前授業 そろばん 3年生

3年生は、ボランティアの大塚さまをお招きして算数の授業でそろばんを習いました。児童がそろばんの玉になったりしながら、計算練習に取り組みました。
                              

アーモンドについて知る

アーモンドは、大昔から食べられてきたナッツで、アメリカが世界一の生産国です。日本に入ってくるアーモンドのほとんどが、アメリカで作られたものです。自然に落ちないので、機械でゆすって実を落とし、収穫します。今日はサラダでアーモンドの香ばしい香りと味を楽しみます。今日のメニューは、バレンタインデーなのでハートの形をしたオムレツにチョコプリン、スパゲティナポリタン、アーモンドサラダ、牛乳でした。

新登校班編成 一斉下校

今日は、次年度に向けて5年生が班長となる新登校班での下校でした。全員が校庭に集合し、登校の時間、並び方を確認し一斉に下校しました。明日の朝からは、新班長が先頭での登校になります。ルールを守り、安全に登校できるようご家庭でもご指導をお願いたします。
                         

長縄跳び練習

今週の15日(水曜日)は、なわとび集会です。体育の授業や休み時間の長縄跳びの練習に熱が入ってきました。クラスで協力しながらがんばっています。どんな結果が出るか楽しみですね。