ブログ

2015年10月の記事一覧

渡邊大智先生お誕生日おめでとう 4年2組

今日は、渡邊大智先生の誕生日です。子ども達が内緒で準備を進め、5時間目に誕生会を開いてくれました。子ども達から心のこもったプレゼントが贈られました。渡邊先生、びっくり、涙?とても優しい子ども達でした。
          

ハロウィン献立

ハロウィンは、万聖節というキリスト教のお祭りの前夜祭で、毎年10月30日に行われます。大きなカボチャで怖い顔やおかしな顔を作り、悪い霊を怖がらせて追い払うお祭りです。今日はカボチャを使ったなめらかなババロアです。今日は、5年生のバイキング給食があるため、検食も多めでした。今日のメニューは、ホットドック、ゴボウサラダ、ワンタンスープ、カボチャのババロア、牛乳でした。

バイキング給食 5年生

5年生は、臨海教室での食事の練習のため、今日はバイキング給食でした。先週習った事をもとに、上手に料理を選び、美味しく食べました。朝早くから調理をしてくれた調理員さんに感謝です。
                         

校外学習 3年生

3年生は、社会の授業でイオンに見学に行きました。店長さんの説明を聞いた後、普段は見ることができないバックヤードを見せてもらいました。また、店員さんにインタビューをしてたくさんの事を学びました。
                            

図書館に行こう 2年生

2年生は、生活科の授業で電車の切符を買って、町の図書館に行きました。切符を買うのが初めてで、ドキドキしていた子もいました。図書館では、いろいろな場所の説明を聞き、本を借りて帰ってきました。電車のマナーもとても良かったです。
                      

秋の果物柿を味わおう

秋になるとお店に並び始める柿は、大昔から食べられていた果物です。風邪の予防に役立つ、ビタミンAやビタミンCが多く含まれています。柿を食べて、風邪に負けない体を作りましょう。また、今日のハヤシライスはシメジ、エリンギ、マッシュルームが入った秋味でした。今日のメニューは、秋のハヤシライス、サツマイモのサラダ、柿、牛乳でした。

お店屋さんの準備をしよう 1年生

1年生は、生活科で幼稚園生をお迎えし、楽しんでもらうようお店屋さんの準備をしています。ソフトクリーム屋さん、花屋さん、お寿司屋さん、ケーキ屋さんなど楽しそうなお店ができあがっています。当日が楽しみですね。
          
            

秋の魚 鮭を味わおう

川で生まれて海に出た鮭は、秋になると卵を産むため、生まれた川に戻ってきます。川に入る直前に穫れる鮭が一番美味しいと言われ、この鮭を「秋鮭」と呼びます。今日の献立は、ご飯、鮭の香味焼き、ホウレンソウとモヤシの磯香和え、ダイコンと生揚げのそぼろ味噌煮、牛乳でした。

サンドイッチ

サンドイッチという名前は、サンドイッチ伯爵という人の名前から付けられました。パンの間にコンビーフや干し肉などを挟んで食べたのが始まりです。今日の献立は、フルーツクリームサンド、ポークビーンズ、コーンサラダ、牛乳でした。

読書週間

読書週間が10月30日で終わります。読書週間では図書委員を中心に紙芝居や集会、しおりの作成、感想文の発表、おすすめの本の紹介など様々な取り組みが行われました。読書週間は終わりますが、これからも良い本にたくさん触れてもらいたいと思います。
          

町教育研究所算数研究授業 6年生

今日は、町の小中学校の先生方が集まり、算数・数学の研修会がありました。6年2組が算数の授業を行い、それをもとに下都賀教育事務所、町教育委員会の指導主事の先生を中心に研修を行いました。
                      

旬のきのこを味わおう

きのこには、おなかの中をお掃除してくれる食物繊維がたくさん含まれ、便秘を予防してくれます。また、かむ力を付けてくれるためにも良い食品です。今日は、なめこ、しめじ、えのきたけの3種類が味噌汁の中に入っています。今日のメニューは、ニラとそぼろと卵の二食丼、ホウレンソウとモヤシのおひたし、キノコの味噌汁、牛乳でした。

のばしてぺったん 1年生

1年生は、図工の授業で紙粘土を使った工作をしました。それぞれが紙粘土で思い思いの形を作り、それに色を塗りました。素敵な作品ができあがりました。
                

バイキング事前授業 5年生

5年生は、来週海浜自然の家に宿泊に行きます。海浜自然の家では、毎食がバイキングです。そこで上手にバイキングができるよう、今日は栄養士さんと一緒に食べ物の選び方を学びました。
             
     

社会見学 5年生

5年生は、昨日と今日、学校の近くにある「トミーテック」を見学に行きました。会社の人から説明を受けた後、模型を作る工場を見学しました。
             

十三夜献立

十三夜とは、昔の暦で9月13日にあたる日のお月見のことです。十三夜には、この時期に取れた栗や枝豆をお供えすることから、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。今年は10月25日が十三夜です。今日のメニューは、手作り栗おこわ、サンマの塩焼き、大根おろし、いものこ汁、牛乳でした。

睦小にようこそ 1年生

1年生は、11月6日(金)に実施される幼稚園との交流の準備を生活科で行っています。お迎えのカードを作ったりお店屋さんごっこの用意をしています。来年入学する子ども達を優しくお迎えしたいと思います。
          

学校課題研修会

5校時に先生方の指導力向上のための研究授業を佐々木先生が6年1組で実施しました。子ども達には、たこ焼きの材料の分量を求めるミッションが与えられ、一生懸命問題解決の取り組んでいました。問題が解決し、この材料を分量通りに混ぜれば、おいしい銀だこのたこ焼きができるそうです。放課後、先生方で研究授業をもとに、指導方法の研究をしました。
  
           

図書集会

昼休みに図書集会がありました。図書委員がブックトークで本の選び方や紹介をしてくれました。集会の中で読書感想文、標語、多読賞の表彰をしました。また、集会の後にバスケットボール大会の表彰を行いました。
                          

正式採用に向けての訪問

今日は、會澤先生の研修の一環として、下都賀教育事務所と壬生町教育委員会の訪問がありました。2時間目には、算数の授業を参観しました。子ども達は3桁のかけ算の仕方を考え、それぞれしっかりと意見の交換、発表をしていました。
                

校内読書週間 紙芝居

昨日から校内読書週間が始まりました。今週は図書委員会を中心にいろいろな催しが予定されています。朝の読書タイムでは高学年の児童が低学年の教室に行き、紙芝居の読み聞かせをしてくれています。子ども達は毎朝楽しみにしています。
                   

ふれあいスポーツ 1年生

今日は、地域の「お達者サロン」の方々が来校し、1年生とふれあいスポーツで楽しみました。中には99歳の方もおり、元気に学校まで歩いて来られたそうです。輪投げやお手玉、スカーフを使った遊びを一緒に楽しみました。
                        

マイチャレンジ打ち合わせ

11月16日(月)~20日(金)に南犬飼中学校のマイチャレンジ(職場体験)があります。今年は6名の生徒が睦小学校に来ます。将来、教師を目指す生徒達です。各学年1名ずつ配置になり、小学生と一緒に生活します。今日はその打ち合わせがありました。みんな挨拶がしっかりでき、頼もしい生徒でした。
  

新しい仲良し班

仲良し班が変わりました。清掃場所も新しくなりました。班長さんを中心に仲良く過ごしてもらいたいと思います。
                

読書の秋

すっかり秋らしくなってきました。夜もずいぶん長くなり、読書が楽しめる季節になってきました。学校の図書室も賑わっています。4時間目には1年生が本を借りに来ていました。良い本をたくさん読んでもらいたいと思います。
           

閉じ込めた空気と水 4年生

4年生は、理科の授業で閉じ込めて空気や水の学習をしています。今日は、大きな袋の中に空気を閉じ込め、飛ばしたりお互いに押したりして、空気の感触を確かめていました。
             

リサイクル回収

今週はリサイクル回収週間でした。今日は、PTA役員さんと3,4年生が中心となって回収した物をまとめました。たくさんのペットボトルやアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
             

家庭科支援ボランティア

6年生は、ボランティアさんの支援をいただきながら、ミシンで「トートバッグ」を作っています。どんな作品ができあがるか楽しみです。
                   

保健委員会集会

昼休みに保健委員会集会がありました。クイズ形式で保健委員がけがへの対応について説明してくれました。けがをした時には、今日学んだ事をもとに適切に対処してください。その前に、けがをしないように安全に落ち着いた生活をして欲しいと思います。集会の後、表彰式を行いました。
                    

太陽と影

3年生は、理科の授業で太陽と物と影の関係を調べました。遮光板を通して見た太陽は、まん丸でした。
                

新採訪問

今日は、町の指導主事が来校し、會澤先生の研修の様子を観察しました。算数の授業では、児童がかけ算の方法を考え、積極的に発表していました。
              

読書の秋

すっかり秋らしくなってきました。読書の秋です。図書室は朝から本を借りる児童で賑わっています。15日(木)には「BMゆうがお」も来ます。たくさん本を読んでもらいたいと思います。
          

かたちあそび 1年生

1年生は算数で「かたちあそび いろいろなかたちをつくろう」の学習をしています。家から持ってきたいろいろな箱を使って、これから立体を作ります。どんな立体ができるか楽しみです。
             

朝の水やり 1年生

1年生は、毎朝アサガオに水をあげながら種を取っています。今日もたくさん取れました。ドングリを拾った子もいます。今日は、校長先生に種をプレゼントしてくれた子がいました。来年の春に植えて育てたいと思います。
     
  

わくわく体験 6年生

6年生は、わくわく探検で日光市に行きました。華厳の滝や東照宮、小杉放庵美術館などを見学しました。中禅寺湖付近は風が強く寒かったです。また、日光彫や藍染め、蕎麦打ちなどを体験しました。
       
  
             
              

わくわく探検 5年生

5年生は、わくわく探検で宇都宮市に行きました。二荒神社や県庁、宇都宮城址、松が峰協会、総合文化センターなどを見学しました。お昼には、美味しい餃子をたくさん食べました。
                                                      

学級対抗ドッジボール大会

雨で延期になっていた児童会主催の学級対抗ドッジボール大会が共遊の時間に実施されました。各クラスが熱戦を展開しました。決勝は、4年1組対5年1組でした。お互いに全力で戦い、4年1組が僅かの差で優勝しました。この後、児童会ではクラス対抗綱引き大会を実施する予定です。
                               

研究授業 3年2組

睦小学校では、「思考力・判断力・表現力を高める言語活動の充実~自分の考えを表現する活動を通して~」を学校課題として、指導方法の研究をしています。今日は3年2組の會澤先生が算数「どれだけ重いか調べよう」で研究授業を行いました。この授業をもとに、放課後先生方で指導方法の研究をしました。
        
     

社会見学 1年生

1年生は、社会見学で宇都宮動物園に行きました。いろいろな動物を見たり、触ったりしました。また、おもしろい乗り物にも乗り、楽しい1日を過ごしました。
                                        

社会見学 2年生

2年生は、社会見学でなかがわ水遊園に行きました。ザリガニの観察やまゆクラフトをした後、水族館を見学しました。綺麗な魚がたくさん泳いでいました。
                                   

わくわく探検 3年生

3年生は、わくわく探検で壬生町に行きました。興光寺や斉藤玄昌旧宅邸の石碑、石崎家、松本家などの古い史跡を訪れました。また、石川化粧品店やケーキハウスヒガノなどいろいろなお店を見学しました。
                           

わくわく探検 4年生

4年生は、わくわく探検で栃木市に行きました。山車会館、山本有三記念館、、塚田歴史伝説館、岡田記念館を見学したり、遊覧船に乗って栃木市の歴史に触れました。