ブログ

ブログ

4年生 火を操る

理科の授業で、ものの温度と体積を勉強している4年生。

先日は、水を温めたり冷やしたりすると体積が変化する様子を実験で調べていました。

 

水の体積が増えたり減ったりする様子に「すごい」「水が増えている!」と反応がいい4年生。

 

次は火を使って、金属を温めたときの体積について調べます。

調べる前に、「しっかり『火』を操れるように」と、マッチの使い方とガスコンロの使い方について学習していました。はじめはおそるおそるやっていた児童も、徐々に自信をもってマッチを使えるようになっていました。

 

ガスコンロの使い方も上手になりました。

これから理科の学習で使うそうなので、しっかり覚えておいてほしいと思います。

 

そして、次の時間には、ガスコンロで金属をあたためる実験。さっそく使い方を習得したガスコンロで金属球を加熱していました。

 

「さっきは通ったのに、通らなくなった!」確かめてみると金属が大きくなって輪を通らなくなっていることに、びっくりしている児童が多かったようです。

 

安全に気を付けて実験できたみたいですね。目の前で起きる現象に楽しみながら学習している様子が見られました。

ついに本番!秋祭り

2年生の生活科の授業で、1年生を招待して秋祭りを行いました。

約1か月間、2年生は準備をしてきました。「1年生に楽しんでもらうためにはどうすればよいだろう」とみんなで考え、1年生に楽しく遊んでもらうために試行錯誤を繰り返しました。

秋祭り本番では、青い半被を身に着け、「わくわくどきどき魚つり」「おいもほり」「どんぐりころころ」などのお店屋さんに変身しお祭りを盛り上げました。

1年生に楽しんでもらうために、一生懸命にお店屋さんの仕事を頑張りました。

1年生からは「楽しかった」「面白かった」という声が聞こえてきました。

準備から本番までやり切った2年生の顔は達成感に満ちていました。

秋祭りの機会を通して、睦小学校の1・2年生の仲がさらに深まりました。

 

図書館でおりがみ

先日、図書館ボランティアの皆さんによる【折り紙教室】が本校図書館にて催されました。

休み時間に図書館にやってきた子供たちは、クリスマスに合わせた折り紙を、教えていただきながら折っていきます。

中には、6年生や教頭先生に教えてもらっている児童もいました。

できあがった作品は、大きな紙に貼っていきます。

できあがりは、2階通路に貼ってありました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

イベントを行っていても、図書館の業務はいつも通り。

クリスマスが近づいていますね。

6年生 調理実習

にぎやかな家庭科室。

のぞいてみると、6年生が調理実習をしていました。この日のメニューは【ジャーマンポテト】。

包丁で野菜を切る姿も様になっています。さすが6年生。

一つ一つ手順を確認しながら調理を進めていきます。

友達と一緒の活動がなんとも楽しそう。

そして、できあがった料理を前に、笑顔がはじけます。

話によると、この授業が小学校生活最後の調理実習だとか。「小学校生活最後の…」というものが、少しずつ増えていくのは、少し寂しいですね。

それにしても、おいしそうでした。

CG活動

先日、花壇をきれいにしている学級がありました。

その花壇に新しい植物を植える活動が、風はすこし冷たいものの日差しがあたたかい11月29日の昼休みに行われました。クリーングリーン活動(CG活動)です。

 

前もってきれいにした各学級の花壇に、お花や腐葉土が運ばれていきます。

担任の先生と一緒に、花壇の土を柔らかくします。

落ち葉掃除をしてくれたみなさんもいたようです。ありがとう。

 

そして、花の苗とチューリップの球根を植えます。花の種類や色は、各学級で話し合って決めたそうです。

 

1年生は一人一鉢球根を植え、花の苗にも名札がつけられました。楽しそうに活動していました。

 

校門の近くでは、緑化委員のみなさんが、花壇の整備をしていました。少ない人数で広い花壇を担当し、がんばっていました。

 

花の苗の配置を工夫した学級もあるようです。これからどのように花壇が変わっていくのでしょうか。

 

今後が楽しみですね。