2023年12月の記事一覧
明日から冬休みです
今日は2学期の最終日、終業式でした。1,3,5年生の代表児童が2学期を振り返って、頑張ったこと、これから頑張りたいことなどを発表しました。3人とも堂々と発表することができて、素晴らしかったです。
校長からは、2学期のたくさんの行事や活動の写真と共に、これらを通して、北っ子達が大きく成長したこと、よく頑張ったことを伝えました。
また、終業式の後には、児童指導主任から「冬休みの生活」について話がありました。
明日からは子供たちが待ちに待っていた冬休み。健康と安全に気を付け、楽しい冬休みとなりますよう願っています。1月9日3学期の始業式に、元気な子供たちに会えるのを、職員一同楽しみにしています。皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
【3年理科】電気を通すもの・通さないもの
3年生が、理科の時間に「電気を通すもの・通さないもの」について学習しました。
最初に、どんなものが電気を通すのか予想しました。
そして、実際に教室にあるものや、職員室の先生にお借りした「お金」などを使って、
電気を通すものを調べていきました。
「電気を通すもの・通さないもの」をノートに記録した後、黒板に書いてお互いの意見を共有し合いました。
どの子も意欲的に取り組んだ学習になりました。
ピッカピカ大作戦!
2学期登校するのもあと数日となり、北っ子タイムに、ピッカピカ大作戦(大掃除)を行いました。いつものお掃除に加え、それぞれの清掃場所で普段手の届かない場所もきれいにしました。 ロッカーや昇降口の傘立てを動かしてほこりやごみを取り除いたり、メラミンスポンジで床の汚れをこすり落としたりしました。いろいろなところがピッカピカになりました。
2学期最後の学年共遊!
昨日の北っ子タイムは、学年共遊でした。肌寒いようなお天気でしたが、子供たちは元気いっぱいでした。1年生はドッジボール、2年生はふやしおに、3年生は中線ふみ、4年生はキックベース、5年生はボール当ておに、6年生はサッカーをして遊びました。
6年生 自作紙芝居の読み聞かせ
19日(火)の朝の活動の時間に、6年生が1年生教室を訪問し、3種類の紙芝居を読み聞かせしてくれました。この紙芝居は、6年生が図工の「みんなのお話始まるよ」という学習で、グループごとに制作したオリジナル紙芝居です。ストーリーも絵も自分たちで考えました。1年生たちは、お兄さんお姉さんたちの手作り紙芝居に興味津々でした。最後には、1年生が感想を伝えました。どのお話もとてもよく考えられていて感心しました。
校舎内の掲示物(パート2)です
前回紹介しきれなかった校内掲示物等を紹介します。
★人権に関する本コーナー(人権週間)
★冬休み用の本の貸し出しが昨日から始まりました。一人5冊借りられます。
★職員室前の掲示コーナーです。学力向上支援員の先生がいつも素敵に貼ってくれています。
★今週の生活目標です。(もうすぐ冬休みです)
1・2年生「みんなでひらこうフェスティバル」(パート2)大盛況でした
インフルエンザが落ち着き、15日(金)のお昼休みに「みんなでひらこうフェスティバル」を3~5年生を招待して行いました。お店屋さんも2回目となり、接客が一段と上手になっていました。どのゲームも工夫を凝らしてあり、上級生たちもびっくりしていました。お店屋さんもお客さんもとても楽しそうでした。
人権集会を行いました
インフルエンザ感染予防のため延期になっていた人権集会を、今日の北っ子タイムに行いました。校長と人権教育担当の先生からの話の後、わんぱく隊の仲間にメッセージカードを書く活動をしました。子供たちは、「北っ子わくわくぼうけん活動」や清掃、花植えなどのわんぱく隊の活動で、助けてもらったことやうれしかったことなどをカードに書いていました。
この後、わんぱく隊ごとに台紙に貼り、四つ葉のクローバーが出来上がる予定ですので、後日ご紹介します。
校舎内の掲示物です
校舎内を歩いていると、掲示物から季節を感じます。いくつか紹介します。
<保健室前の掲示板です>
<ゆりのき教室の入り口です>
<人権標語コーナーです>
5年生 自動車工場を見学してきました
今日の午前中、5年生は、社会科の学習で日産自動車栃木工場を見学してきました。工場で働く人々の努力や工夫などについて学ぶことができました。また、自動車の生産について関心を高めることができました。
2学期最後の委員会活動
2学期もあと2週間ほどとなり、月曜日の6時間目は、2学期最後の委員会活動がありました。4~6年生の上級生たちが、北小の学校生活をよりよくするために頑張ってくれています。
<図書委員会>読書旬間と2学期の活動の振り返り
<給食委員会>12月のハッピー給食についての録音、給食週間の準備
<運営委員会>放送室など自分たちが使った場所の清掃(年末の大掃除)
<健康委員会>スポーツ集会についての話し合い
<環境委員会>GIGA端末でSDGsのポスター作り
【クラウド活用】1年生の成長が素晴らしかったです!
1年生の国語の「じどう車くらべ」の授業の様子を紹介します。
今日は、「クレーン車」の「しごと」や「つくり」をまとめる学習でした。
まず、デジタル教科書を使って、文章に書いてあることをくわしく読み取りました。
そして、ジャムボードを使って、文章中の大切な言葉を整理していました。
つい最近、初めてジャムボードを使った1年生が、短い間にここまでできるようになりました。
これからの成長が楽しみです。
1・2年生「みんなでひらこうフェスティバル」に6年生を招待しました
1年生の学級休業により開催が延期になっていた生活科「みんなでひらこうフェスティバル」を行いました。本当でしたら上級生みんなに来てもらいたかったのですが、インフルエンザ予防のため、今日は6年生のみの参加となりました。手作りゲームができるお店がたくさんあってどれも楽しそうでした。お客さんの6年生にゲームのやり方を説明して一生懸命接客している姿は、とても微笑ましかったです。
学校運営協議会を開催しました
第3回の本日は、校長から、北小の「めざす子ども像」に向けて2学期はどんな教育活動に取り組んできたか写真とともにお伝えしたり、教頭から「学校評価」の内容と実施方法等について説明したりしました。
後半は、コロナのためしばらく見合わせていた「給食試食会」を行いました。ランチルームでの配膳の様子、子供たちの会食の様子などを見ていただきました。ランチルームで児童と一緒に召し上がっていただく予定でしたが、インフルエンザで学級休業中のクラスもあり、会議室での試食会となりました。
いつもながら、委員の皆様から北小を応援してくださる温かい感想やご意見をいただき、大変ありがたく思いました。
★休み時間に、1年生と持久走記録会当日に欠席等で走れなかった児童の記録会を行いました。外で遊んでいた児童も応援してくれ、全員完走できました。最後まで頑張って走る姿、とってもかっこよかったです。
今週は校内人権週間です
12月10日は、「世界人権デー」です。本校では、12月5日(火)から9日(金)まで人権週間として設定しています。人権集会や人権標語の作成、人権だよりの発行などを通して、児童の人権についての意識を高めていきたいと考えています。
★昨日の給食は、月に一度の「ふくべランチ」の日でした。今月は、「かんぴょうフライのサラダ」でした。サラダの上にトッピングされたパリパリのかんぴょうフライが香ばしくておいしかったです。
親子で「北っ子ふれあいデー」
2日(土)、「北っ子ふれあいデー」を開催しました。1校時の授業参観では、どの学年も情報安全(モラル)教育の授業を行いました。情報あふれるネット社会を生きていく子供たちが、ゲームやインターネットとどのように付き合っていったらよいか、保護者の皆様と一緒に考えることができる機会になったことと思います。
2校時の「音楽鑑賞会」では、壬生吹奏楽団の素晴らしい演奏を聞きました。子供たちにとって親しみやすい曲ばかりで、一緒に踊ったり歌ったりしながらの楽しい演奏会となりました。3校時の「昔遊び体験」では、地域の方や保護者や先生方と昔遊びをして遊びました。6つのブースを親子で回ってスタンプをもらいました。親子で楽しいひと時を過ごすことができたことと思います。
学級懇談会では、情報安全(モラル)教育について、子供たちの2学期の様子について話題となりました。保護者の皆様、お忙しい中御参観くださり、ありがとうございました。
ストーブを設置しました
ここのところめっきり寒くなってきました。北小も冬支度として、各教室にストーブを設置しました。6年生が準備を手伝ってくれました。