ブログ

ブログR6

新体力テスト

 「1・3・6年生」が新体力テストを実施しました。上体起こし、反復横とび、立ち幅とび、ソフトボール投げを行いました。1年生は6年生のお兄さんお姉さんとペアになり、各種目を行いました。明日は、「2・4・5年生」が行います。

プール清掃

 5月24日(金)天候にも恵まれ、6年生が5,6時間目を利用してプール清掃を行いました。プール本体を隅々まで清掃しました。側溝やトイレ、通路まで綺麗にしていました。これでみんなが気持ちよくプールには入れます。6年生のみなさんありがとうございました。

運動委員会主催「投力アップ教室」

 運動委員会が主催し、昼休みに体育館で「投力アップ教室」を行っています。21日は、1・2年生を対象に行いました。みんな楽しそうに取り組んでいました。22日は3・4年生、27日は5・6年生を対象に行われます。  

  本校の児童は、体力テストの「ボール投げ」が不得意な児童が多い傾向にあります。その課題を解決する一つの手段として、運動委員会で考えて本年度初めて実施しました。

ひよこパソコン教室

 5時間目にタブレットを大事そうに抱え6年生教室に向かう1年生の姿を見つけました。「ひよこパソコン教室」と銘打って、6年生が1年生にタブレット教室を行っていました。

「電源の入れ方」「パスワードの入力」「Google Classroomに参加する方法」「タブレットのカメラ機能の使い方」を教えていました。

 教室にあるタブレット保管庫にしまうところまで、しっかりと教えていました。

6年生は、相手意識をもった振り返りをしていました。

・打つところをアルファベットで言っても分からなそうなので、アルファベットの下にあるひらがな(例えば、キーボードのAだとしたらその下にあるひらがなの「ち」)だよと言って覚えてもらうようにしました。

・シフトキーのマークを「家」に例えたり、シールを張るときは、一年生に達成感を持たせるため、張ってから「押してしっかり張って」と言って一年生ができたと達成感が持てるようにしたりできました。

・相手が飽きないように、しゃべりかけるような話し方をしたり、優しくしたり、ちょっとしたことでも褒めて、楽しくできるように工夫しました。

 今の小学生は、タブレットを文房具として使用する時代です。1年生の時から少しずつではありますが、タブレットに慣れさせていきたいです。

「子ども110番の家」「子ども相談所」訪問

 一斉下校時に、下校班ごとに「子ども110番の家」「子ども相談所」を訪問し、感謝の気持ちを伝えました。

壬生東小学校区には117軒もの「子ども110番の家」「子ども相談所」があります。

今後も、子ども達の安全確保のため、ご協力をお願いします。

参議院特別体験プログラム

 模擬法案「未成年者喫煙禁止法・飲酒禁止法改正案」の審議について、全員が参議院議員の立場として参加しました。

 神奈川県内の他の2校の小学校も一緒で、東小からは、委員長、法案提案者、委員として5名が代表となりました。

 無事、賛成多数で法案を可決することができました。緊張感漂う中で、法律が作られるまでの流れを体験することができました。

 次は、国会議事堂の見学です。

 社会で、国会の役割と三権分立の学習をしている6年生。今日の見学から、新たな疑問や課題を見つけることができたでしょうか。次の授業が楽しみです。

 修学旅行の全ての活動が終了しました。これから帰路に着きます。

上野公園班別活動スタートしました

最高の天気の中、班別活動スタートしました。

上野動物園に行ったメンバーは、サービス精神

旺盛なゴリラの親子に大興奮!

国立科学博物館に行ったメンバーは

動物の剥製や化石を間近で見て、その大きさや迫力に驚きの声を上げていました。

また、地震観測を体験した班もありました!地震発生から、実際に揺れを感じた時間をもとに震源地を予想していました。

 

早めのお昼を食べて、午後の国会議事堂見学へ!