2020年10月の記事一覧
柊の花咲く
稲葉小の柊ですが、現在葉の付け根部分に芳香のある白い花が咲きほこっています。この柊の花言葉には、「用心深さ」「保護」「先見の明」というものがあるということです。「用心深さ」「保護」からは、「注意深く、着実に一歩一歩進んでいく様子」を、「先見の明」からは、「将来を見据え、地に足を付け、しっかりと考え、判断力のある子に成長してほしい」という姿が連想できそうです。ご来校の際は、ぜひお立ち寄りください。
※本校の大樹「柊」は、学術名「シキザキヒイラギモクセイ」という説があります。
※本校の大樹「柊」は、学術名「シキザキヒイラギモクセイ」という説があります。
令和2年度運動会 ご声援ありがとうございました。
先日は、早朝より保護者の皆様、ご家族の皆様にご来校いただき、無事運動会を実施することができました。台風の影響から実施予定の変更などもあり、いろいろとご迷惑をおかけいたしましたが、皆様のご協力をいただき感謝申し上げます。
今年度はコロナ禍のなかでの午前中での実施となりましたが、子ども達は限られた期間のなか集中して練習し、その成果を発揮しようと本番に臨みました。
《入場行進、開会式》



《全校リレー、トロフィー授与》


《閉会式》

《6年生活躍シーン》




緊張の中、精一杯努力する姿がいろんな場面で見られたと思います。運動会が終了し、教室に戻ってきた子ども達一人一人の表情には、大きな満足感がありました。
保護者の皆様、ご家族の皆様の温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。今後とも、ご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
今年度はコロナ禍のなかでの午前中での実施となりましたが、子ども達は限られた期間のなか集中して練習し、その成果を発揮しようと本番に臨みました。
《入場行進、開会式》
《全校リレー、トロフィー授与》
《閉会式》
《6年生活躍シーン》
緊張の中、精一杯努力する姿がいろんな場面で見られたと思います。運動会が終了し、教室に戻ってきた子ども達一人一人の表情には、大きな満足感がありました。
保護者の皆様、ご家族の皆様の温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。今後とも、ご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
5年 理科の授業(川の流れとそのはたらき)
「川の流れる場所による違いを調べることができる」というめあてで学習をしました。川の流れと地形について写真や資料で、山間部(上流)、平野部(中流)、河口近くの平野部(下流)のそれぞれの場所における川の様子や石の様子、そのほか気づいたことを調べ、ノートにまとめました。来週は、校外学習で黒川に行き、川の様子を観察する予定です。

運動会 低学年の練習の様子
春に入学してきた1年生も、お兄さんお姉さんになった2年生も、大きく成長しました。全員が楽しそうに練習をしていました。当日は大きな声援をよろしくお願いします。


運動会 中学年の練習
本日の2校時、3,4年生が校庭で表現の練習をしていました。今年の中学年のダンスは、アニメ「鬼滅の刃」で大流行の「紅蓮華」です。3,4年生41名にご声援をお願いします。
