日誌

日誌

1・2年 「がっこうたんけん」

  5月2日(火)の1校時に,生活科で1・2年生が学校探検を行いました。1年生と2年生がペアになり,班毎に学校を探検します。2年生は昨年の事を思い出しながら,1年生に各教室を案内して回りました。1年生は2年生に手を引かれながら,探検できた場所でシールを貼ってもらい,とても楽しく学校探検していました。

  

  

   

  

  

  

  

  

 

1年「さつまの苗を植えよう!」

  4月28日(金)の2校時に、1年生が生活科の学習でさつまの苗を植えました。苗の植え方を担任の先生に教えてもらいながら、一本一本慎重に植え付け、最後に水をやって楽しく活動することができました。収穫が楽しみです。 

   

  

  

  

  

  

  

3年 「学校の周りを探検しよう」

 4月27日(木)の1校時に3年生の校外学習がありました。社会科の学習で、学校の周りの建物や土地の使われ方・道路などについて、似ている所や異なる所を見つけることをねらいとして行いました。

 見学してきたことを基に、学校の周りの様子を地図にしてまとめます。来週は下稲葉・福和田方面に見学に行く予定です。

 

  

 

 

                             

                                          

第1学期授業参観

   4月24日(月)の5校時に,今年度初めての授業参観が行われました。保護者の皆様,お忙しい中多数参観いただきましてありがとうございました。子供達はみんな,緊張しながらもとても張り切って授業に臨むことができました。

1年生

 

 

2年生

 

 

3年生

 

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

 

 

  保護者の皆様、今年度もご協力・ご支援の程どうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練

 4月20日(木)の2校時に火災を想定した避難訓練が行われました。今回の避難訓練は、新しい学年での避難経路や安全に避難するために避難の仕方を確かめることをめあてに行われました。

 避難する時のきまりである「お(おさない)」「か(かけない)」「し(しゃべらない)」「も(もどらない)」を意識しながら、真剣に避難することができました。代表児童2人が感想を発表しました。

 今後も災害・緊急時に児童が安全に行動できるよう継続して指導していきたいと思います。