日誌

日誌

交通安全教室

 5月21日(月)に交通安全教室がありました。
 
 
  防犯の対策や自転車の正しい乗り方を、県民生活部くらし安全安心課の講師の方に教えていただきました。
  

 自転車シュミレーターによる「正しい自転車の乗り方」の学習をしました。
  
 
  クイズ形式で、「歩行での道路横断上の注意」と「自転車乗車時のルールとマナー」を学びました。
 交通安全に対する意識を持ち、日々の生活に生かしましょう。
 

音楽集会

 5月16日(水)に音楽集会が行われました。
 「リズムにのって、歌おう。」をテーマに、歌にボディーパーカッションを組み合わせて、『世界中の子どもたちが』と『WAになっておどろう』を歌いました。
  
  友達の肩をたたいたり、自分の体の部分をたたいたりして、楽しく活動していました。

 【今月の歌・・・校歌・世界中の子どもたちが・WAになっておどろう】
 
 最後に、全校児童でWAになって歌いました。

1年生を迎える会

 5月11日(金)に1年生を迎える会を行いました。
  

  6年生が中心となり、ゲーム「先生を見つけて暗号を解こう!」を行いました。6年生や先生方とじゃんけんをして暗号カードをゲットし、謎を解きました。
 
   

  1年生は、5年生が制作したメダルを2.3年生からプレゼントされました。
  

 1年生と上級生で共に活動を楽しみ、温かい集会活動になりました。

授業参観

 4月18日(水)に授業参観がありました。
 子どもたちは、少し緊張しながらも明るい表情で学習に取り組んでいました。
 1年生;国語「ひらがな」            2年生;国語「書いてみよう」
  
 3年生;算数「かけ算の決まり」        4年生;道徳「絵はがきと切手」
  
 5年生;社会「世界から見た日本」      6年生;算数「文字を使った式」
  

避難訓練

 4月13日(金)に火災のよる避難訓練が行われました。
 新しい教室からの避難経路を確認しました。
  
 校長先生からのお話をききました。
  
 避難時の約束「か・し・も・」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を守って、安全に避難することができました。