2019年12月の記事一覧
学校保健給食委員会(第2回)と昼休みと黒大豆と…
本日の藤井っ子タイムは、第2回学校保健給食委員会が図書室で行われました。
保健給食委員の児童が、アンケート結果を分析してグラフにまとめ、発表しました。
まとめたグラフや児童への注意喚起は、委員会活動の立派な成果です。
後半は、忙しい中参加してくださった保護者の皆さんとの話し合いが行われました。ゲームとの上手なつきあい方を家庭でも学校でもこども達に伝えていけたらと思っています。
藤井っ子たちは、外遊びが大好き!昼休みの様子です。
ドッジボールで盛り上がる1、2年生たちや
鬼ごっこを楽しむ5,6年生たちです。
5校時には3年生が理科の時間に栽培していた大豆を…
教頭先生は「丹波の黒大豆のように…」と話していましたが、今後に注目したいと思います。「すがたを変える大豆」は果たしてどうなるのか、お楽しみに。
保健給食委員の児童が、アンケート結果を分析してグラフにまとめ、発表しました。
まとめたグラフや児童への注意喚起は、委員会活動の立派な成果です。
後半は、忙しい中参加してくださった保護者の皆さんとの話し合いが行われました。ゲームとの上手なつきあい方を家庭でも学校でもこども達に伝えていけたらと思っています。
藤井っ子たちは、外遊びが大好き!昼休みの様子です。
ドッジボールで盛り上がる1、2年生たちや
鬼ごっこを楽しむ5,6年生たちです。
5校時には3年生が理科の時間に栽培していた大豆を…
教頭先生は「丹波の黒大豆のように…」と話していましたが、今後に注目したいと思います。「すがたを変える大豆」は果たしてどうなるのか、お楽しみに。
ダイコンを引っぱる藤井っ子と食育の授業
今日もどんより曇り空…
しかし、元気に獲物に向かって走る走る!
獲物といっても、畑にあるダイコンです。
6年生が一番乗り。続いて1年生。
サンタさんみたいだ…といいながらかついでいきました。
次にきたのは5年生です。
よ~く選んで、ひとり3本です!
3校時に6年生は「食育」の授業。家庭科で、「一日の献立を考えることができる」をねらいに取り組みました。今日は、栄養士の先生が来てくださいました。
栄養バランスの良い食事を考えました。冬休みに、自宅で食事を考えるときに役に立つと思います。ところで、ダイコンは、どう食べるのが一番おいしいでしょうね。
しかし、元気に獲物に向かって走る走る!
獲物といっても、畑にあるダイコンです。
6年生が一番乗り。続いて1年生。
サンタさんみたいだ…といいながらかついでいきました。
次にきたのは5年生です。
よ~く選んで、ひとり3本です!
3校時に6年生は「食育」の授業。家庭科で、「一日の献立を考えることができる」をねらいに取り組みました。今日は、栄養士の先生が来てくださいました。
栄養バランスの良い食事を考えました。冬休みに、自宅で食事を考えるときに役に立つと思います。ところで、ダイコンは、どう食べるのが一番おいしいでしょうね。
音読集会
今日の藤井っ子タイムは、年に2回の音読集会でした。
集会の司会は、6年生が担当しています。
学年ごとに元気よく大きな声で発表していました。1年生は「日づけとよう日」
2年生は「手のひらを太陽に」
3年生は「いっしょけんめい」
4年生は「いろはかるた」
5年生は「竹取物語」
6年生は「カレーライス」でした。
聞く態度もとても立派でした。
完全に暗唱していたり、教科書を上手に音読したり、学年によって発表の仕方は違いましたが、美しい日本語に触れる機会を多くするためにこの音読集会はとても有効だと思います。
言葉は、時代によって移り変わるものかもしれません。しかし、美しい日本語に自然と触れることができるように、全校体制で意図的・計画的に藤井小学校は取り組んでいます。
集会の司会は、6年生が担当しています。
学年ごとに元気よく大きな声で発表していました。1年生は「日づけとよう日」
2年生は「手のひらを太陽に」
3年生は「いっしょけんめい」
4年生は「いろはかるた」
5年生は「竹取物語」
6年生は「カレーライス」でした。
聞く態度もとても立派でした。
完全に暗唱していたり、教科書を上手に音読したり、学年によって発表の仕方は違いましたが、美しい日本語に触れる機会を多くするためにこの音読集会はとても有効だと思います。
言葉は、時代によって移り変わるものかもしれません。しかし、美しい日本語に自然と触れることができるように、全校体制で意図的・計画的に藤井小学校は取り組んでいます。
たき火、北風小僧の貫太郎、赤鼻のトナカイ
今日の藤井っ子タイムは、音楽集会でした。はじめの「こんにちは~!」の挨拶から元気で大きな声が響きます。
1曲目は「たき火」
2曲目「北風小僧の貫太郎」
3曲目「赤鼻のトナカイ」を歌いました。
赤鼻のトナカイは、クリスマスシーズンによく歌います。でも、歌詞の意味をよく考えてみると…。
〇「なぜ、赤鼻のトナカイは、いつもみんなの笑いものだったのか?」
〇「なぜ、赤鼻のトナカイは、いつも泣いていたのか?」
〇「なぜ、赤鼻のトナカイは、今宵こそはと喜んだのか?」
藤井っ子たちに投げかけられたこの質問について、今度の校長講話で一緒に考えてみようと思います。
1曲目は「たき火」
2曲目「北風小僧の貫太郎」
3曲目「赤鼻のトナカイ」を歌いました。
赤鼻のトナカイは、クリスマスシーズンによく歌います。でも、歌詞の意味をよく考えてみると…。
〇「なぜ、赤鼻のトナカイは、いつもみんなの笑いものだったのか?」
〇「なぜ、赤鼻のトナカイは、いつも泣いていたのか?」
〇「なぜ、赤鼻のトナカイは、今宵こそはと喜んだのか?」
藤井っ子たちに投げかけられたこの質問について、今度の校長講話で一緒に考えてみようと思います。
今日もいい天気で、縁の下の力持ちが、藤井っ子タイムは郵便屋さん
今日もいい天気!
桜の木の葉もすっかり落ちました。しかし、本校グランドに落ち葉が散乱していることはありません。
朝早くから、落ち葉を集めてくださっています。
登校すると、玄関を掃除してくれる児童がいます。
そして、登校に付き添ってくださる方々…
花壇も整備してくださる方がいるから、パンジーも元気!
さらに、学校がお借りしている畑には、ダイコン、ホウレンソウにミズナが…
朝の読み聞かせも、ボランティアの方々に支えられています。
こうした、縁の下の力持ちのような存在があってこその、藤井小学校なんだと改めて思います。たくさんの力によって、藤井小学校の教育は成り立っています!
ここで育まれている藤井っ子たちは、今日も元気いっぱい。
藤井っ子タイムは「長縄飛び」でした。
上級生がお手本となって、「郵便屋さん、落とし物…」跳んでいます。
短い時間でしたが、みんな楽しそうでした。なかよし班での活動だったので、上級生たちがとってもよく、面倒を見ていました。優しい子たちです。自慢の藤井っ子たちです!
桜の木の葉もすっかり落ちました。しかし、本校グランドに落ち葉が散乱していることはありません。
朝早くから、落ち葉を集めてくださっています。
登校すると、玄関を掃除してくれる児童がいます。
そして、登校に付き添ってくださる方々…
花壇も整備してくださる方がいるから、パンジーも元気!
さらに、学校がお借りしている畑には、ダイコン、ホウレンソウにミズナが…
朝の読み聞かせも、ボランティアの方々に支えられています。
こうした、縁の下の力持ちのような存在があってこその、藤井小学校なんだと改めて思います。たくさんの力によって、藤井小学校の教育は成り立っています!
ここで育まれている藤井っ子たちは、今日も元気いっぱい。
藤井っ子タイムは「長縄飛び」でした。
上級生がお手本となって、「郵便屋さん、落とし物…」跳んでいます。
短い時間でしたが、みんな楽しそうでした。なかよし班での活動だったので、上級生たちがとってもよく、面倒を見ていました。優しい子たちです。自慢の藤井っ子たちです!