日誌

校長瓦版

藤井っ子は、歌うのです!

 藤井っ子タイムは、音楽集会でした。今日は「まっかな秋」「たき火」を歌いました。
 
 「全校児童が、元気に大きな声で歌う学校にしたい」音楽主任の強い思いが伝わってくる集会です。歌詞に出てくる言葉の説明も必ず行います。
 
 そして、また歌うので具体的なイメージが湧いてくる…。
 
 ちなみに、今日は本物が手に入ってため…
 
 まっかなカラスウリがぶら下がりました!明日確かめてほしいです。次回の音楽集会では「北風小僧のかんたろう」を歌います。「ござんす」の意味を調べる宿題も出ていましたね! 

携帯電話教室

 今日は、オープンスクールデーでした。一日の参観を通して、本校の教育活動への保護者の関心を高めるとともに、理解・協力を深めることを目的としたものです。
 3校時から公開を開始し、5・6校時は親子レクレーションや子育て・親育ち講座、学年懇談会等が実施されました。壬生町教育委員会生涯学習課や家庭教育支援チームのお力もお借りしての一日でした。たくさんの来校者もあるので

 
 少し目立つところに表彰状を展示してみました。お気づきだったでしょうか?
     
 今日は特に「携帯電話教室」について…。
 
 
  3年生と6年生の児童が携帯電話やスマートフォン、SNSについて学びました。便利さや楽しさ以上に使い方を間違えると非常に危険なものであること。事件に巻き込まれる場合もあることを学びました。                                    
 参加した保護者の方も、最近の事件との関係もあり、とても熱心に、そして、真剣に聞いてくださいました。
 本日の講師は壬生町教育委員会の関係で携帯電話会社の方が務めてくださいました。講座前、校長室での懇談の中でいくつもの示唆に富んだ指摘をいただきました。壬生町では、中学校を卒業するまで携帯電話やスマートフォンをもたせない運動に取り組んでいますが、とにかく保護者のコントロールが必要であることや、現在のゲームの実態を保護者が知ることが大切だとおっしゃっていました。
 この文章を打ち込みながら、スマホに子守をさせてはいけない。我慢をさせること、コントロ-ルすることも大事な教育ではないかと思いました。

粉ふきいもとジャーマンポテト…

 本日、3・4校時6年生の家庭科では調理実習が行われました。みんな仲良く楽しい実習でした。私は、家庭科室内のハエを退治に中に入りました。

 
 
 
 みんな、器用にジャガイモの皮をむいていましたよ!

 
 黒板には、実習のねらいや作り方が分かりやすく示されています。

 
 

 できあがった粉ふきいもとジャーマンポテトは、格別な味でした! 

壬生町町長、教育長にご報告!

 本日、壬生町役場に小菅町長を訪ね、先日受賞した「優良PTA文部科学大臣賞」のご報告をして参りました。

 

 PTA会長・副会長と校長・教頭の4名で訪問しました。町長、教育長からは「大変名誉なことなので今後の活動にも期待をしている」「受賞を励みとして小規模校である藤井小学校の良さをさらにアピールしてほしい」といったお言葉をいただきました。
 藤井地区をあげて、この藤井小学校を盛り上げようとの雰囲気を、これからも大切にしていきたいと思いました。小さいからこそできる教育を更に充実させ、藤井から世界に羽ばたく人材を育てていきたいと強く思った今日の訪問でした。

 
 

 ご報告の後は、栃木ケーブルテレビと下野新聞社の取材を受けました。地域あっての藤井小学校PTA、藤井小学校であることをお伝えしました。放課後子ども教室「みちくさ」から、今年の学童クラブ開設までのPTAや地域ボランティアの皆様のご活躍についても十分お伝えしたつもりですが、足りなかったら申し訳ありませんお許しください。
 今までのご協力に感謝しつつ、今後ともよろしくお願いします。

雨の日の金曜日は…

 なんとなく、金曜日はウキウキするものですが…今日は久しぶりの雨。
 
 
 花壇のパンジーも、冷たい雨にちょっと寒そうです。こんな雨の日学校では心配なことがあります。外で遊べない元気な子たちが、廊下を走ってぶつかってけがをすることです。あってはならないことなので、教職員も注意をしますが、本校にはひと味違った工夫が…
 
 
 初めて見たときは、クスッとしてしまいました。
 生活の中に、ユーモアは必要ですね。