校長瓦版
救出大作戦!
SOSを出されたわけではありませんが、朝からレスキューが出動しました。
昨日、いい風が吹いていたので気持ちよく揚がってましたが、糸が長くてコントロールも難しかったようです。二つのたこが木の枝に引っかかってしまいました。かなり高い場所のものもあって、苦労しましたが…。
無事救出に成功しました!
「たこを取ってくれてありがこうございました!」との、元気な1年生の笑顔がとてもうれしそうで、こちらもうれしくなりました。
昨日、いい風が吹いていたので気持ちよく揚がってましたが、糸が長くてコントロールも難しかったようです。二つのたこが木の枝に引っかかってしまいました。かなり高い場所のものもあって、苦労しましたが…。
無事救出に成功しました!
「たこを取ってくれてありがこうございました!」との、元気な1年生の笑顔がとてもうれしそうで、こちらもうれしくなりました。
今日の藤井っ子
今日は朝からいい天気。
日光連山もこんなにきれいに!
これには、理由があって窓掃除のプロが…。
とてもきれいになりました。
天気もいいので外で実験。
磁石の性質を実験しました。赤い方はどっちを向くのかな?
風もあったので、1年生はたこを揚げに校庭に!
気持ちよく揚がってましたね。
そして、5年生はかんぴょうのふくべ細工。
魔除けの百目鬼を作製中です。
放課後はパソコン室で「みちくさ」です。1年生もパソコンのお絵かきソフトで…。
毎日、本当に充実している藤井っ子たちです!
日光連山もこんなにきれいに!
これには、理由があって窓掃除のプロが…。
とてもきれいになりました。
天気もいいので外で実験。
磁石の性質を実験しました。赤い方はどっちを向くのかな?
風もあったので、1年生はたこを揚げに校庭に!
気持ちよく揚がってましたね。
そして、5年生はかんぴょうのふくべ細工。
魔除けの百目鬼を作製中です。
放課後はパソコン室で「みちくさ」です。1年生もパソコンのお絵かきソフトで…。
毎日、本当に充実している藤井っ子たちです!
今年の冬は…
今年の冬は、雪祭りの開催が危ぶまれるほどの雪不足だとか…。昨日は雪の予報もありましたが、藤井小学校では「ほっ」としたところです。
しかし、安心していたら今日は大雨の予報でした。登校のときは、みんな傘を差して来ました。3学期からは、5年生が登校班の班長として頑張っています。少しずつ、6年生からの引き継ぎが行われています。毎朝、どんな感じでしょうか?きっと、6年生にしてもらったように、下級生に優しくしているはずです。
雨のため、あいさつ運動は昇降口で行われました。
午後はすっかりいい天気!時間を有効に使いたいですね。
しかし、安心していたら今日は大雨の予報でした。登校のときは、みんな傘を差して来ました。3学期からは、5年生が登校班の班長として頑張っています。少しずつ、6年生からの引き継ぎが行われています。毎朝、どんな感じでしょうか?きっと、6年生にしてもらったように、下級生に優しくしているはずです。
雨のため、あいさつ運動は昇降口で行われました。
午後はすっかりいい天気!時間を有効に使いたいですね。
給食週間の成果と6年生の短作文発表
先週は給食週間でした。みんなでおにぎりを作ったのもその一環でした。給食週間の成果がいくつかあったので、振り返ってみたいと思います。
こちらは、保健室前の給食にまつわるクイズです。今日の給食で、正解が保健給食委員から発表されました。全問正解者もいたようです。
そして、もう一つがこちら
全児童が作った給食カルタで、なかなかの力作ぞろいです!魚の絵を丁寧に描いた作品や「カレーライスを華麗に食べる」「とりにく料理は取りにくい」といった作品もありました。ランチルームに掲示してありますので、ご覧いただければと思います。
さらに、今日は6年生の短作文発表がありました。一人一人が自分の夢について、堂々と発表していて感心しました。夢について、きっかけやこれから努力したいことについてきちんと考えていました。6年生らしい素晴らしい発表でした。
こちらは、保健室前の給食にまつわるクイズです。今日の給食で、正解が保健給食委員から発表されました。全問正解者もいたようです。
そして、もう一つがこちら
全児童が作った給食カルタで、なかなかの力作ぞろいです!魚の絵を丁寧に描いた作品や「カレーライスを華麗に食べる」「とりにく料理は取りにくい」といった作品もありました。ランチルームに掲示してありますので、ご覧いただければと思います。
さらに、今日は6年生の短作文発表がありました。一人一人が自分の夢について、堂々と発表していて感心しました。夢について、きっかけやこれから努力したいことについてきちんと考えていました。6年生らしい素晴らしい発表でした。
朝ボラは続くよ、いつまでも!
今週はあいさつ週間です。いつもと違って、あいさつ当番が昇降口の外に出て元気よくあいさつをしています。
最近はあいさつの声も大きくなりました。そして、スクールガードの皆さんや交通指導員さんにも大きな声で「ありがとうございました」と言えるようになりました。とても、うれしく思います。さらに、6年生が素晴らしい。
朝登校してくると、自主的にボランティアをしています。玄関や昇降口をきれいにしてくれています。私は「朝ボラ」と呼んでいます。気が向いたときや人に言われてすることはできますが、毎日自分からやるところが素晴らしいと思います。
「良いとわかること、やればできることを実際にする。し続けることを躾といい、身が美しくなると書く。」生活指導で悩んでいたときに、本を読んでいたら出会った言葉です。特別難しいことをする必要はない、当たり前のことを当たり前にする。平凡の繰り返しの中に非凡になるカギがある事を学びました。とても素敵な取り組みを6年生が実践しています。
最近はあいさつの声も大きくなりました。そして、スクールガードの皆さんや交通指導員さんにも大きな声で「ありがとうございました」と言えるようになりました。とても、うれしく思います。さらに、6年生が素晴らしい。
朝登校してくると、自主的にボランティアをしています。玄関や昇降口をきれいにしてくれています。私は「朝ボラ」と呼んでいます。気が向いたときや人に言われてすることはできますが、毎日自分からやるところが素晴らしいと思います。
「良いとわかること、やればできることを実際にする。し続けることを躾といい、身が美しくなると書く。」生活指導で悩んでいたときに、本を読んでいたら出会った言葉です。特別難しいことをする必要はない、当たり前のことを当たり前にする。平凡の繰り返しの中に非凡になるカギがある事を学びました。とても素敵な取り組みを6年生が実践しています。