校長瓦版
オンラインやってみました…と、音読暗唱と…。
今日は、青森にいるクラスメイトとオンラインでつないで授業を行いました。
朝の会からみんなで元気にやりとりを行いました!
この後、1年生は国語の授業を、
3年生は算数の授業を行いました。
さらに、青森の雪景色をリアルタイムで見て、こども達も驚いていたようです。
藤井っ子タイムになると、5年生と1年生と4年生が音読の暗唱チェックに校長室にやってきました。もう少しで全部の課題をクリアしそうな子も出てきました!
いろいろなことに頑張っている藤井っ子たちです!
朝の会からみんなで元気にやりとりを行いました!
この後、1年生は国語の授業を、
3年生は算数の授業を行いました。
さらに、青森の雪景色をリアルタイムで見て、こども達も驚いていたようです。
藤井っ子タイムになると、5年生と1年生と4年生が音読の暗唱チェックに校長室にやってきました。もう少しで全部の課題をクリアしそうな子も出てきました!
いろいろなことに頑張っている藤井っ子たちです!
縄跳びが好きPart2…と、1年生ギャラリーと
今日の業間も、藤井っ子たちは走る!なかには、縄跳びしながら走る子もいたりする。
補助板は人気で、順番待ちして…
上級生は、下級生を優先してあげています。
時間になってこども達が教室に入ったので、2階に行ってみました。今日は、1年生の廊下の作品です。
思い思いに表現しています。
個性豊かで、素晴らしいなぁと思います。
紙を貼り付けて、工夫して表現した作品です。
色鮮やかで見とれてしまいます。
来校した際は、是非御覧ください。
次は、どの学年の作品を…。
補助板は人気で、順番待ちして…
上級生は、下級生を優先してあげています。
時間になってこども達が教室に入ったので、2階に行ってみました。今日は、1年生の廊下の作品です。
思い思いに表現しています。
個性豊かで、素晴らしいなぁと思います。
紙を貼り付けて、工夫して表現した作品です。
色鮮やかで見とれてしまいます。
来校した際は、是非御覧ください。
次は、どの学年の作品を…。
縄跳びが好き…と、2年生ギャラリーと…
今日は、最後の土曜授業日です。藤井っ子たちは、土曜だろうが何だろうが縄跳びが好きです。
休み時間が終わると、急いで昇降口に向かいますが、縄跳びで跳びながら行く子もいます。
さて、2階の廊下には児童の作品が多く展示されています。今回は2年生の力作を紹介します。
動物園で印象に残ったものをかきました。
ちぎってひねって作ってみました!
機会があったら、他の学年の作品も載せたいと思っています。お楽しみに!
休み時間が終わると、急いで昇降口に向かいますが、縄跳びで跳びながら行く子もいます。
さて、2階の廊下には児童の作品が多く展示されています。今回は2年生の力作を紹介します。
動物園で印象に残ったものをかきました。
ちぎってひねって作ってみました!
機会があったら、他の学年の作品も載せたいと思っています。お楽しみに!
ベースボール型ゲームと合奏と…
今日もいい天気です。校庭から歓声が聞こえてきたので、何をやっているのかのぞいてみたら…
3,4年生が体育の時間に、ベースボール型ゲームをやっていました。
ルールは、こども達が話し合って決めたようです。サッカーボールを蹴って、守備側がボールを確保するまでに、カラコンをいくつ回ってくることができるか…のようなルールで得点を競っていたようです。元気な声はいつ聞いてもいいですね!
校長室に戻ってくる途中に、3階からいい音色が聞こえてきました。
昔は木琴、鉄琴なんていっていましたが…今時はヴィブラフォン、シロフォンというのですと教えていただきました。
6人での「LOVE」の合奏でしたが、譜面読みやらどこを叩くのかも学習支援員の先生(専門教科は音楽)に丁寧に教えていただいていました。途中のパートまではほぼバッチリできているのを聞かせてもらって、とても得をした気分になりました。
完成のあかつきには、是非ご披露する機会があるといいですね。
3,4年生が体育の時間に、ベースボール型ゲームをやっていました。
ルールは、こども達が話し合って決めたようです。サッカーボールを蹴って、守備側がボールを確保するまでに、カラコンをいくつ回ってくることができるか…のようなルールで得点を競っていたようです。元気な声はいつ聞いてもいいですね!
校長室に戻ってくる途中に、3階からいい音色が聞こえてきました。
昔は木琴、鉄琴なんていっていましたが…今時はヴィブラフォン、シロフォンというのですと教えていただきました。
6人での「LOVE」の合奏でしたが、譜面読みやらどこを叩くのかも学習支援員の先生(専門教科は音楽)に丁寧に教えていただいていました。途中のパートまではほぼバッチリできているのを聞かせてもらって、とても得をした気分になりました。
完成のあかつきには、是非ご披露する機会があるといいですね。
学校保健給食委員会と、PTA研修会と…
今日の藤井っ子タイムは、学校保健給食委員会が開催されました。
給食保健委員の児童が「歯の健康について」の発表を行いました。
保護者の方も参加して、発表を参観してくださいました。
クイズ形式で、糖分の取りすぎに注意することなどを伝えました。
児童の発表の後は、養護教諭から歯の健康についての注意点を聞きました。
学校保健給食委員会の後は、PTA研修会が行われました。
今回の研修は、下都賀地区PTA指導者研修会で本校のPTA会長と前会長が発表したものを再度行っていただきました。
PTA会長のあいさつです。
お二人の発表です。「つなぐ・つながるPTA活動」
皆さん熱心に聞いてくださいました。
成果と課題です。
発表終了後は、お一人お一人が感想を話してくださいました。
「活動の様子がよく分かった」「この活動をしっかりと受け継いでいきたい」といった感想だったように思います。寒い中、そしてお忙しい中でのご参加ありがとうございました。
給食保健委員の児童が「歯の健康について」の発表を行いました。
保護者の方も参加して、発表を参観してくださいました。
クイズ形式で、糖分の取りすぎに注意することなどを伝えました。
児童の発表の後は、養護教諭から歯の健康についての注意点を聞きました。
学校保健給食委員会の後は、PTA研修会が行われました。
今回の研修は、下都賀地区PTA指導者研修会で本校のPTA会長と前会長が発表したものを再度行っていただきました。
PTA会長のあいさつです。
お二人の発表です。「つなぐ・つながるPTA活動」
皆さん熱心に聞いてくださいました。
成果と課題です。
発表終了後は、お一人お一人が感想を話してくださいました。
「活動の様子がよく分かった」「この活動をしっかりと受け継いでいきたい」といった感想だったように思います。寒い中、そしてお忙しい中でのご参加ありがとうございました。