学校教育課からのお知らせ

学校教育課トピック

小規模特認校「壬生町立羽生田小学校」の入学児童を募集します。

 少人数での教育のよさを生かし、魅力ある教育活動を行っている小規模特認校『壬生町立羽生田小学校』に町内全域から入学することができます。くわしくは、町教育委員会ホームページでご確認ください。

〇入学資格
入学資格は、次の全てに該当する場合です。
① 町内に居住する新入生又は、町内小学校の在校生であること。
② 原則として、4月1日に就学できること。
③ 原則として、卒業まで在学できること。
④ 通常学級の生活や学習に適応できること。
⑤ 保護者は、学校の教育活動やPTA活動に賛同し、かつ協力できること。

〇事前見学
  就学を希望する場合は、事前に羽生田小学校を見学してください。見学日時は、直接、羽生田小学校にお問い合わせください。

〇就学の申請
  小規模特認校制度による就学を希望する児童の保護者は、小規模特認校就学申請書を町教育委員会に提出してください。(町教育委員会ホームページからダウンロードできます。)

〇申請の期間
   原則として、11月2日(月)から12月28日(月)までです。

◎問い合わせ先
 ・壬生町立羽生田小学校 電話:82-1022(事前見学の申込先)
 ・町学校教育課     電話:81-1870

藤井小学校に入学しませんか

 藤井小学校では、「全職員が全児童の担任」という気持ちで、一人一人を大切にし、愛情を注いだ教育を行っています。小さい学校だからこそできるきめ細やかな指導のもと、「生きる力」にあふれた子どもを育てることを目指しています。
 壬生小学校区は、藤井小学校との通学調整区域となっており、下表町、中表町、東下台、旭町、星の宮、下台団地、駅東、県営壬生住宅に住所がある児童の保護者は、届け出をすることにより、藤井小学校を選択し児童を通学させることが可能です。
 また、壬生小学校区の下横町、今井、上表町、城東町、舟町、栄町、仲通町、上通町、三好町、万町、上新町、下馬木、西高野、城内、城南、車塚、釜ヶ渕、福和田の区域は、通学を保護者の費用負担と責任において行うこと、また、受け入れ人数は1学年25名を超えない範囲であれば、保護者は届け出をすることにより、藤井小学校を選択し通学することが可能となっております。


〇事前見学
  就学を希望する場合は、事前に藤井小学校を見学してください。見学日時は、直接、藤井小学校にお問い合わせください。

〇就学の届出
  通学調整区域による就学を希望する児童の保護者は、藤井小就学届出書を町教育委員会に提出してください。(町教育委員会ホームページからダウンロードできます。)

〇届出の期間
   原則として、11月2日(月)から12月28日(月)までです。

◎問い合わせ先
  壬生町立藤井小学校    電話:82-0102(事前見学の申込み先)
  学校教育課学校教育係   電話:81-1870

こくみん共済coopから横断旗をいただきました

 7月17日に「こくみん共済coop栃木推進本部の栃木地区運営委員会 神原(かんばら)康(やす)博(ひろ)委員長から、『7才の交通安全プロジェクト』として、櫻井康雄副町長に横断旗272本の贈呈がありました。この『7才の交通安全プロジェクト』とは、小学生になり友達も増えて、行動範囲も広がる7歳は、まだ注意力も育まれていないため、他の年齢に比べて突出して交通事故に遭いやすいというテータがあります。そのため、未来ある子どもたちを交通事故から守る取組として、こくみん共済coopのマイカー共済の見積り1件につき、横断旗1本を寄贈する取り組みを行っており、壬生町分として配分されたものです。寄付された横断旗は、各小学校に配布して交通安全に役立てていきます。

フェイスシールドをいただきました

 6月23日に池節子教育委員から小菅一弥町長にフェイスシールド240個の寄付がありました。学校再開後は、検温の実施やマスクの着用などの感染対策を行いながら、授業を行っています。マスクを着用して授業は、熱中症の危険があったり、授業中に先生方の表情が分かりづらかったりします。
 この現状に、池教育委員は、新型コロナウイルス感染症の感染防止を行いながら、何かできることがないかと思い、先生方を少しでも楽にしてあげたいと飛沫防止対策としてフェイスシールドを送ることを決めたそうです。先生方は、フェイスシールドにより、熱中症対策をしながら表情豊かに授業を行うことができるようになりました。