トピック

教育委員会トピック

ふ.る.るMibu 壬生町ゆうがおマラソン大会給水所スタッフ募集について

 今年もこの季節がやってきました。

壬生町で行われるゆうがおマラソン大会で毎年中学生が沿道で応援や給水所スタッフとして活躍してくれています。

町内の中学校に通う生徒、町内在住の中学生ならどなたでも対象となります。多くの中学生のお申し込みをお待ちしております。

「地域と学校の連携・協働体制構築事業」について(令和6年度)

「地域と学校の連携・協働体制構築事業」とは

本事業は、「学校を核とした地域力強化プラン」の一部として文部科学省が実施しており、地域住民等が一定の権限と責任をもって学校運営に参画する「コミュニティ・スクール」の導入・充実に向けた取組と、幅広い地域の方々の参画により、学校・家庭・地域が連携・協働して、子どもたちが地域社会の中で心豊かに育まれる環境づくりを推進するものです。

本町では、同事業の補助金を活用し、藤井小および羽生田小において、「放課後子ども教室事業」を実施しています。

 

令和6年度目標設定について

本事業の成果等を収集分析し、事業の改善及び充実を図るため、令和5年度より本事業で重点的に取り組む課題等に応じた目標及び達成度を測るための指標を設定し、公表することになりました。今年度、本町で定めた 「地域と学校の連携・協働体制構築事業」に係る目標は以下の通りです。

※「学校・家庭・地域連携協力推進事業費補助金」では、目標値の設定や成果の評価をHP等で公表することが、交付の要件に設定されています。

 

 

 

みぶっ子ドッチボール大会の延期について

 7月6日(土)に開催する予定のみぶっ子ドッチボール大会についてですが、現在、大会当日の天気予報では熱中症予防運動指針における厳重警戒レベルまで気温が上昇することが予想されます。

 つきましては、参加される児童の皆様の安全を確保するために、大会の延期をさせていただきます。

延期の日程は現段階では決まっておりませんが、決まり次第再度周知させていただきますので、よろしくお願いいたします。

ハートふ.る.るdays第1弾への参加者を募集します!!


参加される皆様が未来の自分のための心あたたまる5日間になるように関係各部署と壬生町教育委員会で計画を立てました。講座の申込は1つからでも大丈夫です。みなさんの未来が心あたたかいものになりますように願っています。申し込みは対象学年や学校が異なりますので、お気を付けください。

申込は下記のURLもしくは二次元コードよりお申し込みください。申込期限は7月5日(金)までです。

【URL】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4viAlWCa_H-o4I7Hz5XNGrr4ahhuFJzyCUezoiqgvCPxTBw/viewform?usp=sf_link

【二次元コード】

出張!まるっと科学館

 栃木県子ども総合科学館が壬生町の生涯学習館にやってきます。町内在住もしくは町内の小学校に通う3~4年生を対象に『出張!まるっと科学館』を令和6年8月2日(金)に実施いたします。今回のプログラムは『音のふしぎ』についてです。興味のある方は、下記のURLもしくは二次元コード読み取り、必要事項を入力しお申込みください。申込締切は7月5日(金)です。

【URL】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScdmU1KVJ-NLJgOlgHq8uLmFiXkYxYwpf7APRt09MgqRxXTA/viewform?usp=sf_link

【二次元コード】

 

令和6年度 中学生および青少年における地域活動

 今年度も中学生および青少年における地域活動を実施いたします。町の行事や事業でボランティアなどを地域の方と一緒に活動してみませんか??

参加対象者は壬生町内中学校・高校に通う生徒さん、または壬生町内在住の中学生・高校生の皆さんです。こちらのHPに今後ご紹介をしていきますので、よかったらお申込みください。まずは、ふ.る.るMibuだより第1号をお知らせいたします。

 

皆さんの子育てを応援します!!

 令和6年度も『登校応援カフェ』を実施いたします。今年で8年目になりました。お子さんのことで不安に思うこと、誰にも相談できずに悩みを抱え込んでいる保護者の皆さん、お茶を飲みながらお話しませんか??予約は不要です。来たいときに、自分のタイミングでお越しください。お待ちしております。

ふ.る.るMibuJLC 3月2日は「みぶの日」!

 

JLC会員の皆様へおしらせがあります↓

当日の活動テント場所について

 

 

3月2日(土)は「壬(3)生(2)の日」!

 

みぶハイウェーパーク(道の駅みぶ)で「みぶの日フェア」が開催されます!

 

 

イベント詳細は壬生町公式ウェブサイトをご覧ください。

 

壬生町公式ウェブサイトはこちら

 

 

ふ.る.るMibuJLCでは、みぶの日フェアでベーコン串とたまごスープの出店をします!

 

2月定例会では、イベントのための準備をしました。

 

値段を話し合って決め、

ベーコン串 350円

たまごスープ 200円

 

さらに!今回はJLCメンバーのアイデアで、

『ベーコン串とたまごスープセットで買うと500円!』

 

セットでの購入がオトクになっております♪

 

 

 

イベント当日、ぜひふ.る.るMibuJLCのテントにお立ち寄りください♪

 

 

ふ.る.るMibuJLC みぶの日フェアに向けて

 

「壬生町のために何かやってみたい!」という意欲ある中高生、青少年を中心に構成された「ふ.る.るMibuJLC(ジュニアリーダースクラブ)」では、地域社会に根差した様々な活動に取り組んでいます。

 

3月2日(土)「壬(3)生(2)の日」に、
みぶハイウェーパーク(道の駅みぶ)で「みぶの日フェア」が開催されます!

 


みぶの日フェアでは、会場のテント1張を、ふ.る.るMibuJLCのブースとして貸していただくことになりました。

昨年度に引き続き、2年目の出店となります。

 

 


昨年10月、11月の定例会では、イベントで何をやるかについて、メンバーでたくさんの意見を出し合い、考えました。

イベントの時期や時間、客層なども考えました。


また、食品の販売をする場合は、保健所の許可がおりるかを考える必要があり、料理の詳細な手順も想定しながらの話し合いになりました。

 

10月定例会の様子

 

11月定例会の様子

 

話し合いの結果、

今回は、寒い日でも体をあたためる

「ベーコン串」「たまごスープ」の食品販売ブースに決定しました!

 

 

1月の定例会は、調理実習!

作り方を実際に練習し、手順や味について、改善点や意見を出しました。

 

 


販売名や、気になるお値段については、2月の定例会で話し合う予定ですので、お楽しみに♪

 

イベントにお越しの際は、ぜひ、ふ.る.るMibuJLCのテントにお立ち寄りください!(^^)!

 

 

ふ.る.るMibuだより第3・4号ができました!!

中学生・青少年による地域活動を冬季休業中を中心に実施しました!

 地域の方々とふれあいながら、中学生や青少年たちが未来の自分のための心温まる活動をおこないました。

今年度は、体験的な活動をたくさん企画していただき、講座でしか味わうことができない貴重な機会となりました。

 各講座のほんのわずかですが、参加した皆さんの声を写真と共に掲載させていただきます。

 

参加してくださった中学生・青少年ありがとうございました。

そして、子どもたちのために講師を務めてくださった先生方、企画をしてくださった皆さん

本当にありがとうございました。

ふ.る.るMibuJLC 下野ジュニアリーダースクラブとの交流会!

 

 

12月17日(日)に、下野市天平の丘公園と聖武館にて、壬生町と下野市のジュニアリーダースクラブ同士の交流会を行いました。

 

当日は壬生町のメンバー9名、下野市のメンバー6名が参加しました。

 

活動場所や内容は毎年交代で考えており、今回は下野市での活動となりました。

 


午前中には、シモツケクリエイティブの山口貴明さん、ARTKITCHEN上野志帆さんにご助言をいただきながら、天平の丘公園の中に落ちている自然の素材を使ったワークショップを行いました。

 

とてもよい天気での中、自然の中から「宝物」を見つけ出し、それぞれの作品を作っていきました。

 

 

クリスマスの時期にちなんだ飾りや、お正月の門松のような作品、背を越すくらい大きな木を使った作品など、個性あふれる素敵な作品が完成し、よい思い出となりました。

 

作品に込めた思いや感想を発表しました。

 

 


昼食は、古民家カフェ夜明け前でいただきました。

 

 


午後には、競技まくら投げを体験しました。

 

枕投げインストラクター(下野市地域おこし協力隊、NPO法人青二才)の鈴木祐磨さんと、まくら投げ経験者の下野市のみなさんにご協力をいただき、ルールを覚えながらまくら投げに挑戦しました。

 

リーダー「大将1名」、掛け布団でガードする「リベロ1名」、相手にまくらを投げる「アタッカー3名」のチームを市町混合で組み、本格的な競技を楽しみました。

 

「先生が来たぞ~!」というコールをかけ、チャンスを掴む戦略もあり、大きく盛り上がりました。

 

 

 

 

参加者の感想を紹介します!

 

・公園の中を探索して工作に使えそうなものを探したり、壬生JLCの人と枕投げをして、一緒に楽しむことができたと思う。特に枕投げでは、壬生の人と下野の人をばらばらのチームになってそれぞれのチームで大きく盛り上がっていたので良かったと思う。今年のJLCの合同の交流会もとても楽しいものになったので来れて良かったと思った。

 

・ものづくりでは、周りの枝や葉っぱ、つるなどを拾い、自分は巨大な木を持ってきて、クリスマスツリーを作りました。クリスマスっぽく緑・赤のリボンを巻いたり、クリスマス特有のプレゼントや玉などを飾りツリーっぽくしました。枕投げでは、ずっと前からやりたくて今回できて意外とルールが簡単ということや投げてくるものを守るのがつらいということが分かりました。また是非やりたいです。

 

・とても楽しかったです。Tシャツの企画はなくなりましたが、自然のものを使って自由に工作することでいろいろな作品になり面白かったです。久しぶりに工作をしたので懐かしかったです。枕投げは新体験で大変だったけど、とても楽しかったです。また機会があればやりたいです。

 

・初めて下都賀のJLCと交流会してみて、全員と最初より距離が近くなれてよかった。自然のもので工作したり、枕投げをしたりして楽しい一日を過ごすことができた。また交流会に参加できるといい。ありがとうございました。

 

・私は初めて下都賀の人たちと交流会をやったのでいつも以上に楽しかったです。そして、新しく知り合った下都賀の先輩方も仲良くフレンドリーで優しかったので、親しみやすかったです。たくさん工作で考えたり、枕投げで頑張って逃げ、あててで頭も体も使えてよかったです。

 

・最初は上手く関わることができるか結構不安だったのですが、意外にも相手の方たちがフレンドリーでとても楽しく、交流会ができたと思います。枕投げは初めてやったのですがめちゃくちゃ楽しかったです。

 

・下野市のJLCの人たちと交流するには不安だったけれど、皆温かく接してくれて一日楽しく過ごせました。工作はあまり上手くできなかったし、枕投げも何度か当たってしまったけれど、誰も責めたり茶化したりせず、とてもいい雰囲気だったと思います。

 


はじめは緊張した様子でしたが、活動を通して和やかな雰囲気となり、冬の寒い日でしたが沢山動いて汗を流し、普段なかなかできない体験をすることができ、とても有意義な一日となりました。

 

ご協力くださいました講師の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。

 

 

ふ.る.るMibuJLC通信(第27号)が発行されました。

 

ふ.る.るMibuJLC通信第27号(2023年度No.1)が発行されました。

JLCメンバーの活躍の様子を、ぜひご覧ください。


第27号では、令和5年度の活動予定、ガイダンスや学童での活動の様子や、活動を終えた会員の感想など掲載しています。

 

 


↓より高画質なpdf版はこちら


第27号.pdf

 


本通信は、教育委員会ホームページでの公開の他、町内中高生への配布、町内の各施設へ配布しております。

 

今後も地域との交流をはかりながら、壬生町の人と人とをつなぐ架け橋となるような活動に取り組んでいきます!

 

ふ.る.るMibuJLCでは、「もっと誰かのために役立ちたい!」「もっと計画や準備の段階から地域活動に取り組んでみたい!」「もっと自分のアイデアを地域活動に活かしてみたい!」という意欲のある中高生、青少年が活動しています。

 

興味のある方は、お気軽に生涯学習課(81-1873)までお問い合わせください。

 

これからも中学生及び青少年による地域活動に、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

 

 

第2回壬生藩校学習館祭りを開催しました!

 

11月12日(日)に、第18回全国藩校サミット壬生大会開催記念「第2回壬生藩校学習館祭り」(主催:壬生町教育委員会、協賛:壬生ロータリークラブ)を、城址公園ホールで開催しました。

 

このイベントは、令和3年に行われた、全国藩校サミット壬生大会の開催を記念するとともに、藩校教育にかかるこれまでの取り組みを継続・発展させていくことを目的として開催しています。

 

壬生町内の小中学生による、「壬生論語青少年・町民の主張作文・発表コンクール」や「論語大朗誦」、「小中学生プレゼンコンテスト」が行われました。

学習館祭りの開会に先立ち、協賛の壬生ロータリークラブ様より、目録を贈呈いただきました。

 

 

壬生論語青少年・町民の主張作文・発表コンクールでは、今年度の応募作品総数243点の中から最終選考に選ばれた10名が、ステージ上で自分の主張を発表しました。

         

 

論語大朗誦では、壬生論語検定世界記録チャレンジコースに合格した34名の児童生徒たちが、壬生町の論語教育で使用しているオリジナルテキスト「壬生論語古義抄」の18編すべてを、順番に諳んじました。

 

    

 

プレゼンコンテストでは、各小中学校の代表に選ばれた児童生徒が、個々に決めた様々なテーマに沿って発表しました。町内全校に一人1台ずつ配布されているタブレット端末を活用し、パワーポイントを作成しています。

         

 

 

「壬生論語青少年・町民の主張作文・発表コンクール」と「小中学生プレゼンコンテスト」については、厳正な審査により、以下の通り結果が決定しました。

 

11月23日(木・祝)に、城址公園ホールにて表彰式が行われ、入賞者へ賞状、記念品が授与されました。

 

 

通学路交通安全プログラムに基づく通学路の合同点検について

 町教育委員会では児童の通学時の安全を図るため、通学路交通安全プログラムに基づき関係機関『栃木土木事務所、栃木警察署、学校、町関係課等』と合同で通学路の点検を行っています。

 各小学校は随時通学路の点検を行い、児童・保護者からの意見と合わせて危険と判断される箇所がある場合、教育委員会に報告をします。

 報告のあった危険箇所について、関係機関と合同で点検を実施し、通学路の安全対策を検討・実施しています。

 

通学路合同点検主要対策一覧.pdf

 

通学路合同点検対策箇所①②.pdf

通学路合同点検対策箇所③.pdf

通学路合同点検対策箇所④.pdf

通学路合同点検対策箇所⑤.pdf

通学路合同点検対策箇所⑥.pdf

通学路合同点検対策箇所⑦.pdf