学校生活の様子・ブログ

学校生活の様子・ブログ

危機に備え、職員研修を行いました!

 6月8日(水)、日本赤十字社栃木支部の須藤様、小泉様を講師に「心肺蘇生法」及び「エピペン」の職員研修を実施しました。

 心肺蘇生の手順や留意点を確認し、体育館全体に広がり、それぞれが心臓マッサージとAEDの使用について訓練を行いました。

 救急車の到着までに平均5、6分要するとされていますが、人間の脳は酸素が無くなると3分~4分で死に至るそうです。救急車の到着を待つ間に心肺蘇生法を行うことで、救命率を高める役割があります。

 

 本校でも、食物アレルギーのある生徒は増えつつあります。なかでも、アナフィラキシーを発症した人に対する緊急注射用キット(エピペン)を持参している生徒も複数名います。万一、ショック症状が現れた場合、エピペンを使用することで症状を改善する効果があります。本日は、練習用のエピペンを用いて、仕組みと打ち方を実際に行いました。

 

 危機管理の鉄則は、「最悪に備えよ!」「悲観的に準備し、楽観的に処理せよ!」です。

 こうした危機が、起こらないことが最も良い状態です。万一に備え、誰もが冷静に対応できるようにしておくことが大事なことだと思います。

 職員研修の講師を務めていただきました日本赤十字社栃木支部の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

最後の栃木県春季大会が行われました!

 6月2日(木)~6月5日(日)、今年度で最後の開催となる栃木県春季大会が、県内各地にて行われました。本校からは、6種目の団体競技、4種目の個人競技に出場しました。これだけ多くの団体種目で県大会に出場したのは、近年にありません。

 今回、栄えある優勝を勝ち取ったのは男子バレーボール部、第3位に輝いたのは野球部でした。優勝、第3位おめでとうございます。

 応援していて感じたことは、「県大会出場」はあくまで通過点であり、如何に県大会で戦うかを子どもたちが意識しているということです。勝負の世界ですので、結果は必ず出ます。しかし、試合に臨む子どもたちの意識の高さや試合の内容は、今後につながる貴重な経験となったに違いないと確信しています。

 主な戦績は以下の通りです。

 

■女子バレーボール部(鹿沼市)

 1回戦 0:2 対陽南中

*1点を争う互角の戦いを繰り広げました。持ち味の攻撃力を発揮した手に汗握る白熱したゲーム内容でした。

 

野球部(栃木市、鹿沼市)【第3位】 

 1回戦 8:4 対陽西中、2回戦 4:1 対佐野南中、準々決勝 2:1 対親園中、準決勝 0:6 作新学院中等部

*野球部は、昨年度の本大会で優勝しました。チームとして県大会に出場し、優勝旗返還を行えることは名誉であり、伝統を継承する素晴らしいことです。チームの雰囲気が明るく、一戦ごとにチーム力を高めていました。

 

■サッカー部(那須塩原市)

 1回戦 1:0 河内中、2回戦 0:1 対西那須野中

*組織として、堅守からの攻撃で何度もチャンスを作り出していました。持ち味の粘り強さを発揮した見事な戦いぶりでした。

 

■男子バスケットボール部(那須町)

 1回戦 78:38 対協和中、2回戦 42:51 対三島中

*粘り強くディフェンスを繰り返し、走力を生かした攻撃で得点を重ねていました。大型チームではないため、攻守の切り替えの速さを生かした持ち味を十分に発揮しました。

 

■男子バレーボール部(佐野市)【優勝】

 1回戦 2:0 対古里中、2回戦 2:0 対河内中、準決勝 2:0 対横川中、決勝 2:1 対清原中

*男子バレーボール部は、県新人代替大会に引き続き、2大会連続で優勝しました。ミスが少なく、キャプテンを中心に互いをカバーし合い総合力で勝ち取った優勝だと思います。

 

■男子卓球部(宇都宮市)

 1回戦 3:1 対宮の原中、2回戦 1:3 対陽北中

*団体戦ではありますが、シングルスとダブルスにおいて、一人一人が役割を果たしチームの勝利に貢献しました。

 

■陸上競技部(栃木市)

 3年女子 100mH 岡本さん 第8位

 3年男子 110mH 関口さん 第7位

 2年男子 100m 塚原さん 第8位

 

■女子ソフトテニス部(那須塩原市)

 宮島さん・中村さんペア 3回戦進出 

 

■男子ソフトテニス部(那須塩原市)

 諸橋さん・坪山さんペア 2回戦進出

 

■女子卓球部シングルス

 三河さん 1回戦

 

■男子卓球部シングルス

 倉島さん ベスト16

 

 

 今大会を通じて、子どもたちの成長を実感することができました。保護者を含めて子どもたちの力を信じ、背中を後押しすることの大切さを改めて感じました。

 中学校部活動の総まとめとなる夏の大会(総合体育大会)まで残り1ヶ月です。自分を信じ、最善を尽くしてください!今の皆さんならば必ずできると信じています!

 

  

教育支援センター「ひばり」のご案内

 壬生町教育委員会から教育支援センター「ひばり」に関するご案内がありました。

 学校に登校することができていない子どもたちへの支援や援助、保護者の相談等にもご対応していただけます。

 遠慮なく、担任にご相談ください。一緒に考えましょう。

 

ゆうがおEnglishイノベーションスクール事業

 壬生町では、「社会の国際化・グローバル化に伴う英語力のある人材の育成」を目指し、「ゆうがおEnglishイノベーションスクール事業」を新規に展開します。

 中学校では、5人1組でネイティブ英語講師との英会話を、年20回予定しています。時間は、朝の読書の時間を充てて行います。本校は、本日各学年1組で始まりました。

 

 この事業は、㈱タカラトミー様、㈱アクトリー様が、地域貢献のために多大な協賛をしていただき、実現することができました。

 教育を通して、「将来を担う人材を輩出してほしい。そして、地域を誇りに思える大人になってほしい。」という尊い願いがあります。この壬生町には、こうした企業がたくさんあります。「教育は将来への投資」であり、子どもたちへの大きな期待でもあります。企業の思いを知り、自分に自信を、地域に誇りを持てるような人に育ってほしいと思います。

 郷土を愛するたくさんの方々に感謝し、英会話を楽しんでほしいと思います。

 いつも、子どもたちの学びを支えていただきありがとうございます。心から感謝申し上げます。

 

東京五輪聖火リレートーチを展示しました!

 東京2020オリンピック聖火リレーで、栃木県の第5区のランナーとして西堂路淳(にしどうじ あつし) 氏が走りました。西堂路氏は、壬生町の地域おこし協力隊スポーツコーディネーターとして、今年開催の国体に向けたボルダリングの普及に貢献されました。子どもたちに、オリンピックを身近に感じていただきたいという西堂路氏の厚意だそうです。

 こうした地域の皆様の温かい気持ちに支えられていることが伝わってきます。ありがとうございました。