学校生活の様子・ブログ
運動会予行
5月21日(水)、運動会予行を実施しました。3日後の運動会本番に向け、開会式、各学年の演技・競技、閉会式と一通りのプログラムを実施しました。気温が30℃を超える中での活動となりましたが、校庭いっぱいに溢れる生徒の雄姿が印象的でした。
まずは環境整備から!「小石や草を拾っています」
準備も入念です
全校生徒によるラジオ体操!
審判係!
1年生の競技!
2年生の競技!
3年生の競技!
運動会といえば徒競走!
1年生学級対抗リレー。果たして本番は?
2年生学級対抗リレー!「果たして本番は?」
3年生学級対抗リレー「果たして本番は?」
旧体前通路リニューアル
旧体前通路のスノコが劣化してきたため、生徒の皆さんが安心して利用できるように、
放課後に通路をリニューアルしました。新しいマットにご注目です。
本番モード全開!
5月20日(火)5,6校時は、運動会学年練習です。気温が30℃を超える真夏日でしたが、湿度それほど高くなく、爽やかな絶好の練習日和となりました。明日はいよいよ運動会の予行練習です。各学年とも本番モード全開です。
1学年全体練習 「とても楽しそうです」
まずは教師が見本?
少し休憩です!
2学年練習風景 「どのクラスも本気モードです!」
担任も気合十分!
3学年練習 「クラスの雰囲気がとてもいいですね!さすが3年生!」
運動会学年練習
5月16日(金)5・6校時、運動会学年練習を実施しました。来週土曜日の運動会本番に向け、各学年とも練習にも熱気が湧いてきました。特に学級対抗種目に関しては、競争心むき出しの気合の入った様子が伺えました。本番が楽しみです。
3年生学年練習の様子
2年生学年練習の様子
1年4組 社会「都道府県と県庁所在地」
5月15日(木)5校時、1年4組社会科の授業を参観しました。日本地図を見ながら、都道府県名や県庁所在地を学習していました。「島」という漢字のある都道府県名や「県名と県庁所在地が同じ県など」様々な視点で担当の先生から質問がありました。そんな中、とてもユニークな質問がありました。「ま」という字が半分きれているのです。(添付写真を見てください)。担当の先生が「このマークが示す都道府県はどこですか?」とありました。少し間が空き、ある生徒が答えます。「埼玉県です」・・・「ま」が裂けています。 面白いですね!