ブログ

2017年10月の記事一覧

3校時目 1年生

1年1組は、国語で学んだことを生かして「くじらぐもにのるじぶん」を描きました。2年2組は、図工の授業でいろいろな箱の形を使い「はこのかたちをつかったえ」を描きました。それぞれが工夫しながら、素敵な作品を仕上げていました。
                                                              

わくわく探検 6年生

 6年生は、わくわく探検で日光に行ってきました。世界遺産である東照宮などを見学しました。また、班で選んだそば打ちやステンドグラス作り、日光彫り、しそ巻き体験をしてきました。紅葉には少し早かったですが、充実した一日を過ごしました。
                                                                                                                    

にらを食べよう

栃木県で栽培がさかんなにらは、ヨーロッパにはない野菜です。日本では、昔、薬草としてにらを利用してきました。にらの強いにおいは、スタミナアップに役立ちます。また、体を温める働きもあり、かぜの予防にも効果があります。今日は、中華風のあえ物にしました。今日のメニューは、ご飯、中華丼の具、ショウロンポー、にらともやしの中華風あえ物、牛乳でした。

道徳授業研究会 5年1組

今日は、白鴎大学の中山和彦先生をお招きして道徳の授業研究会を行いました。5年1組で提案授業をしていただいた後、職員全員で研修会を行いました。
                                                    

十五夜献立

今日は、十五夜です。「中秋の名月」、「いも名月」との言います。十五夜には、月見団子や秋の果物、さといも、お米が実った稲穂を意味するすすきなどを飾ってお祝いします。今晩、きれいなお月様を見ることができるといいですね。今日のメニューは、ご飯、さんまの蒲焼き、キャベツのレモン和え、けんちん汁、十五夜デザート、牛乳でした。
    

日光に行きます 6年生

6年生は、10月5日(木)にわくわく探検で日光に行きます。東照宮などの世界遺産を見学したり、日光彫り、そば打ち、ステンドグラスなどの体験学習をします。今日の6校時は、全員で細かな点について確認をしました。
                                                       

空気の性質 4年2組

4年2組は、理科の授業で空気の性質を確かめました。バスケットボールや空気鉄砲を使って空気の力を確かめました。空気鉄砲から弾を発射させると、ポンポンといい音が出ました。
                                                                                 

形遊び 1年生

1年生は、算数の授業で「形遊び」をしました。自分で持ってきたいろいろな形の箱をできるだけ高く積み上げることを通して、立体の特徴を調べました。それぞれが工夫しながら箱を積み上げていきました。
                                                                         

ごぼうを食べる

壬生町でも栽培が盛んなごぼうは、強い歯ごたえを持つ野菜です。ごぼうを良くかんでいると、口の中に何か残るものがありませんか。これは、食物繊維と呼ばれるものです。おなかの中のいらないものを体の外に出したり、食べ過ぎを防ぐ働きをしたりします。今日のメニューは、食パン、とちおとめジャム、鶏肉のハーブ焼き、ごぼうとツナのサラダ、野菜のコンソメスープ、牛乳でした。