ブログ

ブログ

運動会の全体練習

運動会が近くなってきました。少し涼しかったこの日、睦小学校では運動会に向けて全体練習が行われていました。

この日は、開会式と閉会式の練習。入場の仕方や立ち方、礼の仕方などの練習ののち、本番の順番に合わせて練習が始まりました。

本番同様、進行係が進めていきます。閉会式の練習では、採点係の出番もありました。

この日、全校児童の前に初登場した赤組白組それぞれの団長さん。少し緊張した声でのあいさつがありました。

校長先生のお話にも、みんな真剣に耳を傾けています。

限られた時間での練習ですが、みんな真剣に緊張感をもって練習をしていました。本番が楽しみですね。

運動会のスローガン

運動会に向けて、1学期に決定したスローガン。

「むつみっ子 勝利の道へ 突き進め」

2学期のはじめに、代表委員会から発表がありました。

 

10月になり、運動会がだんだん近づいてきたことも関係しているのか、スローガンに関係する掲示物がありました。

こちらは、はじめて運動会に臨む1年生が書いた、スローガン。みんなきれいな字で書くことができています。

 

図書館の近くには、大きな字で書かれたスローガンが貼ってありました。

先日代表委員の皆さんが、理科室で一生懸命に筆で書いていたものです。

このスローガンは、運動会当日には会場に飾られるそうです。どこに飾られるのか楽しみですね。

運動会まであと1週間。スローガンを合言葉に、みんなでがんばりましょう。

 

環境委員会 ウサギお世話体験

睦小学校にいる動物たちのお世話をしている環境委員会による、新たな取り組み『ウサギのお世話体験」が行われています。

環境委員のみなさんの、「委員以外のみんなにもお世話を体験してほしい」「動物たちを身近に感じてほしい」という思いを形にしたものです。自分たちで全校に呼びかけ、希望者が順番に体験できるようにしたり、体験の流れを確認したりするなど準備してきたようです。

体験が始まると、あいさつをしたのちに、委員の上級生から注意事項のお話がありました。みんな真剣な顔をして聞いていました。

ウサギ小屋に入ると、はじめはお掃除です。食べこぼした野菜を拾ったり、ほうきで掃いて掃除をしたりしていました。

そして、えさを準備します。環境委員の上級生が優しくやり方を教えていました。

水の取り換えにも、一生懸命取り組みました。水道で軽く洗って水を入れると、みんなで慎重に水入れを運んでいました。

体験が終わると、上級生が質問を受け付けていました。写真を撮りに行ったこの日は残念ながらウサギは穴に隠れてしまい会えませんでしたが、普段は入れない場所に入れたことは、貴重な経験になったようです。

この取り組みは、10月後半まで続くそうです。

校長室でのひととき

休み時間に、校長室から楽しそうな声。

 

睦小学校では、論語の学習の一環で、校長室で論語の検定をしています。

練習して覚えた論語を校長先生を前にして披露すると、校長先生から認定のハンコをいただくことができるのです。

気づくと毎日のようにいろいろな学年の子供たちが校長室にやってきます。

ある5年生の児童は、「校長室に入るって、なんか特別な感じですよね。」とニコニコしながらお話をしてくれました。

ニコニコしながら校長先生と雑談をしていても、いざ論語を言い始めると、真剣な表情に!

中には校長先生とのひと時を楽しみに来ている児童もいる…というウワサですが、校長室での挑戦は、緊張感をもって取り組むいい機会になっているようですね。

6年生 卒業アルバムの撮影

卒業まであと半年…は、長いのでしょうか、短いのでしょうか。6年生では、卒業アルバムの撮影が始まっています。

 

体育館で、個人写真の撮影です。慣れない撮影に、緊張する6年生が続出でした。

クラブや委員会の集合写真の撮影も行われました。

撮影は、今後も続くそうです。アルバムに一緒に入る、文集の部分も、これから取り組みが始まるようです。少しずつ卒業が近づいている…ということですね。