過去ブログ

過去ブログ(H24~H26)

4年生・・点字体験

2月26日、壬生町点訳グループ「ゆうがお」の皆さんを講師に迎え、点字体験を行いました。子どもたちは、国語の授業「だれもがかかわり合えるように」の中で点字について調べており、本日の体験をとても楽しみしていました。

基本的な点字の打ち方を練習した後に、点字でのしおり作りを行いました。子どもたちは、講師の方々の説明を真剣に聞き、夢中になって点字を打ってしおりを作っていました。

「緊張したけど、点字が打ててうれしかった。」「エレベーターや販売機で見ていた点字を、自分が打てるなんて感動しました。」「もっと点字を学んで、役に立てていきたい。」などの声が子どもたちから聞こえてきました。

点訳グループ「ゆうがお」の皆さん、ありがとうございました。

 
                       点字のお話し                                          点字板の使い方        
 
                        一人一人に                                              優しくご指導    
 
                  しおりにひもを通す                                           しおり完成      

1年 幼稚園児との交流会

 2月22日、1年生が、おもちゃのまち幼稚園の年長さんとの交流会で、「おみせやさんごっこ」と「ふくわらい」を行いました。
 幼稚園生に優しく言葉をかけ、わからないことを教えてあげていて、楽しんでもらおうと一生懸命に頑張る姿がほほえましかったです。2年生になる自覚をもつよい機会となりました。


 
                         くだものや                                               がっきのおみせ      

   「いらっしゃいませ!」「何がいいかな?」                  お金を出すのをお手伝い      

                 上手にできるかな?                                       これは目だよ        

3年 そろばん教室

 2月21日・22日の2日間、算数「そろばん」の授業では、ボランティアの方に指導をしていただきました。
初めてそろばんを使う子がほとんどで、最初のうちは戸惑う姿も見られましたが、慣れるに連れて、楽しそうに集中して取り組んでいました。

  
                これがそろばんです。                          僕たちは、そろばんの珠です。    
 
       集中してやらないと、間違っちゃう。                    さっ、次の問題をやろう!    
 
                こう解けばできますよ。                          ご名算を目指してがんばろう!     
    
  

フレスポ(カスミ南の歩道)にプレートができました

7月に、フレスポとの連携事業としてタイルブロックを作成しましたが、工事関係者と一緒に子ども達の名前が入ったプレートが、ブロックの横にできました。お出かけの際は、ご覧ください。
  
 

卒業への準備

6年生の教室には、卒業式までのカウントダウンの表示が黒板にありました。
今日のロング昼休みは、1~5年生が、縦割り班ごとに6年生に贈る色紙作りをしました。
一方の6年生は、卒業記念として先生方に贈るランチョンマット作りに励んでいました。
いよいよ卒業式が近づいてきた感じがします。
  
 
          卒業まで登校する日は19日                             6年生への色紙作り       

           ランチョンマットを作る6年生     
 

学校支援ボランティア感謝の会

いつもお世話になっている学校支援ボランティアさんをお招きし、感謝の会を開きました。
6年児童代表感謝の言葉、絵手紙贈呈、詩の朗読、合唱の後、事前にいただいてあったアンケート報告、情報交換を行いました。
  
 
                        絵手紙贈呈                                        詩「ゆずり葉」の朗読

               合唱「栄光への架け橋」    

餅つき大会(睦地区コミュニティー)

睦地区コミュニティーセンターで、ボランティアの皆様が、子ども達のために餅つき大会を開いてくださいました。本校児童約30名と保護者が参加しました。
自分たちでついたお餅の味は、格別でした。
  
 
 

今年度最後の授業参観

冷たい雨の降る生憎の日になりましたが、今日、今年度最後の授業参観があり、たくさんの保護者が参加してくださいました。
また、学級懇談後には、来年度の役員選出がありました。保護者の皆様、大変お疲れさまでした。
  
 
                 6年生は、体育館で                                         4年生・道徳      
 
   1年生・できるようになったことの発表                              5年生・音楽       

                    3年生・理科    

全校縄跳び集会

昼休みに、体育館で縄跳び集会がありました。長縄をつかって、クラス毎に4分間に跳んだ回数を競うものです。
優勝は、低学年の部・・・・・2年2組(101回)
      中学絵年の部・・・4年1組(205回)
      高学年の部・・・・5年2組(172回・連続)
なお、高学年の部に特別参加した教員チームは、残念ながら2位(167回)でした。
  
 
                進行は、運動委員会                                        低学年の部    
 

                      中学年の部                                                高学年の部    

入学説明会

25年度入学児保護者を対象に、入学説明会を行いました。
校長挨拶の後、教務主任、1学年主任、養護教諭、事務長、PTAから説明がありました。
4月には、57名の1年生が入学します。
  
 
                      教務主任より                                            1年主任より    
 

                     養護教諭より                                        PTA役員からの説明    

現代舞踊鑑賞会(次代を担う子どもの文化芸術体験事業)

 40名近い「ナチュラルダンステアトル」のダンサー・スタッフの方が、現代舞踊『アリス』を披露してくれました。昨日の夕方から夜遅くまで、体育館で舞台を設置し、今日も早くからリハーサルをして、午後の公演に備えていました。
 公演が始まると、プロのダンスと音楽で、いつもの体育館があっという間に「アリスの不思議の国」に変わりました。
  
 
         出演する6年生との打ち合わせ                体育館が不思議の国に変わります        
 
                                                                      6年生の出番(うさぎになって縄跳び)    
 

                                                               終了後、共演した6年生とダンサーのみなさんと    

大雪??

関東平野部にも大雪の予報が出ましたが、それほどの積雪にならずほっとしました。
今日は特別日課で、短い昼休みになりました。それでも子ども達は校庭に飛び出し、
元気に雪遊びに興じました。
明日の朝、スリップに気をつけて登校してほしいと思います。
  
 
 

明日(6日)の登校について

明日は、未明より雪の予報が出されており、町内全小中学校、登校時刻を10時とする申し合わせがありました。
本校では、登校班の集合時刻を2時間遅らせることで、これに対応したいと思います。
安全に登校できるようご協力をお願い致します。
なお、長靴での登校や着替えを持たせるなどについてもよろしくお願い致します。

文化体験事業(現代舞踊)事前ワークショップ・・6年

7日、文化庁主催の「次世代を担う子どもの文化体験事業(巡回公演)」を本校で行なわれます。
今回は、現代舞踊です。その公演の中に、6年生数人も出演するところがあります。
事前のワークショップとして、劇団の人が、6年生にダンスの授業をしてくださいました。本番で、劇団員と一緒に代表の子がどんな舞台を見せてくれるか、今から楽しみです。
  
 
                                                                               自由に振り付けを考えて    
 

3年消防署見学

 1月21日(木)、3年生が、社会科の学習で石橋消防本部見学に行きました。
 消防士のみなさんから施設や設備の説明を受け、普段では見ることができないものも見せていただきました。子どもたちは、目を輝かせながら、見たことや聞いたことをメモしていました。
  
 
                 大会議室での説明                                          ここは仮眠室    
 
         ここで緊急連絡を受けています                   タンク車の中はこうなっています    
 
     人を助ける道具がいっぱいありました                     救急車の中も見学     
   

学校保健給食委員会

児童の健康の保持増進を図ることを目的に、学校保健給食委員会が行われました。
参加者は、PTAの皆様、(18名)、給食委員会と保健委員会の児童、関係教職員、学校3師(学校医、学校歯科医(今回は欠席)、学校薬剤師)です。
委員会児童の発表に続き、健康診断の結果報告、体力テストの結果からの考察について話し合い、学校3師からご指導をいただきました。
「早寝早起き朝ご飯」ができている学年は、体力テストの結果もよいことが分かりました。
  
 
                      児童の発表    
 

                                                                 学校医の石田先生、学校薬剤師の佐藤先生    

昔遊び(1年生)

 1月25日、子どもたちの祖父母の皆様とボランティアの皆様と一緒に、昔遊びを楽しみました。
 こま、ベーゴマ、はねつき、ビー玉、おはじき、だるまおとし、かるた、けん玉、あやとり、缶ぽっくりなど、いろいろな遊びをしました。

 「おじいちゃん・おばあちゃん先生」に丁寧に遊び方ややり方を教えていただき、遊びとはいえ子どもたちの表情も真剣で、教えていただいているうちにだんだんできるようになっていきました。目を輝かせ、いろいろな遊びを次々と体験している子、一つの遊びに夢中で取り組んでいる子、どの子もとても楽しそうでした。
 「おじいちゃん・おばあちゃん先生」はどの遊びをしようか迷っている子に声をかけてくださったり、できるようになった子を褒めてくださったりして、終始笑顔で接してくださいました。
 最後に、お礼に子どもたちの手作りメダルを渡し、論語と「二宮翁夜話」の発表と「ビリーブ」を聞いていただきました。

 身にしみるような寒さの日が続いていましたが、この日は寒さも忘れ、時間いっぱい昔遊びを楽しみました。参加していただいた「おじいちゃん・おばあちゃん先生」、本当にありがとうございました。