過去ブログ

昔遊び(1年生)

 1月25日、子どもたちの祖父母の皆様とボランティアの皆様と一緒に、昔遊びを楽しみました。
 こま、ベーゴマ、はねつき、ビー玉、おはじき、だるまおとし、かるた、けん玉、あやとり、缶ぽっくりなど、いろいろな遊びをしました。

 「おじいちゃん・おばあちゃん先生」に丁寧に遊び方ややり方を教えていただき、遊びとはいえ子どもたちの表情も真剣で、教えていただいているうちにだんだんできるようになっていきました。目を輝かせ、いろいろな遊びを次々と体験している子、一つの遊びに夢中で取り組んでいる子、どの子もとても楽しそうでした。
 「おじいちゃん・おばあちゃん先生」はどの遊びをしようか迷っている子に声をかけてくださったり、できるようになった子を褒めてくださったりして、終始笑顔で接してくださいました。
 最後に、お礼に子どもたちの手作りメダルを渡し、論語と「二宮翁夜話」の発表と「ビリーブ」を聞いていただきました。

 身にしみるような寒さの日が続いていましたが、この日は寒さも忘れ、時間いっぱい昔遊びを楽しみました。参加していただいた「おじいちゃん・おばあちゃん先生」、本当にありがとうございました。