ブログ

ブログ

授業参観と学級懇談会

11月15日、授業参観が行われました。午前中の持久走記録会にたくさんの保護者の皆様に応援をいただきましたが、午後の授業参観にもたくさんの皆様にお越しいただきました。

 

1年生は生活科の授業でリースづくり。秋の実りをたしかめながら、楽しそうにリースづくりをしていました。

 

2年生は道徳の授業。授業参観に合わせたのか、家族をテーマにした内容だったようです。

 

3年生は社会の授業。火事を防ぐ様々な取り組みについて、調べたことをまとめたり考えたりしていました。

 

4年生は道徳の授業で、正直な心について、みんなで考えていました。

 

5年生も道徳の授業。家族のために役に立つことは何かを考えていました。

 

6年生は体育館で、講師の先生を迎え「親育ち子育て講座」を児童・保護者が一緒に受講しました。

 

学習相談学級では、楽しそうに算数の学習をしていました。

 

 

 

授業参観の後には各学級で学級懇談会(学年懇談会)が行われました。

 

 

授業参観・懇談会へのご参加、ありがとうございました。

学習館祭りでの発表

11月12日、城址公園ホールで「第2回 壬生藩校 学習館祭り」が行われました。

睦小学校からも代表して数名の児童が参加しました。

 

作文発表では、「壬生論語青少年・町民の主張 作文・発表コンクール」で代表に選ばれた6年生の児童が自分の体験を論語と重ね合わせながら 堂々と発表しました。

 

プレゼンコンテストでは、6年生の代表となった4人のグループが、「壬生町壬力度アップ大作戦!」と題し、GIGA端末で作成したプレゼンテーションを、実演を交えながら発表しました。発表途中にも拍手が湧き上がるような、わかりやすい、楽しい発表でした。

 

 

作文発表もプレゼン発表も、どちらも大変素晴らしく、睦小学校の代表としてとても頼もしい姿でした。

5年生 車いすバスケットボール体験

先日、学校に壬生町社会福祉協議会主催で、5年生が車いすバスケットボール体験を行いました。

 

普段目にするものと異なるつくりの車いすに、興味津々の5年生。つくりがちがう理由について、いろいろ教えていただきました。

車いすは、一人一台! はじめは慣れるためにリレーをしました。操作のコツを教えてもらうと、さすが5年生、上達も早い! 上手に操作する友達をほめる姿も見られました。

そして、ルールなどの確認をした後、実際に車いすバスケットボールに挑戦です。

はじめはおそるおそるやっていた5年生でしたが、徐々に慣れ、声を出しながら元気にプレイする様子が見られました。

車イス体験を終えた子供たちからは、「楽しかった」「新しいスポーツを知れてうれしい」「腕がつかれた」「見た目よりも結構大変」などといった声がありました。

 

また、別室では講師の方から、福祉に関する体験談などついての話をうかがうこともできました。

 

来校してくださった皆様、子供たちに貴重な経験の機会をありがとうございました。

11月のBMゆうがお

今月もBOOK MOBILE(略してBM:移動図書館)がやってきました。BMゆうがおです。

今回は諸事情により、いつもとは少し違う場所、飼育小屋の近くに来ていただきました。

いつもながら昼休みになると次々と児童がやってきます。

この日は普段よりも4年生や5年生の児童の姿が多いように感じられました。

借りる本を探すために、行列に並んだり本を一冊一冊確認したり…。

ステキな本と出会うことができたでしょうか。

次回は、12月7日(木)です。

 

 

この日のBMゆうがおには、職業体験中の高校生も同行されていました。一生懸命な姿が、とても格好良かったです。

 

5年生 家庭科でミシン

5年生が家庭科室に。目の前にはミシン。この日は初めてミシンを使い、エプロンをつくる…という家庭科の授業。

初めてのミシンを安全に使い、充実した時間になるように…ということで、この日はミシンボランティアの皆様に来ていただきました。

ボランティアの皆さんに教えていただきながら、はじめはおそるおそるミシンを動かし始めます。

練習用の布でミシンの使い方を確認したあとは、エプロンづくりがスタートします。教えていただきたことを生かしながらミシンを使って縫っていきます。

ボランティアの皆さんに教えていただいたので、ミシンの使い方もばっちり…でしょうか。この日にエプロンが完成した児童もいたようです。

完成したエプロンは、どんな時に使いましょうか。「料理がしたい」「家の手伝い…かなぁ」といろいろな声が聞こえてきました。できることが増え、未来への期待が高まります。ボランティアの皆様、ありがとうございました。