2020年12月の記事一覧
2020年最後の給食は…
と、いうことは今年最後の給食でした。今日は、クリスマスメニュー。チキンと、サラダとペンネアラピアータ、デザート(セレクト)でした。
1,2,3年生はランチルームで間隔を開けて食べています。
4,5年生は家庭科室で窓を見ながら食べています。
チョコレートケーキ、いちごケーキ、ゼリーから選んだデザートでした!
6年生は、2階の教室まで給食を運んで食事です。クリスマスソングを聴きながら、なかなかおしゃれなランチタイムでした。
93日といつもより長い2学期でしたが、大きな事故もなく無事今日の日を迎えることができました。ご家庭の皆様、地域の皆様、そして、関係の皆様に深く感謝申し上げます。それでは、良いお年をお迎えください。
元気な藤井っ子Part2
サッカー…
鉄棒…
地面になにかかいている…
洗心の松周辺で追いかけっこ…
午後6年生は英語の時間でした。
サンタの顔を描いてみようゲームのようで…
英語の顔のパーツに英語の修飾語がついて…
思い思いのサンタの顔ができてきて…
「ディスイズマイサンタクロース!」とそれぞれが紹介していました。
ちなみに、黒板に描いてある顔は担任によるものです…。
元気な藤井っこ!
昼休みは遊ぶ、遊ぶ!走る、跳ぶ、蹴る…。
でも、時間になるとさーっと水が引くように校庭から教室へ…。
きちんとしていて、偉いと思います!
リニューアル…
校長室が変わりました。リニューアルされました!
昨日夢中で仕事をしていたら、時計が止まっていることに気付きました。いったい何時間仕事をしていたのか…。不思議の国に迷い込んだかと思ったら、ただ単に時計が壊れていただけでした。電池を交換しても動きませんでした。平成15年から時を刻んできた時計でした。
また、外へ出るドアもこのところ調子が悪かったのです。油圧が効かず、バタンと閉まり、いつ腕を挟むか…という感じでした。油が垂れ床は汚れるし…。
「なんとかなりませんかねぇ。」とつぶやくとなんとかなってしまうのが藤井小学校です。対応が新幹線(速い)。
校長室の壁には新しい時計が掛かり、
ドアはスムーズに閉まり途中で止まったりもします。なんと便利なことか!
そんな、リニューアルされた校長室に1年生が暗唱にチャレンジ!
頑張って、チェックを受けました。また、たくさん来てほしいです。楽しみに待っています。
ベースボール型ゲームと藤井っ子タイムと…
ベースランニングをしたり、バッティング練習をしていたりする様子が見えました。
楽しくゲームをするには、基本が身に付いていないと…ということでしょうか。学童野球をしている児童が臨時コーチになって、いろいろとアドバイスしている光景がほほえましかったです!
藤井っ子タイムは、スクリーニングテストや論語検定の準備をしていました。みんな集中して取り組んでいました。