校長瓦版
人権作文発表Part2とシトラスリボンとチューリップと…
今日の朝も、人権作文の発表がありました。
「コロナ禍と人権」について考えた内容でした。
自分が体験したことと、世の中の動きについてよく考えた作文でした。
作文の内容について、職員室で確認をしていたら、今日藤井小学校にも「シトラスリボン」が届きました。コロナウィルス感染者に対して思いやりをもって接する決意を表したリボンと考えて良いのでしょうか。自分の考えの象徴として胸に付けるのでしょう。
4校時には、生活科の授業で1年生が外で活動していました。
チューリップの球根をそれぞれ植えていました。
大事そうに土をかぶせている姿が印象的でした。
終わった児童から、水をあげていました。
来年の4月が楽しみですね!ちなみに、チューリップの花言葉の一つに「思いやり」がありました。
「コロナ禍と人権」について考えた内容でした。
自分が体験したことと、世の中の動きについてよく考えた作文でした。
作文の内容について、職員室で確認をしていたら、今日藤井小学校にも「シトラスリボン」が届きました。コロナウィルス感染者に対して思いやりをもって接する決意を表したリボンと考えて良いのでしょうか。自分の考えの象徴として胸に付けるのでしょう。
4校時には、生活科の授業で1年生が外で活動していました。
チューリップの球根をそれぞれ植えていました。
大事そうに土をかぶせている姿が印象的でした。
終わった児童から、水をあげていました。
来年の4月が楽しみですね!ちなみに、チューリップの花言葉の一つに「思いやり」がありました。
人権作文発表
昨日から始まった「校内人権週間」の一環で、朝の時間に6年生による人権作文の発表が行われました。
校内放送を使っての発表で、今日は車いすバスケットボール選手の生き方から学んだことを発表していました。
明日も6年生の作文発表があります。
校内放送を使っての発表で、今日は車いすバスケットボール選手の生き方から学んだことを発表していました。
明日も6年生の作文発表があります。
表彰と講話と…
本日久しぶりの校長講話でした。
講話の前に表彰状の伝達がありました。
壬生町学童野球関係と
下都賀地区読書感想文コンク-ルに
下野書道展関係でした。皆さんおめでとうございました。
講話は本校で今日から始まる「校内人権週間」に関係する話をしました。
〇21世紀に必要な力は「対人コミュニケーション能力」であること
〇どうしたら相手がよろこぶかを考える力
〇本当のことをいうことが正しいとはかぎらない
〇根っこにあるのは「思いやり」
〇困ったときは「信用できる大人」に相談しよう
要点はだいたいこんな感じでした。
少し難しい話しもしましたが、藤井っこたちはよく考えながら話を聞いていてくれたように感じました。
そして、いつものように上級生は集会の後片付けを当たり前のようにしてくれます。
講話の前に表彰状の伝達がありました。
壬生町学童野球関係と
下都賀地区読書感想文コンク-ルに
下野書道展関係でした。皆さんおめでとうございました。
講話は本校で今日から始まる「校内人権週間」に関係する話をしました。
〇21世紀に必要な力は「対人コミュニケーション能力」であること
〇どうしたら相手がよろこぶかを考える力
〇本当のことをいうことが正しいとはかぎらない
〇根っこにあるのは「思いやり」
〇困ったときは「信用できる大人」に相談しよう
要点はだいたいこんな感じでした。
少し難しい話しもしましたが、藤井っこたちはよく考えながら話を聞いていてくれたように感じました。
そして、いつものように上級生は集会の後片付けを当たり前のようにしてくれます。
オンライン授業、やってみました!
本日の土曜授業は、オンラインで実施しました。先日の授業参観で、親子でZoom体験を行っていたので、大きなトラブルもなく行うことができました。
GIGAスクールサポーターの方も来てくださっていたので、職員も安心して授業することができました。また、家庭からの質問にも電話で対応してくださったので、とてもスムーズにオンライン授業ができたと思います。
本日、学童クラブで学校に来ていた児童は、支援員の方や職員が対応しました。みんなが参加できて良かったです。
オンライン授業の終了後は、GIGAスクールサポーターの方を交えてミーティングを行いました。トラブルの原因や対処法の確認を行ったり、様々なアドバイスをいただいたりしました。初めての試みでしたが、やってみてわかったこともいくつかありました。先行実施した学校からのアドバイスを生かしながら、それぞれの職員が工夫して実施することができたのではないかと思います。
ご家庭の皆さんも、御協力ありがとうございました。
GIGAスクールサポーターの方も来てくださっていたので、職員も安心して授業することができました。また、家庭からの質問にも電話で対応してくださったので、とてもスムーズにオンライン授業ができたと思います。
本日、学童クラブで学校に来ていた児童は、支援員の方や職員が対応しました。みんなが参加できて良かったです。
オンライン授業の終了後は、GIGAスクールサポーターの方を交えてミーティングを行いました。トラブルの原因や対処法の確認を行ったり、様々なアドバイスをいただいたりしました。初めての試みでしたが、やってみてわかったこともいくつかありました。先行実施した学校からのアドバイスを生かしながら、それぞれの職員が工夫して実施することができたのではないかと思います。
ご家庭の皆さんも、御協力ありがとうございました。
午後の1階校舎…
本日の午後3時20分頃の1階校舎では…
ジャーマンポテトを作った6年生が、後片付けをしていました。まだ、食べ終わっていない児童もいましたが…。
1.2年生は「みちくさ」で、宿題に挑戦中です!
なんとなく、まったりした午後の藤井っ子たちでした。
ジャーマンポテトを作った6年生が、後片付けをしていました。まだ、食べ終わっていない児童もいましたが…。
1.2年生は「みちくさ」で、宿題に挑戦中です!
なんとなく、まったりした午後の藤井っ子たちでした。
読み聞かせ
今日は、朝から「民話の会」の方々による読み聞かせが行われました。
どの児童も、真剣な表情でお話を聞いています。
上学年はプレイルームで…
下学年は3年教室でお話を聞きました。
「読み聞かせ」はボランティアの方々にお世話になっていますが、集中してお話を聞いて自分の頭の中でイメージを膨らませていくとても大事な時間となっています。
学校だより今月号の「校長瓦版」に書いた『創造的な想像力』を育てるのにとても有意義な時間だと考えています。
どの児童も、真剣な表情でお話を聞いています。
上学年はプレイルームで…
下学年は3年教室でお話を聞きました。
「読み聞かせ」はボランティアの方々にお世話になっていますが、集中してお話を聞いて自分の頭の中でイメージを膨らませていくとても大事な時間となっています。
学校だより今月号の「校長瓦版」に書いた『創造的な想像力』を育てるのにとても有意義な時間だと考えています。
持久走記録会と授業参観と子育て親育ち講座と…
何でこんなに、お天気の心配をしなくては…
でも、全部できて良かったです。「開会式と閉会式を体育館で!」といってくれた職員に感謝!
ベンジャミンさんも応援に来てくれました!
おまけに、新記録を4人の児童が出しました!
午後は授業参観で、おうちの方と一緒に「Zoom 」に親しんでいただきました。
そして、6時間目には「子育て・親育ち講座」壬生町家庭教育支援チームの方々と一緒に「親子でふれあい スマイルミッション」の活動を行いました。
いろいろな仕掛けがあって、親子で楽しいひとときを過ごすことができました。
てんこ盛りの一日でしたが、藤井っ子たちの笑顔がとても素敵でした。
でも、全部できて良かったです。「開会式と閉会式を体育館で!」といってくれた職員に感謝!
ベンジャミンさんも応援に来てくれました!
おまけに、新記録を4人の児童が出しました!
午後は授業参観で、おうちの方と一緒に「Zoom 」に親しんでいただきました。
そして、6時間目には「子育て・親育ち講座」壬生町家庭教育支援チームの方々と一緒に「親子でふれあい スマイルミッション」の活動を行いました。
いろいろな仕掛けがあって、親子で楽しいひとときを過ごすことができました。
てんこ盛りの一日でしたが、藤井っ子たちの笑顔がとても素敵でした。
明日は持久走記録会です!
今日は、最後の持久走練習日になりました。
低学年のスタートから、一緒に走りますが…
撮影はいつも後ろ姿、後からついていくのが精一杯です。
追いつきそうになると、「校長先生に抜かれちゃうよ~」と声が掛かり、児童は全力で走って行ってしまいます。
今日は、目標の5分間で4周をすることができました。時速9.6㎞…。
体育主任から、明日の頑張りを期待するお話しがありました。
持久走練習の後も、3・4年生は体育の時間で走りました。
記録を確認し合っています。
どの子も本当に一生懸命走って練習に励みました。明日の持久走記録会では、自己記録を更新する子がたくさんいることでしょう!
持久走練習の向こう側では、1・2年生が鉄棒を練習していました。疲れた後でも頑張っていました。
低学年のスタートから、一緒に走りますが…
撮影はいつも後ろ姿、後からついていくのが精一杯です。
追いつきそうになると、「校長先生に抜かれちゃうよ~」と声が掛かり、児童は全力で走って行ってしまいます。
今日は、目標の5分間で4周をすることができました。時速9.6㎞…。
体育主任から、明日の頑張りを期待するお話しがありました。
持久走練習の後も、3・4年生は体育の時間で走りました。
記録を確認し合っています。
どの子も本当に一生懸命走って練習に励みました。明日の持久走記録会では、自己記録を更新する子がたくさんいることでしょう!
持久走練習の向こう側では、1・2年生が鉄棒を練習していました。疲れた後でも頑張っていました。
5分間走ってみたPart3と、ストーブ設置と…
今日で3回目の5分間走チャレンジ、今日は3周半以上が目標でした…。
前回よりも調子が良いと思ったのは、1周半まででした…。
必死で走っていたので、ランニング中の児童の様子の写真は撮れませんでした。
教室に帰るこども達を、パンジーたちも優しく見守っています。昨日の放課後、環境委員会の児童たちが花壇を整備してくれました。
5分間走の後の片付けも、企画委員の児童が進んで行っています。
気が付くともうすぐ12月です。昼休みには4年生以上の児童が、ストーブ設置を手伝ってくれました。職員がストーブを運び、児童はガード用のフェンスを運んでくれました。
階段の一番上から2階までなので、なかなか大変です。
各教室に無事設置することができました。
皆さん、お手伝いありがとうございました!
前回よりも調子が良いと思ったのは、1周半まででした…。
必死で走っていたので、ランニング中の児童の様子の写真は撮れませんでした。
教室に帰るこども達を、パンジーたちも優しく見守っています。昨日の放課後、環境委員会の児童たちが花壇を整備してくれました。
5分間走の後の片付けも、企画委員の児童が進んで行っています。
気が付くともうすぐ12月です。昼休みには4年生以上の児童が、ストーブ設置を手伝ってくれました。職員がストーブを運び、児童はガード用のフェンスを運んでくれました。
階段の一番上から2階までなので、なかなか大変です。
各教室に無事設置することができました。
皆さん、お手伝いありがとうございました!
5分間、走ってみた Part2
今日の藤井っ子タイムも持久走練習でした。5分間走です。
一昨日に続き、一緒に走ってみました。前回は久しぶりということもあって、3周回ることができませんでした。
今回は、1周目に足が軽く感じて調子がいいのかと思いましたが、勘違いでした。
黙って走ることができない自分に気付き…3周回ることができて満足し、足踏みをして時間を過ごしました。次回は3周半くらいを目指したいと思います。
藤井っ子たちは、5分間走の後も昇降口に向かって全力で走っていきます!とても元気です。
一昨日に続き、一緒に走ってみました。前回は久しぶりということもあって、3周回ることができませんでした。
今回は、1周目に足が軽く感じて調子がいいのかと思いましたが、勘違いでした。
黙って走ることができない自分に気付き…3周回ることができて満足し、足踏みをして時間を過ごしました。次回は3周半くらいを目指したいと思います。
藤井っ子たちは、5分間走の後も昇降口に向かって全力で走っていきます!とても元気です。