学校生活の様子・ブログ
土曜日ですが、授業を行いました!
長期に及ぶ学校休業により、遅れていた分の授業を取り戻すために、6月13日(土)に午前中4時間分の授業を行いました。雨の中、元気に登校してくる生徒の姿を頼もしく感じます。
学校週5日制は、ゆとりのある生活の中で、子どもたちが個性を生かしな
がら豊かな自己実現を図ることができるよう、平成4年9月から月1回、
平成7年4月からは月2回という形で段階的に実施しました。現在のよう
な完全週5日制となったのは、平成14年度からです。
6月から12月までの期間、計11回の授業を予定しています。
学校週5日制は、ゆとりのある生活の中で、子どもたちが個性を生かしな
がら豊かな自己実現を図ることができるよう、平成4年9月から月1回、
平成7年4月からは月2回という形で段階的に実施しました。現在のよう
な完全週5日制となったのは、平成14年度からです。
6月から12月までの期間、計11回の授業を予定しています。
生徒会役員、委員長、学級委員の任命をしました!
6月8日(水)、生徒会役員、各種専門委員長、学級委員の任命を全校放送で行いました。
名前を呼ばれたならば小さな声で返事・その場で起立し、学校長が任命書を読み上げ、担任が手渡すという方法で行いました。
生徒会長、副会長、書記、会計の9名が、任命書を受け取りました。生徒会が主体となって、活動を大いに盛り上げてくれることを期待しています。
次に、11の専門委員会の委員長が任命書を受け取りました。学校のため、生徒のために、良いと思うことを行動することが変わることにつながります。
最後に、前期の学級委員長、副委員長が任命書を受け取りました。3年生は学校を代表する「顔」として、2年生は上級生を補佐し、下級生を牽引する「中堅」として、1年生はそれぞれの小学校の良さを生かす「新しい風」として、それぞれが活躍してくれることを期待しています。
名前を呼ばれたならば小さな声で返事・その場で起立し、学校長が任命書を読み上げ、担任が手渡すという方法で行いました。
生徒会長、副会長、書記、会計の9名が、任命書を受け取りました。生徒会が主体となって、活動を大いに盛り上げてくれることを期待しています。
次に、11の専門委員会の委員長が任命書を受け取りました。学校のため、生徒のために、良いと思うことを行動することが変わることにつながります。
最後に、前期の学級委員長、副委員長が任命書を受け取りました。3年生は学校を代表する「顔」として、2年生は上級生を補佐し、下級生を牽引する「中堅」として、1年生はそれぞれの小学校の良さを生かす「新しい風」として、それぞれが活躍してくれることを期待しています。
部活動の再開に向けてミーティング
6月4日(木)、各部活動ごとに、2年生及び3年生の部員に対してミーティングを行いました。
3月初めから5月末までの3ヶ月間の活動休止、3年生は上位大会につながる最後の大会に参加することも叶いません。
顧問からは、練習を重ねてきたことへの労いやその過程で見られた成長の様子、将来を見据えた今後の目標設定などを語りかける大切な時間となりました。
予定では、6月11日(木)から練習が再開されます。練習の仕方にはまだまだ制限が設けられています。また、対外試合は、下都賀地区内では当面自粛することになります。
それぞれの部活動ごとに、「チーム」としての結束を誓う力強い1歩を踏み出してほしいと願っています。
頑張れ!南犬飼中!!
3月初めから5月末までの3ヶ月間の活動休止、3年生は上位大会につながる最後の大会に参加することも叶いません。
顧問からは、練習を重ねてきたことへの労いやその過程で見られた成長の様子、将来を見据えた今後の目標設定などを語りかける大切な時間となりました。
予定では、6月11日(木)から練習が再開されます。練習の仕方にはまだまだ制限が設けられています。また、対外試合は、下都賀地区内では当面自粛することになります。
それぞれの部活動ごとに、「チーム」としての結束を誓う力強い1歩を踏み出してほしいと願っています。
頑張れ!南犬飼中!!
朝の光景に変化が見られます!
本校は、今年度から毎日「朝の読書」を行っています。8:05~8:20までの15分間ではありますが、学級担任も一緒に、落ち着いた一日をスタートしています。
全国学力・学習状況調査で、「読書が好き」と回答している生徒の割合は低く、課題と捉えています。
読書を通して心を豊かにするとともに、素敵な表現方法に触れる機会を増やせるとよいですね。
職員室でも読書の光景が見られます。朝の読書が「家読(うちどく)」に広がりを見せることを楽しみにしています
全国学力・学習状況調査で、「読書が好き」と回答している生徒の割合は低く、課題と捉えています。
読書を通して心を豊かにするとともに、素敵な表現方法に触れる機会を増やせるとよいですね。
職員室でも読書の光景が見られます。朝の読書が「家読(うちどく)」に広がりを見せることを楽しみにしています
分散での簡易給食から始めています!
6月2日(火)、学級を2つの教室に分け、簡易なメニューでの給食が始まりました。
給食を開始するに当たり、町内の栄養士は何度も献立会議を重ねてきました。
「マスクを外して食事をすること」「直接手で食べ物に触れること」「配膳を行う際に細心の注意を払うこと」などの理由により、簡易メニューから徐々に通常の給食に整えていく方法をとっています。
育ち盛りの中学生にとっては、やや物足りなさを感じるかもしれませんが、「安全を最優先」にしていることをご理解ください。
本来、楽しいはずの給食の時間ではありますが、生徒たちは、「新しい生活様式」を理解し、前向きで、決められたマナーを守って食べています。
午後の授業が始まり、部活動が再開される際には、本来の給食メニューに変わりますので、楽しみにしてください
給食を開始するに当たり、町内の栄養士は何度も献立会議を重ねてきました。
「マスクを外して食事をすること」「直接手で食べ物に触れること」「配膳を行う際に細心の注意を払うこと」などの理由により、簡易メニューから徐々に通常の給食に整えていく方法をとっています。
育ち盛りの中学生にとっては、やや物足りなさを感じるかもしれませんが、「安全を最優先」にしていることをご理解ください。
本来、楽しいはずの給食の時間ではありますが、生徒たちは、「新しい生活様式」を理解し、前向きで、決められたマナーを守って食べています。
午後の授業が始まり、部活動が再開される際には、本来の給食メニューに変わりますので、楽しみにしてください
南犬飼中だより 5月号
学校再開に向けて、分散登校が始まりました。いよいよ6月1日(月)から通常登校となります。今年度、再スタートすることとなります。そこで、本校教育の目指す方向性について学校だよりでご説明いたします。
分散登校で生活リズムを整えています!
5月28日(木)、1週間で2回目の分散登校が始まりました。
まずは、新しい生活様式における学校生活に慣れることが優先です。
焦らずに学校生活のリズムを取り戻していきましょう。
学校では、前年度に学ぶことのできなかった学習内容を学ぶ授業(1年生は、小学校6年生の授業内容)やゆうがおネットラーニング教材の学習内容の確認の授業が展開されていました。
授業中の発言の仕方(返事や声の大きさ)にも戸惑いが見られる場面があります。
6月1日(月)から、通常登校が始まります。通常登校に備え、「給食の準備、学級を半分に分けた喫食、後片付け」「消毒」などについて、教職員で教室点検、手順の確認を行いました。
ようやく全校生徒が勢揃いします。来週、笑顔で会いましょう
まずは、新しい生活様式における学校生活に慣れることが優先です。
焦らずに学校生活のリズムを取り戻していきましょう。
学校では、前年度に学ぶことのできなかった学習内容を学ぶ授業(1年生は、小学校6年生の授業内容)やゆうがおネットラーニング教材の学習内容の確認の授業が展開されていました。
授業中の発言の仕方(返事や声の大きさ)にも戸惑いが見られる場面があります。
6月1日(月)から、通常登校が始まります。通常登校に備え、「給食の準備、学級を半分に分けた喫食、後片付け」「消毒」などについて、教職員で教室点検、手順の確認を行いました。
ようやく全校生徒が勢揃いします。来週、笑顔で会いましょう
分散登校が始まりました!
5月25日(月)から、各学級を2つのグループに分け、分散登校が始まりました。
昇降口前で手指の消毒を行い、教室に入る前に検温結果の報告、教室では、健康の確認や課題の提出が行われました。友達や担任の先生との久しぶりの再会に戸惑いの様子は隠せません。
学校再開にあたり、校内放送で学校長より生徒へのメッセージがありました。
友達や先生方と過ごす時間を大切にしてください。学校に来ることができなかった分の時間を取り戻すことは十分にできます。握手やハイタッチなど相手に触れることはできません。だからこそ、心を合わせましょう。今こそ、「チーム南犬飼」として心を1つにすることが絶対条件です。私たちにはできます。
その後、国語、社会、数学、理科、英語科のガイダンスやゆうがおネットラーニング動画視聴の質問などを受け付けました。
「学校に来ることが楽しみでした。」と話してくれた1年生の言葉が印象的でした。
昇降口前で手指の消毒を行い、教室に入る前に検温結果の報告、教室では、健康の確認や課題の提出が行われました。友達や担任の先生との久しぶりの再会に戸惑いの様子は隠せません。
学校再開にあたり、校内放送で学校長より生徒へのメッセージがありました。
友達や先生方と過ごす時間を大切にしてください。学校に来ることができなかった分の時間を取り戻すことは十分にできます。握手やハイタッチなど相手に触れることはできません。だからこそ、心を合わせましょう。今こそ、「チーム南犬飼」として心を1つにすることが絶対条件です。私たちにはできます。
その後、国語、社会、数学、理科、英語科のガイダンスやゆうがおネットラーニング動画視聴の質問などを受け付けました。
「学校に来ることが楽しみでした。」と話してくれた1年生の言葉が印象的でした。
学校再開に向けて準備しています!
5月25日(月)から、週2日、学級を2つのグループに分けた分散登校が始まります。学校再開が待ち遠しいのは、生徒も教職員も一緒です。
5月20日(水)、再開に向けた準備を進めました。
校舎内の清掃、教室の換気、水道付近のソーシャルディスタンスの意識を図るためのラインテープ貼りなどを分担して行いました。
これからも、生徒が安全に生活できるように心がけていきます。
分散登校で元気な顔を見せてください。楽しみに待っています
5月20日(水)、再開に向けた準備を進めました。
校舎内の清掃、教室の換気、水道付近のソーシャルディスタンスの意識を図るためのラインテープ貼りなどを分担して行いました。
これからも、生徒が安全に生活できるように心がけていきます。
分散登校で元気な顔を見せてください。楽しみに待っています
ゆうがおネットラーニング教材づくりに向けて!
5月18日(月)より、「ゆうがおネットラーニング」動画配信が始まりました。予定通りに授業を受けることができていますか?
先生方は、目の前に生徒の皆さんがいない授業を行ったことがないため、不安に感じていました。
学校休業が長引いているため、少しでも学力の保証につなげたいと思いながら、話し合って教材を作っていました。
動画教材には共通の特徴があります。
①動画視聴の目的や学び方が丁寧に示されています。
②動画ごとの「ねらい」が分かりやすく掲げられています。
③教材の持つ魅力に触れるための「導入」が工夫されています。
④授業の振り返りを設け、学びの手応えを実感できるようにしています。
⑤声のトーン、話すスピード、伝える言葉を大切にしています。
ぜひとも、学ぶ楽しさを感じたこと、新たな気づきや発見したことを振り返りに記入してください。
分からない点や質問は、5月25日(月)からの分散登校の時に直接聞いてください。
まもなく始まる授業を楽しみにしていてください
先生方は、目の前に生徒の皆さんがいない授業を行ったことがないため、不安に感じていました。
学校休業が長引いているため、少しでも学力の保証につなげたいと思いながら、話し合って教材を作っていました。
動画教材には共通の特徴があります。
①動画視聴の目的や学び方が丁寧に示されています。
②動画ごとの「ねらい」が分かりやすく掲げられています。
③教材の持つ魅力に触れるための「導入」が工夫されています。
④授業の振り返りを設け、学びの手応えを実感できるようにしています。
⑤声のトーン、話すスピード、伝える言葉を大切にしています。
ぜひとも、学ぶ楽しさを感じたこと、新たな気づきや発見したことを振り返りに記入してください。
分からない点や質問は、5月25日(月)からの分散登校の時に直接聞いてください。
まもなく始まる授業を楽しみにしていてください