学校生活の様子・ブログ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 第1学年 第2学年 第3学年 特別支援学級 部活動 生徒会活動 学校生活 アーカイブ 2025年5月 (14) 2025年4月 (16) 2025年3月 (13) 2025年2月 (21) 2025年1月 (17) 2024年12月 (14) 2024年11月 (14) 2024年10月 (23) 2024年9月 (13) 2024年8月 (4) 2024年7月 (15) 2024年6月 (22) 2024年5月 (13) 2024年4月 (13) 2024年3月 (22) 2024年2月 (25) 2024年1月 (20) 2023年12月 (25) 2023年11月 (27) 2023年10月 (27) 2023年9月 (27) 2023年8月 (11) 2023年7月 (22) 2023年6月 (29) 2023年5月 (35) 2023年4月 (28) 2023年3月 (28) 2023年2月 (27) 2023年1月 (17) 2022年12月 (28) 2022年11月 (23) 2022年10月 (22) 2022年9月 (28) 2022年8月 (12) 2022年7月 (16) 2022年6月 (26) 2022年5月 (22) 2022年4月 (19) 2022年3月 (25) 2022年2月 (22) 2022年1月 (24) 2021年12月 (26) 2021年11月 (25) 2021年10月 (23) 2021年9月 (16) 2021年8月 (4) 2021年7月 (9) 2021年6月 (6) 2021年5月 (7) 2021年4月 (6) 2021年3月 (14) 2021年2月 (13) 2021年1月 (5) 2020年12月 (14) 2020年11月 (5) 2020年10月 (6) 2020年9月 (8) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (8) 2020年5月 (17) 2020年4月 (12) 2020年3月 (3) 2020年2月 (2) 2020年1月 (7) 2019年12月 (0) 2019年11月 (2) 2019年10月 (6) 2019年9月 (8) 2019年8月 (0) 2019年7月 (4) 2019年6月 (7) 2019年5月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年4組 社会「都道府県と県庁所在地」 投稿日時 : 05/15 南犬飼中学校管理者 カテゴリ: 5月15日(木)5校時、1年4組社会科の授業を参観しました。日本地図を見ながら、都道府県名や県庁所在地を学習していました。「島」という漢字のある都道府県名や「県名と県庁所在地が同じ県など」様々な視点で担当の先生から質問がありました。そんな中、とてもユニークな質問がありました。「ま」という字が半分きれているのです。(添付写真を見てください)。担当の先生が「このマークが示す都道府県はどこですか?」とありました。少し間が空き、ある生徒が答えます。「埼玉県です」・・・「ま」が裂けています。 面白いですね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
1年4組 社会「都道府県と県庁所在地」 投稿日時 : 05/15 南犬飼中学校管理者 カテゴリ: 5月15日(木)5校時、1年4組社会科の授業を参観しました。日本地図を見ながら、都道府県名や県庁所在地を学習していました。「島」という漢字のある都道府県名や「県名と県庁所在地が同じ県など」様々な視点で担当の先生から質問がありました。そんな中、とてもユニークな質問がありました。「ま」という字が半分きれているのです。(添付写真を見てください)。担当の先生が「このマークが示す都道府県はどこですか?」とありました。少し間が空き、ある生徒が答えます。「埼玉県です」・・・「ま」が裂けています。 面白いですね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}