令和6年度 壬生中ブログ
芸術家派遣事業
21日、22日、25日の3日間2年生の音楽の授業で、音楽家の藤平先生を講師として出前授業が行われています。オーケストラの説明や、金管楽器、打楽器の紹介を実演を交えて、楽しく行ってくださっています。生徒の皆さんにとって「本物」に触れるとても良い機会です。
社会を見つめた、自分を見つめた3日間
13日(水)3日間のマイチャレンジが終了しました。2年生の皆さん、初めて体験する「職場」の世界はいかがでしたか?短期間ではありましたが、働くことの意義や、大変さ、大切さなどを肌で感じることができたと思います。この貴重な経験をこれからの生活にぜひ、生かしていきましょう
マイチャレンジ始まる!
2年生は今日から3日間職場体験活動(マイチャレンジ)が始まりました。生徒の皆さんにとって、この3日間が自分をしっかりと見つめ、働くことや生きることの意味をじっくり考える機会になることを願っています。緊張して疲れることもあるかもしれませんが、頑張ってください!
図書集会
今週は読書週間、給食献立とのコラボ企画もあり、読書意欲が高まる一週間でした。最終日の金曜日は図書委員による図書集会(オンライン)が行われました。読書週間の歴史や、おすすめの本の紹介、貸出数ランキングの発表などとても楽しい企画でした。壬生中生の皆さん。これからもたくさん本を読んで心の栄養を蓄えましょう。
要請訪問(授業研究会)を実施しました。
13日(水)下都賀教育事務所石川慎太郎先生、壬生町教育委員会森弥生先生を講師としてお招きして、1-4英語科阿久津美由華教諭による研究授業、授業研究会を実施しました。研究授業をもとに、学校課題「生徒一人一人の学ぶ楽しさを高める授業デザインの検討」について活発に意見を交わしました。本校教職員が教科をまたいで互いに勉強しあう貴重な機会となりました。
読書の季節
校庭の木々もすっかり色づき、秋の夜長、読書をするのに格好の季節です。今週から始まった読書週間。忙しい中にも時間を見つけ、読書を楽しみましょう。
Let`s Dance!
3年生の体育はダンスの授業を行っています。2012年から男女ともダンスが必修化されたこともあり、以前に比べて生徒の皆さんは生き生きと身体表現活動を行っているように感じます。4時間目の授業もとても楽しそうに踊っていました。
読書週間~図書コラボ企画
11日から15日の5日間は壬生中読書週間に合わせ、本の中に登場する料理を給食で再現し提供します。初日の11日は「食堂かたつむり」(小川糸さん原作)とのコラボ。フルーツサンド、ジュテーム・スープ・オムレツ・牛乳でした。ジュテームという言葉は、フランス語で「愛」という意味だそう。スープの中にハート形のニンジンが入っていた人はラッキー!あなたの恋が叶うかもしれません!
たくさんの壬生中生が参加しました。
10日(日)城址公園ホールで第3回壬生藩校学習館祭りが開催されました。論語青少年の主張発表会、論語大朗誦、プレゼンコンテスト、ゼロカーボンプレゼン発表会、理科研究展覧会などにおいて、多くの壬生中生が参加、出品しました。日ごろの学習の成果を発揮できた1日となりました。参加した生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。また、保護者の皆様、ご多忙の折のご参集、誠にありがとうございました。
ふんわり華やかな寄せ植え教室
9日(土)はPTA研修部主催で「ふんわり華やかな寄せ植え教室」が開催されました。毎年人気のこの講座、「フローラリエ」 川内理枝先生を講師としてお迎えし、会員同士のコミュニケーションを深めながら、和やかに活動が行われました。企画運営をしてくださったPTA研修部の皆様、誠にありがとうございました。
立冬
7日(木)は二十四節気の一つである「立冬」。暦の上では冬の始まりをさします。冷え込みが増した今朝、朝霧の中を元気に登校する壬生中生の姿が見られました。これからますます寒さが厳しくなります。生徒の皆さんが、余裕をもって安全に登校することを願っています。
交通集会
保健集会の後、交通集会が行われました。担当の渋江教諭より講話がありました。道路交通法が11月1日より改正され、自転車運転中の罰則が強化されたことのお話もいただきました。自分の命、周囲の命を守るため、安全な運転を心がけることを改めて確認しました。
保健集会
6日(水)保健集会がありました。新型コロナが5類になり、マスクの着用などが個人の判断となりました。衛生管理も一人一人の自覚が大切です。学校は言うまでもなく集団生活の場です。周囲への気遣いを忘れず、健康な生活を送ることを改めて確認しました。
仕事とエネルギー
3年生の理科の授業では、位置エネルギーや運動エネルギーの大きさを決めるものについて、実験を通して探究してい
ました。それぞれの課題に向かって学習する生徒一人一人のまなざしは真剣そのものです。
壬生町青少年健全育成標語表彰式・みぶバンドフェスタ
2日(土)表彰式では小菅町長、田村教育長から多くの壬生中生が賞状を受け取りました。おめでとうございます。その後行われたバンドフェスタは3年生吹奏楽部員にとって最後の演奏になりました。「私たちらしい演奏」を最後まで心掛けた壬生中吹奏楽部員の皆さん。すばらしい演奏でした。感動をありがとうございました。
教育実習生よろしくお願いします。
1日(金)より教育実習生、木野内先生がいらっしゃいました。木野内先生は本校の卒業生。羽生田小出身です。2年5組、国語科を担当します。木野内先生のことば「2週間という短い期間ですが生徒とともにたくさんのことを学んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。」
あなたのための時間
今日31日(木)から三者面談、二者面談が始まりました。主に3年生は、卒業後の進路に向けて、12年生は現在の学校生活を振り返り、より充実させるための話合いが行われています。生徒のみなさんにとって明日への展望が開ける有意義な面談になることを心から祈っています。
よく噛んで…実りの秋を味わいました
今日の給食は、ごはん、バサフライ、(鯖ではありません。ナマズの仲間のお魚です)キャベツと小松菜の磯香和え、いものこ汁でした。10月30日は、「一口で30回噛みましょう」ということで咀嚼の日だそうです。とてもおいしくいただきました!
飛翔祭スナップ
2日目午後は自由見学でした。生徒の皆さんは興味のあるところを自由に見学し、学びを深めました。2日目は保護者、地域の皆様にもご来校いただき、本校生の活躍を見ていただきました。ご来校誠にありがとうございました。
涙腺が緩みました~演劇「青鬼」
合唱コンクールの後、縦割り総合「演劇」の発表がありました。題名は「青鬼」強い意志をもって前向きに進んでいくことの大切さを教えてくれる、笑いあり、涙ありのすばらしい演劇でした。会場は感動の拍手に包まれていました。演劇班の皆さんすばらしい劇を提供してくれてありがとう。
言霊、響き渡る~合唱コンクール
飛翔祭2日目午前中は合唱コンクールがありました。どのクラスも練習の成果を存分に発揮し、世界にたった一つのすばらしいハーモニーを響かせました。終了後には、審査員の声楽家、松山美由紀様、菊川敦子様より素敵な講評をいただきました。生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。
夢現パズル~飛翔祭始まる
「夢現パズル」一人一人の個性を大切にし.自分の夢の一歩を踏み出す機会にしてほしい……そんな願いが込められた今年の飛翔祭のスローガンです。25日(金)の初日はステージ発表がありました。一人一人の個性がとても輝いていました!
スローガンが出来上がりました。
美術部の皆さんが明日の飛翔祭に向けて、生徒会と各クラスのスローガンを制作しました。どれも各クラスの個性があふれ、とても素敵に仕上がっています。このスローガンを胸に明日からの飛翔祭を存分に楽しみ、思い出に残るものになることを祈っています。
もうすぐ飛翔祭
今週末に開催される飛翔祭に向けての準備が着々と進んでいます。生徒の皆さんはみんなで協力してひとつのものを創り上げる楽しさを存分に味わっています。特に3年生は中学校生活最後の飛翔祭。思い出に残る飛翔祭になることを祈っています。
地区駅伝大会がありました
22日(火)栃木市総合運動公園で下都賀地区駅伝競走大会が行われました。本校からは陸上部を中心とした男女2チームが参加しました。保護者の方の熱い声援を受けながら、懸命にタスキをつなぐ生徒の皆さんの姿はとても素敵でした。この大会をばねにしてさらに大きく飛躍することを祈っています。大変お疲れさまでした。
熱戦!県新人戦
18日(金)19日(土)より県新人戦が行われました。地区予選を突破した仲間たちとレベルアップした戦いが繰り広げられました。出場した部の皆さん、大変お疲れさまでした。成果や課題を今後にいかしていきましょう。
ご来校ありがとうございました。
17日午後壬生町更生保護女性会大場様、玉田様、松本様、佐藤様、酒井様の5名の皆様が来校し、チューリップの球根を寄贈していただきました。いただいた球根は毎年、美化委員が大切に育て、春にはきれいな花を咲かせています。今年も大事に育てます。ありがとうございました。
合唱練習頑張っています!
11日(金)から授業終了後、合唱コンクールのクラス別練習が始まりました。いろいろな個性をもつクラスの仲間たちが「合唱」を通して心を一つにする。それぞれのクラスが織りなす世界にたった一つのハーモニーはとても素敵です。最後までより良いものを目指して頑張る姿もとても素敵です。
授業研究会がありました。
10日(木)、本校を会場として、壬生町教育研究所主催の人権教育授業研究会がありました。3-1大塚智史教諭による社会科の授業が行われました。その後、下都賀教育事務所大塚亮太指導主事、町教委高橋唯拓指導主事の他、町内10名の先生方で研究協議が行われ、活発な意見が交わされました。
学校を支えてくれる方たち
授業などで、直接生徒の皆さんとかかわることはあまりありませんが、壬生中生が快適に学校生活を送るくことができるように日々、熱心にサポートしてくださっている先生方がいます。ありがとうございます。
<日々、壬生中生の心と体のケアのために奮闘してくださっている養護教諭の大森先生>
<みんなが明日も学びたいと思える学校になるように施設や備品を整備し、予算執行してくださる事務の中島先生>
<限られた予算の中で少しでも皆さんが楽しめ、健康を維持できる献立を考えてくださる栄養士の栃木先生>
<読書大好きの壬生中生のために、居心地の良い図書室づくりを行ってくださる図書事務の中村先生>
<広大な壬生中の環境整備を朝早くから一人で行ってくださる用務員の高橋先生>
雨の一日
今日は朝から本降りの雨、自転車での登校もとても大変そうでした。なんとなく気持ちも沈みがちですが、おいしい給食をいただき、思い思いの昼休みの時間を過ごしていました。
専門委員会がありました。
生徒会活動のねらいの一つとして、「活動を通して、望ましい人間関係を形成し、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画する。」とあります。みんなが「明日も学びたい」と思える学校になるために、熱心に活動する壬生中生の皆さんの姿はとても立派です。
秋本番
10月も2週目に入りました。秋も少しずつ深まっています。学校わきの休耕田にはコスモスの花がきれいに咲いていました。
調理実習頑張っています!
今週より2年生の家庭科の授業では調理実習が始まりました。調理メニューは豚の生姜焼きとこふき芋です。班ごとに調理手順を確かめながら、協力し合う姿が見られました。
バレーボールで元気いっぱい
4日(金)3校時の3年生女子の体育の授業ではバレーボールが行われていました。簡易ルールを設定し、ラリーが続く楽しさを存分に味わっていました。みんな笑顔で、テスト勉強のストレスを十分に発散していたようでした。
中間テストが始まりました。
2日(水)より中間テストが始まりました。各自、真剣に答案用紙に向かう姿が見られました。明日3日(木)は残り2教科です。「力は見えないが、やれば力になっている。」最後まで粘り強くテスト勉強をする努力は決して無駄ではありません。各員一層奮励努力セヨ!
熱戦!地区新人戦。
27日(金)から運動部は下都賀地区新人戦が開催されました。どの部もチーム一丸となって試合する姿が見られました。大変お疲れさまでした。今大会での成果と課題をしっかりと振り返り、今後につなげてほしいと思います。県大会に出場する部の皆さんは県大会での健闘を心から祈っています。
暑さ寒さも…
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、彼岸を過ぎた26日も気温は30度近く。今年は本当に暑い日が続きます。広い校庭のここだけに咲いている彼岸花、きれいです。
表敬訪問がありました。
25日(水)、本校剣道部女子3年生が、夏休みに行われた全国中学校剣道大会第3位入賞の報告に町役場を訪れました。報告後、和やかな雰囲気の中で町長、教育長と歓談し、部員の皆さんは今後の抱負などを力強く述べていました。小菅町長様、田村教育長様をはじめとする町役場の皆様、お忙しい中時間を作っていただき誠にありがとうございました。
研究授業がありました。
19日、20日は壬生町田村教育長、下都賀教育事務所、町教育委員会の指導主事の方がお越しくださり、本校5名の職員の授業をみていただきました。いただいた指導助言をもとに、さらなる授業改善に努めていきたいと思います。大変お世話になりました。
ご来校ありがとうございました。
18日(水)午後、授業参観 子育て親育ち講座 進路説明会がありました。授業参観は木曜日の1時間目の教科の授業を公開しました。その後、2年生の保護者を対象に卓球オリンピック銀メダリスト平野早矢香さんの母親平野美恵さんの講演、3年生の生徒保護者を対象に進路説明会を実施しました。保護者の皆様、お忙しい中のご参集、誠にありがとうございました。
親子パンダ登場!
美術部の12年生の皆さんが9月28日(土)~10月20日(日)に開催されるわんぱく公園かかし祭りに出品するかかしを制作しました。愛くるしい親子パンダのかかしです。部員の皆さん。素敵な作品に仕上がりましたね。お疲れさまでした!
教育実習生よろしくお願いします。
17日(火)より3名の本校卒業生が3週間教育実習を行います。木村さん(1-5担当)遠山さん(1-3担当)藤田さん(3-4担当)です。学校経営ビジョン「みんなが明日も学びたいと思える学校」づくりに一役買ってくださいます。どうぞよろしくお願いします。
ゲリラ豪雨襲来!
12日は午後から雲行きが怪しく、部活動終了時刻を早めての下校となりました。その後壬生町付近はゲリラ豪雨に見舞われ、校舎内のいたるところに雨漏りが…多くの職員が対応に追われました。そこで、今後に備え、貸布団屋さんからいらなくなったマットレスを譲ってもらい雨漏りするところに敷き詰めました。果たして効果のほどは??
小中連携事業
11日(水)は小中連携事業として、学区内小学校の先生方が本校の授業の様子をを参観しました。授業後、学習指導等に係る情報交換、研究協議を行い。連携を深めました。
第2回学校運営協議会
6日(金)、第2回の学校運営協議会が開催されました。3校時の授業を参観の後、学校運営上の諸課題について協議しました。(詳細は議事録をご覧ください)協議会委員の皆様、お忙しい中のご参集、誠にありがとうございました。
縦割り総合の時間が始まっています
5日(木)12時間目は、総合的な学習の時間がありました。それぞれの研究テーマに沿って、1年~3年までの活動集団を作り、異年齢交流を図りながら活動していきます。成果は飛翔祭などで展示、発表されます。生徒の皆さん。自ら考え学ぶ楽しさを存分に味わってください。
生徒集会
4日(水)5校時終了後、生徒集会(オンライン)があり、運動部の部長の任命式、中央委員会より、ユニセフ募金の呼びかけや、10月25日、26日に行われる飛翔祭のテーマ発表が行われました。スポーツの秋、文化の秋です。いよいよ2学期も本格的にスタートです。
2学期最初の給食,ごちそうさまでした。
台風の影響で温かく湿った空気が入っているのでしょうか、朝からとても蒸し暑い一日でした。2学期最初の給食は冷やし中華、春巻き、フルーツカクテル、牛乳でした。生徒の皆さんはとてもおいしそうに食べていました。
2学期もよろしくお願いします。
おかげさまで大きな事故もなく2学期を迎えることができて、大変ありがたく思います。保護者の皆様、地域の皆様夏休み中の壬生中生への見守り、大変お世話になりました。2日は2学期始業式が行われました。1年井上さん、2年吉津谷さん、3年大谷さんが2学期の抱負を立派に述べました。今学期も、壬生中生の皆さんのたくさんの元気・やる気・笑顔が見られますように。
下都賀地区少年の主張発表会
22日(木)、壬生町城址公園大ホールにて第47回栃木県少年の主張発表下都賀地区大会が行われました。本校からは3年生の落合玲央奈さんが「平等な社会」という主題で自分の考えを堂々と発表しました。また、壬生町開催ということで司会の依頼があり2年生の熊倉愛莉さんが司会進行を立派に行いました。
全国大会第3位おめでとうございます!
18日から行われた全国中学校剣道大会において、本校剣道部が女子団体第3位に輝きました。準決勝は代表戦となる大接戦でした。剣道部の皆さん。おめでとうございます。
県吹奏楽コンクールお疲れさまでした。
8月12日、宇都宮市文化会館にて、県吹奏楽コンクールが開催されました。卒業生や保護者の方もたくさん駆けつけてくれました。吹奏楽部の皆さん、心のこもった演奏ありがとうございました。8月下旬のマーチングコンテストも頑張ってください!
躍動!関東大会
8月に入り、関東中学校体育大会が関東圏内各地で開催され、水泳、陸上、剣道において壬生中生が躍動しました。出場した選手の皆さん、応援の部員、保護者の皆様大変、お疲れさまでした。
職員研修
2日(金)午前中は職員研修を実施しました。前半は居心地のよい学級にするためのアンケート、やる気のある学級にするためのアンケート(Q-U検査)の分析を行いました。後半は石橋地区消防組合署員の皆様をお招きして心肺蘇生法・AED研修を行いました。職員はとても熱心に研修に参加していました。2学期以降の安心安全な学校・学級づくりに生かしていきたいと思います。
学週間が始まりました。
22日から学習間が始まりました。前半は7月26日(金)まで、後半は7月29日(月)~8月2日(金)、いずれも午後1時から3時までです。部活動を終えた後昼食をとり、そのまま、勉強する人もいます。上手な時間の使い方だと感心します。講師の先生もとても親切です。ぜひ、奮ってご参加ください。
充実の1学期終了!
19日(金)で授業日数71日の1学期が終わりました。運動会や校外学習、宿泊学習、修学旅行、部活動、そして毎日の1時間1時間の授業などの場面でたくさんの壬生中生の元気やる気笑顔を見ることができてとてもうれしく思います。保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。生徒の皆さん。「挑戦」の夏休み。2学期に一回りも二回りもたくましくなった皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
<終業式、1学期の成果発表の様子です>
<生徒指導吉川教諭による夏休みの生活のお話>
<情報担当布施教諭による情報モラルに関するお話>
<1学期最後の昼休み~街角ピアノは大盛況でした>
県総体始まる!
12日(金)より、栃木県総合体育大会が始まりました。卓球部、バドミントン部、男子テニス部、女子テニス部、剣道部が参加し熱戦を繰り広げました。どの部もチーム一丸となり、元気・やる気・笑顔全開でプレーする姿が見られました。大変お疲れ様でした。これから行われる男子バレー部、バドミントン部(個人)、水泳部、陸上部、女子バスケ部の皆さんも、ぜひ頑張ってください!全力に悔いなし!
看護実習生が来校しました
9日(火)獨協医科大学付属看護専門学校の実習生9名が本校で看護実習を行いました。休み時間にはキャリア教育の一環として、医療系の学校や仕事に興味のある生徒との交流の場を設けました。進路学習に生かせる生かせる貴重な時間となりました。
ストリートピアノ登場!
猛暑期に入り、屋内で過ごす生徒が多くなってきたので、何か楽しめるものはと考え、1階ホールに電子ピアノを設置しました。今日は、1年生副担任の黒川教諭が「月光ソナタの第3楽章」3年生の上田さん、大塚さんが「愛を込めて花束を」(二重奏)を演奏していました。素敵な音色にうっとりです。たくさんの生徒の皆さん、教職員、保護者や地域の皆様の演奏をお待ちしています。
熱中症に注意!
8日(月)、栃木県地方は熱中症警戒アラートが発令されました。13時ごろの校庭の気温はなんと37.1℃。いつもは元気一杯校庭で遊ぶ生徒の皆さんの姿が見られますが、残念ですが昼休み屋外での活動を中止としました。登下校前などにも水分補給をしっかりと行い、熱中症予防に努めましょう。
卒業アルバム
5日(金)卒業アルバム用の個人写真の撮影がありました。3年生にとっては中学校生活も後半戦です。卒業までの一日一日を大切にしながら充実した学校生活を送ることを願っています。
七夕献立・ふくべランチ
昨日に続き給食のブログです。明後日は七夕。5日(金)の献立のお星さまハンバーグ、七夕短冊サラダ、かんぴょう入り七夕スープには星のかたちの食材が入っています。すべての壬生中生の夢がかなえられますように。
暑さをのりきるメニュー
4日(木)の給食献立は牛乳、冷やしうどん、ちくわ磯辺揚げ、ゴーヤチャンプルー、冷凍ミカンでした。大きな氷でひやされたうどんはコシがありとてもおいしかったです。生徒達も大喜びです。この暑さの中、給食室でゴーヤチャンプルーを炒めたり、ちくわを揚げたりしてくださった調理員さんや栄養士さんは本当に大変だったと思います。ありがとうございます。
社会を明るくする運動
4日(木)下野保護区保護司会壬生町分区分区長荒川様はじめ、保護司、更生保護女性会の方々が来校しました。犯罪や非行防止のために地域を支えてくださっています。啓発チラシやポケットティッシュをいただきました。お忙しいところご来校ありがとうございました。
佐々木先生へ
3年生副担任、吹奏楽部顧問の佐々木愛教諭が明日より産前産後休暇に入ります。一昨年度は1年生の担任、昨年度は2年生の担任でした。学年集会時に3年生がサプライズでお別れの会を開きました。集会がとても温かい雰囲気に包まれました。佐々木先生、お体をお大事になさってください。
地区総体お疲れさまでした!
28日から下都賀地区総合体育大会が行われ、各会場で熱戦が繰り広げられました。どの部も目標に向かって一生懸命頑張る姿が見られました。応援してくださった地域の皆様、保護者の皆様誠にありがとうございました。
部活動壮行会
19日は部活動壮行会がありました。3年生が最後の大会やコンクールなどに向けての意気込みと決意を語りました。どの部活動も持てる力を存分に発揮できるよう祈っています。「技術も… 気力も… 体力も…持てるもの全て…全てをこのコートにおいてこよう」スラムダンク第26巻171ページ安西先生の言葉より
教育委員学校訪問
26日(木)壬生町教育委員会教育長田村幸一様をはじめとする4名の教育委員様、3名の教育委員会事務局の皆様がお越しくださり、本校の授業の様子などを参観していただきました。対話を大切にしながら落ち着いた態度で真剣に学びに向かう壬生中生の皆さんの姿に感心されていました。授業改善等ご指導いただいたことを今後の教育に生かしていきたいと思います。暑い中でのご訪問誠にありがとうございました。
携帯電話講習会
21日(金)5校時は、全校生徒が体育館に集まり、携帯電話講習会が実施されました。講師はマルチメディア振興センターの石橋さんです。インターネットの安全安心な使い方について事例を交えて、丁寧にお話をしてくださいました。「スマートフォンは包丁と同じ。使い方を間違えると凶器にもなる。」ことを肝に銘じたいと思います。貴重なお話、ありがとうございました。
見直し頑張ってください!
20日(金)6時間目の3年数学の授業では答案用紙が返却されました。担当教諭は「ここは間違いやすいところだから間違えないでねという気持ちを込めて出題しました。」と出題の意図を語っていました。悔しがっている生徒もいました。この経験をしたことで次はきっと間違えないはずです。二日間のテスト大変お疲れさまでした。
期末テスト
期末テストが始まりました。19日(水)は初日。どの生徒も真剣に答案用紙に向かう姿が見られました。定期テストを行うことによって教師側はこれまでの授業の評価を行い、生徒はテスト範囲の学習内容を振り返り、改善点を確認します。明日は残り2教科。健闘を祈っています。
テスト勉強頑張ってください!
17日(月)は水曜日から行われる期末テストに備えるため、部活動なしの一斉下校です。時間を有効に使って充実した家庭学習になることを祈っています。わからないことがあれば翌日、先生や友達にどんどん尋ねましょう。生徒の皆さん、頑張ってください!
とちぎ未来大使サトウヒロコさん「夢」講座
14日(金)56校時の総合の時間は壬生町出身のシンガーソングライターサトウヒロコさんによる「夢」講座を実施しました。素敵な歌声や、お話から『大きくても、小さくても、「夢」を持ち続けそれに向かって進み続けることが大切』というメッセージが切々と生徒たちの心に届けられました。サトウさん。素敵な時間を提供していただき、ありがとうございました。
壬生町産トマトをいただきました
本日13日(木)の給食『「壬生町産トマト」とツナのスパゲッティ』は食育応援のためJAしもつけさんとJA共済連さんからいただいたものです。スープにもかんぴょうが入り、地産地消メニューです。大変おいしくいただきました。JAしもつけ・共済連さん、ありがとうございました。
紫陽花がきれいです
関東地方の梅雨入りはまだ発表されていないようですが、13日(木)は曇天、蒸し暑い日となっています。校内の紫陽花がきれいに咲いています。
制服お披露目会
12日(水)来年度から導入される新たな制服のお披露目会がありました。生徒会から導入までに至った経緯や新しい制服に込めた想いの発表があり、その後、お披露目ファッションショーがありました。「後輩たちの元気・やる気・笑顔がたくさん増えますように」という想い、願いが伝わってくる素敵な会になりました。導入に至るまでご協力をいただいた、卒業生を含めた壬生中生とその保護者の皆様、準備委員会、検討委員会、デザイン選定委員会の皆様、学区内小学生と保護者の皆様、明石スクールユニフォームカンパニー様、本当にありがとうございました。
学力向上コーディネーター訪問
11日(火)県教育委員会学力向上コーディネーターの新村幸江先生にお越しいただきました。本日を含めて3回来校していただき、本校の学校課題「生徒一人一人の学ぶ楽しさを高める授業デザインの検討」を推進するための助言をいただきます。どうぞよろしくお願いします。
教育実習が始まりました。
先週より5名の大学生が来校し、教育実習がスタートしました。高岩先生、仲山先生、池田先生、田﨑先生、岡村先生はいずれも本校の卒業生です。かわいい後輩たちへの熱いご指導をどうぞよろしくお願いします。
仲間と楽しみ 仲間と学び 仲間の笑顔を満開に
4日(火)~5日(水)2年生は那須方面に宿泊学習を行いました。那須の雄大な自然の中で新しい学年、学級の仲間との交流を深めることができました。
Level up~時には笑顔、時には学ぶ、絆を深め日本一~
3日(月)1年生は東京方面に校外学習に出かけました。中学校に入学して初めての校外活動、仲間との親睦を深めた1日となりました。
<1-3>寺内さんの振り返り「校外学習で様々なことを学びました。生活係として班のみんなにいろんなことを呼びかけたり、公共の場でのマナーやルールを徹底したりして過ごすことができました。1日を通して、みんなの仲が深まったと思います。これからの行事でももっと中を深めたいです。校外学習で学んだことをこれからの学校生活に生かしたいと思います。」
帰着の途へ
京都奈良方面での研修全日程を終え、沢山の素敵な思い出を胸に京都駅を出発しました。保護者の皆さま、ご支援、ご協力、誠にありがとうございました。
クラスごとに京都を満喫
あっという間に最終日。各クラスで決めたコースでの研修です。今日も笑顔に溢れています。
最終日です。
修学旅行最後の朝を迎えました。皆さん元気です。荷物を送り、美味しい朝食をしっかり食べました。実行委員の皆さんが宿の方に感謝の気持ちを伝えました。大変お世話になりました。
最後の京都の夜
旅庵花月さんで過ごす夜も最後となりました。夕食の後は明日送る荷物の整理をし、部屋での生活を楽しんでいます!
班別研修終了。お帰りなさい!
2日目の班別研修が終了しました。6月の京都としては珍しく、からっとした天気で快適に活動できたようです。皆さん元気に宿に到着しました。
2日目が始まりました。
2日目のスタートです。皆さん元気です。しっかりと朝食をとり、笑顔で班別研修に出かけました!
宿に着きました。
ほぼ予定通りの時刻にお宿旅庵花月さんに到着です。宿の方々から温かい歓迎をいただきました。京都らしさが感じられる素敵な宿です。その後は夕食タイム。親しい仲間と共に食欲もりもりです。
平等院、伏見稲荷大社にて
クラスごとに平等院、伏見稲荷大社を見学して宿にむかいます。
奈良に着きました!
奈良に着きました。天気も良く快適です。他の修学旅行生や観光客でいっぱいですがみんなとても楽しそうです。
行ってきます! 修学旅行。
3日から5日まで3年生は修学旅行です。活動の様子を随時お知らせします。
〈出発式の様子です〉
〈新幹線に乗りました。皆さん元気です〉
ゆうがおEnglishイノベーションスクール頑張っています。
今年度も朝の時間を活用しゆうがおEnglishイノベーションスクールが行われています。30日は3の4、2の4、1の4で行われました。栃木ケーブルテレビ、町教委の森指導主事が取材に訪れました。楽しそうに英語に親しむ生徒の皆さんの姿が見られました。
表彰集会 JRC集会
29日(水)5校時終了後、表彰集会がおこなわれました。表彰された生徒の皆さんおめでとうございます。凛とした姿,堂々とした返事、とても素晴らしかったです。その後、JRC集会が行われました。片桐委員長,高岩副委員長より募金活動や地域ボランティア活動の呼びかけなどをしっかりと行うことができました。
青春とは熱と意気であり振り返るときの微笑である
25日(土)の運動会は、壬生中生の「熱」と「意気」、「微笑」を大いに感じた時間となりました。保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援、誠にありがとうございました。そして生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。
準備お疲れさまでした。
いよいよ明日は運動会。自分たちの手で創り上げる運動会。最後まで準備を入念に行う生徒の皆さんの姿が見られました。暑い中、大変お疲れ様でした。今晩はゆっくり休んで明日に備えてください!
点をトリ カツ!
24日(金)の給食献立は運動会応援メニュー、チキンカツカレーが提供されました。大きめにカットされたジャガイモが入り食べ応えも十分です。スタミナをつけて明日は頑張れ!壬生中生!
する みる 支える
23日(水)、運動会予行が行われました。運動会は種目演技を「する」ことや自分の団を応援するために「みる」だけでなく、係活動などを行うことによって、会の成功のために「支える」ことも大切な学習の場です。生徒の皆さんは自分の役割をしっかりと確認し、本番に向けて準備していました。お疲れさまでした。
運動会の練習頑張っています
今週に入り、運動会の練習が本格化してきました。本校では異年齢の交流活動を促進するため、縦割り団対抗での運動会を行っています。上級生が下級生をリードしながら楽しく練習に取り組む姿が見られました。
素敵な表紙絵です
6月に実施する3年生修学旅行、2年生宿泊学習、1年生校外学習のしおりが完成しつつあります。表紙絵は3年生濱田澪さん2年生熊倉愛莉さん 1年生神永心結さんの作品です。他にも素敵な作品が多数あり、裏表紙やカットに使われています。
六色闘明~勝利の女神を振り向かせろ!~
16日(木)から運動会に向けて全体練習が始まりました。スローガンは六色闘明。六色に分かれて一生懸命、戦うが、最後は全員(六色→無色)明るく笑顔で健闘を称え合えるようにという意味が込められているそうです。素敵なスローガンです。みんなが楽しめる運動会になることを願っています。
<15日の係打合せの様子です>
<16日 練習開きです>