2024年2月の記事一覧
掲示物拝見(6年生)
2月13日(火)
卒業まで残り約1か月となった6年生。登校日数もあと22日となってしまいました。今日は、6年生の教室に飾られている掲示物をご紹介します。
各教室には、学級目標が掲げられています。目標に向かって、最後の仕上げの時期です。
総合的な学習の時間に調べた「日本の伝統文化」に関するレポートが掲示されていました。
6年間、関わってきた人たちや物への感謝の気持ちを忘れずに、これからもがんばってほしいです。
そろばんにチャレンジ(3年生)
2月9日(金)
3年生は、算数の時間に「そろばん」の学習をします。今週の水・木・金曜日の3日間、そろばんボランティアの方のご指導のもと、そろばんの使い方を学びました。
はじめは、玉を置いたり払ったりする心地よい感覚を得られたようでした。その後、たし算やひき算を実際にやってみました。最初はみんなスムーズでしたが、だんだん操作が難しくなってきて指が止まる児童がふえてきました。でも大丈夫。そろばんボランティアの先生がわかりやすくていねいに教えてくださいました。
1組の様子です。
2組の様子です。
ちょっとずつそろばんの仕組みやよさがわかってきた3年生でした。
第4回 学校運営協議会
2月8日(木)
本日、今年度最後の学校運営協議会が行われました。児童・保護者・職員のアンケート結果をもとに、今後の学校運営に関する課題や改善策について話し合いました。
学校内に関すること、地域に関すること、保護者との協力に関することなど、それぞれの立場や経験から様々な有益なご意見をいただきました。あいさつや読書をはじめ、子供たちの健全育成に向けて、幅広い観点からの提言をいただきました。
本日お伺いしましたご意見は、職員と共有し、次年度の教育計画に生かして参ります。
壬生寺第2保育園との交流会(1年生)
2月7日(水)
今日の3校時、1年生と壬生寺第2保育園との交流会が行われました。来年度、安塚小に入学予定の園児さんが来てくれました。
今、練習中のなわとびの様子を見ていただきました。1年生は、いつもよりはりきって跳んでいました。
安塚小にある遊具の遊び方の説明と実演をしました。来入児の皆さんは、行儀よくしっかり説明を聞いていました。
最後に手作りのプレゼントをお渡ししました。
来入児を前に、ちょっぴりお兄さんお姉さんらしく振る舞っていた1年生でした。来入児の皆さん、4月の入学式での再会をお待ちしています。
積雪への対応、お世話になります。
2月5日(月)
久しぶりの大雪となりそうです。明日の登校に関しましては、ご迷惑をおかけいたしますが、児童の安全のため2時間遅れの10時登校となりますのでよろしくお願いします。
今日の昼休みの様子です。給食が終わると同時に、多くの児童が校庭に飛び出してきました。
5・6年生の下校の時刻には、さらに積雪がふえていました。
下校時には、慣れない雪で足を滑らせている児童も見かけました。明日は、くれぐれも気をつけて登校するようお声がけください。
予告なし避難訓練
2月2日(金)
今日の昼休みに、予告なし避難訓練を実施しました。能登半島地震の規模を想定した避難をしました。
みんな、いつもの昼休みのように楽しく遊んでいました。
緊急地震速報の放送後、大きな揺れが襲ってきました。校庭にいる児童は、建物から離れ、安全姿勢をとりました。
揺れが止まったので、決められていた避難場所に集まってきています。
先生が、児童の確認をしています。一人の確認漏れもないように、名簿にチェックしながら確認しました。登校している児童全員の無事が確認できました。
実際に地震が起きたとき、どのように行動すればよいか、再確認しました。
今後も、より実践的な防災教育や避難訓練を行って参ります。
鬼ごっご&鬼退治(1・2年生)
2月2日(金)
明日は、節分です。今日の2時間目、校庭ではこんなことがありました。
校舎の裏から、謎の鬼が登場。その鬼が追いかけてきました。みんな、捕まらないように逃げ回っています。逃げているのは2年生です。
突然、新しい鬼が登場。
今度は、みんなで鬼退治をしました。豆の代わりに玉入れ用の玉を投げています。
2校時の後半には、1年生が参加しました。
どちらの学年も、心の鬼を追い払うことができたのではないでしょうか。元気いっぱいに楽しい時間を過ごしました。